■宮城県仙台市・Cさん
■家族構成/夫婦60代、夫婦30代、子ども2人
■設計施工/(有)ツーベアホーム TEL:022-772-2870
 消防署勤務という仕事柄、建物火災の一番の原因がコンロだと知っていたので、火を使わなければ安心だ!と最初からオール電化にするつもりでした。また冬に高齢者がお風呂場で倒れることが多いため、家のどの部分も一定の暖かさが得られ、寒いところで灯油を入れなくても良いというのは、両親にとっても非常にポイントが高かったようです。蓄熱式電気暖房器の大きさが気になりましたが、2階リビングでは小上がり部分の下に埋め込む形で設置するなど、目立たないように工夫。見えない場所にあるので、よく訪問客から「床暖房なの?」と聞かれます。最近、料理に興味を持ちはじめた小学1年の長女は、IHヒーターが大のお気に入りなんですよ。 照明など、ひとつひとつにもこだわりが見える。

54坪という限られた敷地内に車4台分の駐車スペースを確保。

2階子世帯の玄関。現在は完全分離の2世帯になっているが、将来的に必要であれば1階と通じさせることもできる。


2階キッチン。IHクッキングヒーターは「お料理に興味を持ちはじめた長女にも安心」とか。

2階のダイニング・キッチン。白いアーチ窓が可愛らしい。


2階リビングからダイニングを見る。天窓から入る陽射しが明るく暖か。

2階への専用階段を上がり、さらにロフトのプレイルームへと続く、大きな踊り場的なホール。


2階リビングから見たホール。奥の小上がりの下に蓄熱式電気暖房器を埋め込み、見えないように工夫。


2階ホールにはアーチをデザインした飾り棚が。

屋根の勾配を利用したロフト空間は、お子さんたちのプレイルームになっている。

1階親世帯のリビングからダイニング方向を見る。
 
■建築データ
構造規模/木造・2階建て
延床面積/143.05m2(約43坪)
<外部仕上げ>屋根/陶器瓦、外壁/せっ器質タイル、建具/玄関ドア:木製断熱ドア、窓:樹脂サッシ(Low-E・アルゴンガス入・ペアガラス)
<特徴的な内部仕上げ>床/ナラ無垢材・タイル、壁・天井/珪藻土入石こうプラスター
<断熱仕様>壁/イソシアヌレートボード50mm(外張)+アイシネンフォーム130mm(充填)、屋根/アイシネンフォーム180mm(充填)

●蓄熱式電気暖房器×4台
●クッキングヒーター×2台
●電気温水器×2台
●室内ユニット(エアコン)×7台

●工事期間/平成14年5月〜10月(約5ヵ月)

※住宅全体の取材記事はリプラン東北版vol.3に掲載