myph

[10169]階段の隙間について

質問者:もちぉ / 最新の回答・ご意見者:現場監督A / 回答・ご意見数:2件
カテゴリ:構造・建材 / 2015年06月18日 22:16

新築の建て売りを購入してもうすぐ2年点検にきてもらいます。
入居してすぐから階段の隙間があり指摘していたのですが、「これくらいはま問題ありません。時間が経てば木が縮みこうなるのは普通です。」
といいきられました。
ただ、5年経った実家の階段を見ても隙間はないので技術的な問題だと私は思っています。
そこでお聞きしたいのですが
1.隙間ができるのは普通のことなのでしょうか?
2.隙間ができるのは木が縮んでいるだけが原因でしょうか?
3.隙間ができている状態でどのような問題、弊害が考えられるでしょうか?
4.現実的な補修方法はどのような要望があるでしょうか?(見た目が隙間無く綺麗にしてほしいです)
宜しくお願い致します
画像 »


myph

もちぉ

所在地:神奈川県
2015年06月20日 17:23

ご回答ありがとうございます
しゃくりを取るというのは業界用語でしょうか?
2枚目の写真はなぜか横に投稿されてしまいました。
再度アップロードしなおします。

画像 »


これまでの回答・ご意見数2

アドバイザーからの回答

アドバイザー  相談者

※アドバイザー以外の一般ユーザーからのご意見

一般ユーザー  相談者
myph

現場監督A

所在地:東京都
2015年06月19日 08:38

URL:
家づくりの想い:現場監督歴20年。アフターも…

画像が近すぎて正確に状況を把握できていないかもしれませんが、1枚目はおそらく段板が壁や木枠に刺さる部分の納まりをぴったりくせを取って壁と段板を付けていないのではと思います。見た感じよくあるメーカー製の階段のように見えますが、だとすると大抵は集成材です。ここまで縮まないでしょう。無垢材であれば縮む可能性はあります。段板と木枠をくっつける際も木枠側をしゃくり取って段板を上手く付ければ縮んでもすき間が開いているのがわかりにくく作ることができます。

2枚目の写真はもっとどの部分かわかりにくいですが写真が横になっているんですかね?階段の段板と蹴込の脇の壁に化粧べニアを張っているように見えますが、これも同じでくせを取ってぴったりくっつけることができていないのだと思います。張っているものはおそらくですが合板だと思うのでそんなに極端な伸び縮みは起きにくいと思います。

ただ、そこまでうまい大工、またはうまい大工でもそこまで手間(時間)をかけて丁寧な仕事をするかどうか、これは保証書やアフター基準書にすき間何mm迄は保証対象など明確な基準をうたっていない限りは、施工側は逃げることができてしまいます。現状あまり対応はしたくなさそうですよね。おそらくなんですが、この階段はどこかのメーカーの既製品だと思いますし、そのメーカーの色名なども調べればわかると思います。そのメーカーで多分隙間埋める用のボンドコークを用意していると思いますので、それを売主もしくは工務店に取ってもらっては。それもしてくれないようだったら、ホームセンターなどで似た色のボンドコークや木パテを注入するしかありません。(張り替えたり作り変えるのは双方にとってあまりメリットがなさそうです)ちなみにそのまま放置して何か不具合が出るようなことは極端にはないと思います。

※ くせを取る・・・一見まっすぐに見えて実は曲がっているような面に他部材をくっつける際に、その曲面に合わせて部材を削ってすき間なく付ける作業。
myph

現場監督A

所在地:東京都
2015年06月20日 21:03

URL:
家づくりの想い:現場監督歴20年。アフターも…

なるほどおおよそ想像した通りですが、階段の刺さる壁に木枠を付けてあるんですね。これは通常の大工だと難しい納め方だと思います。これ全部クセをとってくっつけるのは大変ですね。通常ならボードを張ってクロス屋さんなどに任せてしまいたい部分です。しゃくるというのはただ平らなままではなく溝を掘ることを言います。そこにくっつけると多少縮んて離れても見えないわけです。

もう一歩離れると木枠がついてる理由がわかるかもしれませんか、今更なので前述のボンドコークの方法が現実的だと思います。