[10185]洗濯排水が床下のコンクリ基礎に溜まっていました
質問者:はるさき / 最新の回答・ご意見者:はるさき / 回答・ご意見数:4件
カテゴリ:工事ミス・トラブル / 2015年06月25日 12:18
建築に関する知識不足のため、お知恵を拝借したくこちらに書き込んでおります。私は5歳と2歳の子供を持つ母親です。
草抜きの際に給湯システムとコンクリ基礎がつながる配管の部分から水が出ているのに気づきました。配管の経年劣化だと思い配管業者を呼んで確認したところ、床下のコンクリ基礎に11cm程洗濯排水が溜まっている事が判明しました。(写真1枚目;排水後に撮影)
コンクリ基礎に直径1cm程の穴を1カ所開けて一晩かけて排水し、業者さんが床下に入り漏水箇所を確認したところ、洗濯パンと浄水槽をつなぐ排水用の配管が締められておらず浮いた状態でした。(写真2枚目)
・1999年築 現在築15年
・前オーナーは債務不履行になり、差し押さえの後に引っ越し
・不動産会社が競売にて購入、その後リフォーム
・2011年3月 不動産会社から購入
・2015年6月 排水漏れによる床下貯水が発覚
不動産会社に問い合わせたものの、購入から2年経過しているので修繕費用については責任を持たないとの回答があり、洗濯パンはリフォームしていないとのこと。ただ、リフォームを実施した業者に確認すると「清掃くらいはしたかもしれない」との回答だったため、清掃時に外して清掃し、つけ忘れた可能性が高いと判断しています。
・火災保険の特約で「原状回復にかかる費用」についてはある程度出る
・長期間水に浸かっており柱が黒ずんでいる
・水に浸かっていなかった部分にもカビがみられる
・修繕のために仮住まいへ引っ越す必要がある
保険でまかないきれなかった自己負担の部分を不動産会社に負担させることは不可能なのでしょうか。
また、このように長期間水に浸かっていた柱のまま住み続けても大丈夫なのか不安なので写真を見た範囲だけでよいので何か専門家の意見をいただければと考えています。
草抜きの際に給湯システムとコンクリ基礎がつながる配管の部分から水が出ているのに気づきました。配管の経年劣化だと思い配管業者を呼んで確認したところ、床下のコンクリ基礎に11cm程洗濯排水が溜まっている事が判明しました。(写真1枚目;排水後に撮影)
コンクリ基礎に直径1cm程の穴を1カ所開けて一晩かけて排水し、業者さんが床下に入り漏水箇所を確認したところ、洗濯パンと浄水槽をつなぐ排水用の配管が締められておらず浮いた状態でした。(写真2枚目)
・1999年築 現在築15年
・前オーナーは債務不履行になり、差し押さえの後に引っ越し
・不動産会社が競売にて購入、その後リフォーム
・2011年3月 不動産会社から購入
・2015年6月 排水漏れによる床下貯水が発覚
不動産会社に問い合わせたものの、購入から2年経過しているので修繕費用については責任を持たないとの回答があり、洗濯パンはリフォームしていないとのこと。ただ、リフォームを実施した業者に確認すると「清掃くらいはしたかもしれない」との回答だったため、清掃時に外して清掃し、つけ忘れた可能性が高いと判断しています。
・火災保険の特約で「原状回復にかかる費用」についてはある程度出る
・長期間水に浸かっており柱が黒ずんでいる
・水に浸かっていなかった部分にもカビがみられる
・修繕のために仮住まいへ引っ越す必要がある
保険でまかないきれなかった自己負担の部分を不動産会社に負担させることは不可能なのでしょうか。
また、このように長期間水に浸かっていた柱のまま住み続けても大丈夫なのか不安なので写真を見た範囲だけでよいので何か専門家の意見をいただければと考えています。
これまでの回答・ご意見数4件
アドバイザーからの回答
アドバイザー 相談者前林 十三男
株式会社 青山プリザーブ
2015年06月27日 08:36
所在地:北海道札幌市清田区平岡3条3丁目1-5
URL:http://www.aopuri.co.jp/
PR:室内から庭までの家庭環境に…
山本 廣資
有限会社 環境設備コンサルタント、山本技術士事務所
2015年06月29日 11:49
所在地:東京都杉並区清水1-30-13
URL:http://masakanohirosan.livedoor.blog/
PR:建築設備は、いろいろな工学…
※アドバイザー以外の一般ユーザーからのご意見
一般ユーザー 相談者現場監督A
所在地:東京都
2015年06月27日 17:08
URL:
家づくりの想い:現場監督歴20年。アフターも…
11cmも床下に水が溜まっていたとはびっくりですね。本当に洗濯機だけの排水だとしたら、結構長い期間漏れていたんでしょうね。よく競う工事中に雨が降って基礎の中に水がためっても、11cmも溜まることは稀です。長い期間にわたり水が溜まっていたとなると、その間床下の湿度がずっと高い状況だったでしょうから、やはり心配なのはカビの発生です。
まず経験上、長い間水の溜まっていた床下の水は場合によっては腐っている可能性があります。なので清らかに流れず、場合によっては少しドロドロしているかもしれません。小さな穴を一つ空けただけで全て綺麗になるとは思えません。大きなスポンジで拭いていかないと完全に乾かないと推測されます。多少の水分であれば、コンクリートに染みて→渇く→また染みて→渇くを繰り返してだんだんと乾くのですが、水たまりになっているとなかなか乾きにくいです。一度床下全てを点検して水たまりがないレベルまで水分を拭き取った方がより早く乾いて健全な状況に戻ると思います。それからカビ対策ですが、床下の木材が腐敗していない状況であれば、再防蟻工事を行いそこに防カビ剤を混ぜてもらうといった方法が取れます。これはべた基礎の場合あまりやる方は少ないですが15年ほど経つのでやっておいても良いと思います。ただこの工事は保険屋さんは出してくれないかもしれませんが、防蟻工事ではなくあくまでカビ取り作業ですという見積書にして貰えば、保険屋さんはあまり詳しくないので通っちゃうかもしれません。
「柱が黒ずんでいる」というのは写真に写っている箇所ですかね?これは柱ではなく束という補助部材なので、取り外して鋼製束にでも交換をすれば、問題ないでしょう。
あとは床下以外のぶぶんで例えば、お部屋内にもカビや黒ずみが発生している、異常に湿度が高いなどなければ、仮住まいをするような工事は想像できませんが、床を張り替えたりするのでしょうか?
まず経験上、長い間水の溜まっていた床下の水は場合によっては腐っている可能性があります。なので清らかに流れず、場合によっては少しドロドロしているかもしれません。小さな穴を一つ空けただけで全て綺麗になるとは思えません。大きなスポンジで拭いていかないと完全に乾かないと推測されます。多少の水分であれば、コンクリートに染みて→渇く→また染みて→渇くを繰り返してだんだんと乾くのですが、水たまりになっているとなかなか乾きにくいです。一度床下全てを点検して水たまりがないレベルまで水分を拭き取った方がより早く乾いて健全な状況に戻ると思います。それからカビ対策ですが、床下の木材が腐敗していない状況であれば、再防蟻工事を行いそこに防カビ剤を混ぜてもらうといった方法が取れます。これはべた基礎の場合あまりやる方は少ないですが15年ほど経つのでやっておいても良いと思います。ただこの工事は保険屋さんは出してくれないかもしれませんが、防蟻工事ではなくあくまでカビ取り作業ですという見積書にして貰えば、保険屋さんはあまり詳しくないので通っちゃうかもしれません。
「柱が黒ずんでいる」というのは写真に写っている箇所ですかね?これは柱ではなく束という補助部材なので、取り外して鋼製束にでも交換をすれば、問題ないでしょう。
あとは床下以外のぶぶんで例えば、お部屋内にもカビや黒ずみが発生している、異常に湿度が高いなどなければ、仮住まいをするような工事は想像できませんが、床を張り替えたりするのでしょうか?
はるさき
所在地:香川県
2015年06月28日 22:06
現場監督A様
お忙しい中回答をいただきましてありがとうございました。
写真のとおり、床下には横板が入っていて床下をはいながら作業することが困難なため、リビング・脱衣所・2つの和室に合計4カ所の穴をあける予定です。
床板の一部を外し、バキュームでヘドロの除去作業をする際に2歳の子供がいては危険なので、1週間程は仮住まいへ移動する予定です。
また息子が重度のアトピーのためシロアリの薬を散布してから数日間は家に入らない方が良いと小児科の先生から指導が入りました。
現在は清掃や作業用の穴を開けてくれる業者の方に見積もりを依頼している状態のため具体的な作業に入っておらず日々不安で鬱々としておりました。
カビの状況について業者の方に見てもらおうと思います。
お忙しい中回答をいただきましてありがとうございました。
写真のとおり、床下には横板が入っていて床下をはいながら作業することが困難なため、リビング・脱衣所・2つの和室に合計4カ所の穴をあける予定です。
床板の一部を外し、バキュームでヘドロの除去作業をする際に2歳の子供がいては危険なので、1週間程は仮住まいへ移動する予定です。
また息子が重度のアトピーのためシロアリの薬を散布してから数日間は家に入らない方が良いと小児科の先生から指導が入りました。
現在は清掃や作業用の穴を開けてくれる業者の方に見積もりを依頼している状態のため具体的な作業に入っておらず日々不安で鬱々としておりました。
カビの状況について業者の方に見てもらおうと思います。
現場監督A
所在地:東京都
2015年06月29日 10:03
URL:
家づくりの想い:現場監督歴20年。アフターも…
なるほど。ベタ基礎に木束の組み合わせなんですね。この辺の木材はすべて水につかっていたと思いますので、交換したほうが良いと思います。その際、鋼製束に取り換えると横板(根絡みと言います)を取付けなくて済むので、床下も自由に点検できるようになり安心だと思います。
小さなお子様がいらっしゃるのですね。それでは工事中は避難したほうが無難だと思います。重度のアトピーということですが、そうすると防カビ剤を用いるのは難しいかもしれません。防蟻剤についても自然素材のものなど色々種類がありますが、お子様に影響がないかどうかを事前に確かめてから施工してもらうようにする方が良いと思いますよ。防蟻工事に限らずですが、本当にひどい症状の方ですと数日置いただけでは影響が出てしまうケースもあります。
小さなお子様がいらっしゃるのですね。それでは工事中は避難したほうが無難だと思います。重度のアトピーということですが、そうすると防カビ剤を用いるのは難しいかもしれません。防蟻剤についても自然素材のものなど色々種類がありますが、お子様に影響がないかどうかを事前に確かめてから施工してもらうようにする方が良いと思いますよ。防蟻工事に限らずですが、本当にひどい症状の方ですと数日置いただけでは影響が出てしまうケースもあります。
はるさき
所在地:香川県
2015年06月29日 13:10
現場監督A様
回答ありがとうございました。腐食しているツカについては金属製の物に交換した方がいいかもしれないと、業者の方も言っていたように思います。
防蟻剤についてもなるべく体に負荷の少ない物を選んでもらえるようにお願いしてみます。
仮住まいは私の実家ですので、少し無理をお願いして1ヶ月程度すごせるようにしてみます。
回答ありがとうございました。腐食しているツカについては金属製の物に交換した方がいいかもしれないと、業者の方も言っていたように思います。
防蟻剤についてもなるべく体に負荷の少ない物を選んでもらえるようにお願いしてみます。
仮住まいは私の実家ですので、少し無理をお願いして1ヶ月程度すごせるようにしてみます。