myph

[10458]雨樋からの雨水の滴り

質問者:sakuramisu / 最新の回答・ご意見者:現場監督A / 回答・ご意見数:1件
カテゴリ:その他 / 2015年09月23日 19:27

昨年の瓦屋根の漆喰のやり直し工事を依頼、どうもその漆喰が少しづつ流れて瓦 の先端部と先端部下部にも付着しています。

先端部下部に傾斜が付いているのですが付着した汚れを伝って雨樋の裏側に滴っ ているのがわかりました。滴った雨水は樋外側を伝って最下部から下に滴ります。
特に、最近の激しい雨の時にはひどく滴ります。
瓦先端に付着した汚れを綺麗にすれば解消するのでしょうけれど、漆喰からの汚 れがしばらくは続くでしょうから再発してしまうでしょう。

そこで、瓦の先端部下部から樋の奥側に滴る雨水が樋の外から滴り出ないように、樋の奥側内側に板状のもの(カラートタンの下に敷く防水シート)をブチル ゴム両 面テープで貼り付け。この方法で雨樋の裏側への滴りを防止できました。
但し、はしごから手の届く8ヵ所程度しか処理できません。
長尺のアルミ帯板などを使って施工する方法を検討しようと思案中です。何か良 い方法はありませんでしょうか?

漆喰工事の施工方法や後処理が悪いのでしょうか?
漆喰の施工業者にクレームを申し入れることは可能でしょうか?
詳しい方からのアドバイスをお願いします。
画像 »


これまでの回答・ご意見数1

アドバイザーからの回答

アドバイザー  相談者

※アドバイザー以外の一般ユーザーからのご意見

一般ユーザー  相談者
myph

現場監督A

所在地:東京都
2015年10月14日 22:17

URL:
家づくりの想い:現場監督歴20年。アフターも…

状況がいまいちつかめませんが、黒い汚れはあまり雨水の流れには影響はなさそうに見えます。軒樋の金具が取り付いている板を破風板と言いますが、軒樋と破風板の間に雨水が滴るということでしょうか。もしかすると、軒樋が埃で詰まったり流れが悪い状態で水たまりが生じているかもしれません。そうすると雨が降った際にピチャピチャ水が跳ねやすくなって、軒樋の裏に水が行くことがよくあります。漆喰の施工はあまり関係ないのかもしれませんが、施工時の漆喰のカスなどが軒樋に堆積してしまって堆積しているとかはあるかもしれませんね。