隣家が解体、新築工事をしています。
施主はまったくの勉強不足なのか、全てを施工会社に
任せて何を聞いても「知らなかった」との言い訳しか
しないのですが、、、
解体工事で、養生を簾のようにしかしないため、
埃や解体した鉄わくが境界線(柵は我が家所有)を越して
我が家の庭を直撃しました。
木は倒れ、柵は壊れました。
ベランダは砂だらけになりました。
騒音も酷いもので14日間も家に滞在中できません
でした。
また、室内に5ヵ所亀裂が入りました。
工事前に、何かあると困るので養生のお願いと
亀裂や破損の保証について施主に聞いたところ、
施工会社の監督が保険に入ってるから大丈夫だ!
といい、我が家を事前調査しませんでした。
こちらに至るまで施主には散々迷惑をかけられて
いますが、器物破損については弁償して欲しいと
思います。
施主はまったく誠意がなく、施工会社や解体会社
の責任だから知らない。と突っぱねるばかり。
話にも対応なく、電話をしても切られます。
施工会社は、保険に入ってると言ったものの
調査してないから。と一点張り。
我慢の限界を越えました。
結局、人と人との気持ちの繋がりで良くも悪くも
なるかと思います。お互い様精神で多々我慢して
きましたが、施主にしろ施工会社にしろ対応が
酷いものです。
今後隣人として長い付き合いをしなければならない
のに、もっと先見の目をもって欲しいと思いました。
それでも。
亀裂については、泣き寝入りしたくありません。
どうしたら良いでしょうか?
クロスだけの亀裂なら100万以内かと思いますが、
弁護士に依頼すれば相当な金額がかかるので
やるならにはオオゴトになります。
悩んでいます。
施主はまったくの勉強不足なのか、全てを施工会社に
任せて何を聞いても「知らなかった」との言い訳しか
しないのですが、、、
解体工事で、養生を簾のようにしかしないため、
埃や解体した鉄わくが境界線(柵は我が家所有)を越して
我が家の庭を直撃しました。
木は倒れ、柵は壊れました。
ベランダは砂だらけになりました。
騒音も酷いもので14日間も家に滞在中できません
でした。
また、室内に5ヵ所亀裂が入りました。
工事前に、何かあると困るので養生のお願いと
亀裂や破損の保証について施主に聞いたところ、
施工会社の監督が保険に入ってるから大丈夫だ!
といい、我が家を事前調査しませんでした。
こちらに至るまで施主には散々迷惑をかけられて
いますが、器物破損については弁償して欲しいと
思います。
施主はまったく誠意がなく、施工会社や解体会社
の責任だから知らない。と突っぱねるばかり。
話にも対応なく、電話をしても切られます。
施工会社は、保険に入ってると言ったものの
調査してないから。と一点張り。
我慢の限界を越えました。
結局、人と人との気持ちの繋がりで良くも悪くも
なるかと思います。お互い様精神で多々我慢して
きましたが、施主にしろ施工会社にしろ対応が
酷いものです。
今後隣人として長い付き合いをしなければならない
のに、もっと先見の目をもって欲しいと思いました。
それでも。
亀裂については、泣き寝入りしたくありません。
どうしたら良いでしょうか?
クロスだけの亀裂なら100万以内かと思いますが、
弁護士に依頼すれば相当な金額がかかるので
やるならにはオオゴトになります。
悩んでいます。
これまでの回答・ご意見数1件
アドバイザーからの回答
アドバイザー 相談者※アドバイザー以外の一般ユーザーからのご意見
一般ユーザー 相談者クラビア
所在地:新潟県
2015年11月07日 17:38
URL:
家づくりの想い:人に優しい家・ふところに優
大変お気の毒に感じました。
最近は困った方が増えている様に感じます。
こちらの方面は専門ではありませんが,施主に話が通じないということであれば,取り敢えず,地元の行政,具体的には市役所の建設課などに相談なさってみるのはいかがでしょうか。
物が自宅の敷地に飛び込んで来るというのは,明からに法令違反があると思います。
粉塵に付いては環境課が担当になるかもしれません。
騒音に付いては,法律はありますが,これを適用するのはかなり難しいかもしれません。
あとは,無料法律相談などが地元でも開催されているはずですので,そこで尋ねてみるのも良いと思います。
近く,法律の専門家に会う機会がありますので,私も尋ねてみたいと思います。
一般論的な回答しかできないと思いますが。
最近は困った方が増えている様に感じます。
こちらの方面は専門ではありませんが,施主に話が通じないということであれば,取り敢えず,地元の行政,具体的には市役所の建設課などに相談なさってみるのはいかがでしょうか。
物が自宅の敷地に飛び込んで来るというのは,明からに法令違反があると思います。
粉塵に付いては環境課が担当になるかもしれません。
騒音に付いては,法律はありますが,これを適用するのはかなり難しいかもしれません。
あとは,無料法律相談などが地元でも開催されているはずですので,そこで尋ねてみるのも良いと思います。
近く,法律の専門家に会う機会がありますので,私も尋ねてみたいと思います。
一般論的な回答しかできないと思いますが。