myph

[10627]基礎底版と立ち上がりの打継ぎ目からの浸水

質問者:genki2009 / 最新の回答・ご意見者:genki2009 / 回答・ご意見数:1件
カテゴリ:家の外回り / 2015年11月20日 17:44

お世話になります。早速ですが、ご意見を賜りたく、メールしました。
駐車場の勾配の関係で、土間コンクリート天端高が打継ぎ目付近より15センチ高くなる箇所があります。業者からは、基礎付近は砕石スリットの提案をされています。私が懸念しているのは、表面水がスリットから浸透し打継ぎ目から浸水しないか?と言うことです。あるいは、基礎付近だけスリットを設けず基礎に接するまでコンクリートにした方が良いでしょうか?

これまでの回答・ご意見数1

アドバイザーからの回答

アドバイザー  相談者

※アドバイザー以外の一般ユーザーからのご意見

一般ユーザー  相談者
myph

現場監督A

所在地:東京都
2015年12月05日 12:21

URL:
家づくりの想い:現場監督歴20年。アフターも…

基礎の打ち継ぎ部分で聞くことのある基準としては、GLがスラブより高くなる場合、打ち込み寺に止水版を入れるか、一体打ちにしなさいというものがあります。それをしておらず、外構工事でそうなってしまったか何かでの対策ですよね。基礎に土間をくっつけても、雨水を完全に遮断できるわけではないので、あまりお勧めできません。業者さんが言われるようにスリットを作って浸透するようにしたほうが良いかなって思います。浸透しきれなければ床下に雨が入る可能性がありますが、スリットに水が流れない方向に勾配を作れば、溢れることはないのかなと思います。

一番確実なのは基礎面をポリマーセメント防水することですが、そこまでする必要があるかどうかですね。
myph

genki2009

所在地:神奈川県
2015年12月13日 14:03

しばらく、本サイトを見れる環境になく、ご返事が遅くなりました。申し訳ありません。その後、業者と話し合い、スリットは設けたうえで、基礎打ち継ぎ目に防水モルタルの塗布、スリット手前に高さ5センチの堰を土間コンに埋め込む形で設置することとしました。現場監督Aさまの回答を拝見し、非常に安心しました。現場の実態にそった、的確なご回答、まことにありがとうざいました。