myph

[10843]2階寝室天井等の結露

質問者:こまったちゃん / 最新の回答・ご意見者:こまったちゃん / 回答・ご意見数:2件
カテゴリ:結露と換気の問題 / 2016年01月29日 16:20

木造在来工法2階建て新築住宅に2012年2月に引っ越し、4年目になります。
夫婦、小学生2人、計4人で2階南西の部屋で寝ていますが、毎朝、窓、天井南西角の壁に結露が出るのですが、窓ガラスだけなら、まだ分かるのですが、天井にまで出るので、原因がわからず困っております。寝ていない他の部屋にも出ることもあります。1階はほぼありません。
2週間分の室温、湿度の記録と図面を添付します。建物の仕様は、わかる範囲ですが、以下の通りです。
サッシはトステムの樹脂サッシペアガラスLOW-E(断熱)、断熱材はパラマウント硝子工業のEQS16KHG、基礎はべた基礎、換気システムは3種、キッチンはIHです。暖房は当初ファンヒーターを使っていましたが、建築業者からエアコンのほうが結露しにくいといわれ、現在は1階のみエアコンです。2階は、暖房していません。床下は見てもらいましたが、乾燥していました。天井裏も見てもらいましたが、断熱材が、きちんとしきつめられていて、濡れたりしている所もありませんでした。
建売住宅だったのですが、隣のお宅と建築の時期、建物の仕様も一緒で、一切結露がなく、乾燥しすぎなくらいだそうです。
建築業者は、対応はしてくれますが、あまりにも改善がみられないので、欠陥住宅ではないかと心配になってしまいます。
欠陥の可能性はありますか?何か劇的に改善する方法はないでしょうか?
宜しくお願いします。
画像 »


myph

こまったちゃん

所在地:宮城県
2016年01月30日 11:18

早速の回答、ありがとうございます。
建物の問題というより、室温と湿度が大きな原因ということですね。

1.4.は引き渡しの際に頂いていた図面で良さそうだったので、添付します。
2.3.の暖房は、リビングのみエアコンで、その他の部屋は暖房していません。
   日中は留守になるので、暖房はしません。

洗濯物を室内に干すのも、結露の原因の一つだと指摘され、めったに干すことはありません。晴れた日は窓を開放して換気をするようにしているのですが・・・。
あと、原因は何がありそうでしょうか?

宜しくお願いします。

画像 »



これまでの回答・ご意見数2

アドバイザーからの回答

アドバイザー  相談者
myph

大杉 崇

1級建築士事務所 株式会社ATELIER O2/アトリエ オオツウ
2016年01月30日 09:24

所在地:北海道札幌市手稲区富丘5条3丁目1-26
URL:http://atelier-02.com/
PR:設計の実務歴が2014年で18年で…

記載内容だけですと確かな原因がわかりませんが推測の範囲で記載させていただきます、また一部不明な部分も記載させていただきますので可能ならばご返答願います。

質問
1:床(基礎断熱等)・壁・天井(2階)の断熱の仕様および厚さ
2:暖房方式
3:暖房の運転のしかた。
4:換気方式(24時間)

上記がわかればなんとなく確かなことがわかりそうな気がします。



書き込みの記載内容での推測ですが(断熱的な欠陥はないと仮定しての記載です)

1:各部屋の温度差が非常に大きいと感じました(記載されているとおり、各部屋で暖房の入り切をされているようですね) 
2/5の和洋室の湿度は70?80もありますのでかなりの湿度ですね。
湿り空気曲線図より湿度84%・湿度6.2℃の空気が結露に至る表面温度は5度程度です。
ですのでおそらくサッシ枠はかなり結露をしていると思います。
また、断熱の仕様および厚さにもよりますが、外壁側の室内壁の温度もわずか
1度程度下がるだけで露点に達するレベルになっております。
おそらく外壁側の壁の入隅等は外壁側で増し貼り断熱等をしない限り
1度程度は室内壁表面温度は下がってしまうでしょうから(柱等の構造が入っており、一般部に比べ断熱的に不利になります)露点に達しているのではないでしょうか?

2:断熱についいては増やすことは現況では無理でしょうから、現在の状態で解決できるように考えますと、まずは各部屋の室内温度を上げるようにしてください。(極端に温度差が無いように温度を保ってください)
空気を温めることにより空気は膨張し、見かけの空気内に占める水分の量が低下します(湿度が下がる方向となります)
よって、露点温度が上がります(結露に至る温度が上がり、結露のリスクが減る方向に向かいます)。

3:室内で開放型の暖房はやめてください(煙突などが接続されていないファンヒーター等)。かなり湿度が上がりますし、空気環境も悪くなります。
また、洗濯物を干す場合も洗濯室をしめきり、換気扇などを回して他の部屋に湿気が行かないよう湿った空気の流れを想像してみてくださ。
また、天気の良い日は5分程度窓を開け室内の湿った空気を一気に出す等もよいと思います。



myph

こまったちゃん

所在地:宮城県
2016年01月30日 11:21

回答ありがとうございます。
コメントする場所を間違えてしまったようで、質問したところに追加してしまいましたが、宜しくお願いします。

※アドバイザー以外の一般ユーザーからのご意見

一般ユーザー  相談者
myph

現場監督A

所在地:東京都
2016年01月30日 12:20

URL:
家づくりの想い:現場監督歴20年。アフターも…

ちょっと思ったことだけ。
断熱仕様の問題や施工不備の問題もあるかもしれませんが、居室で湿度80%前後っていうのはあまり見られないんじゃないかって思います。もしかしたらその水源があるかもしれない(漏水など)のと、あとは6畳のお部屋に家族4人でお休みになるという生活様式の問題。人間は寝てるだけでけっこうな水蒸気を出しています。要は水源になっています。ずっとこの表の室温のままなら80%まではそれだけじゃ上がらないかもしれませんが、はじめ室温が高く、その状態で子供などが水蒸気を貯め込み、その状態のまま室温が下がると湿度がぐっと上がります。

例えば、こまったちゃんさんの場合はないかもしれませんが、寝る前に暖房と加湿器をガンガンつけて、寝るとき両方切って寝ると、室温が下がった時に湿度が激増して結露します。

このためには大杉さまのおっしゃる通り、室温をなるべく下げないか、換気をして水蒸気を逃がしてあげるしかありません。
myph

こまったちゃん

所在地:宮城県
2016年02月01日 10:38

ありがとうございます。
様々な原因があるのかな…と感じました。ここで相談すれば簡単に原因がわかるかと勝手に思っていましたが、まずは湿度の原因を考えてみようと思います。他にも思い当たることがあったら、アドバイスお願いします。