myph

[10950]タイル外壁問題

質問者:Clear / 最新の回答・ご意見者:福地 脩悦 / 回答・ご意見数:3件
カテゴリ:マンションの悩み一般 / 2016年02月29日 22:42

とても困っているので助けていただけますでしょうか。
築5年のマンションです。わずか3年でタイルの浮きが数か所発覚。事業主/施工会社の申し出により、東・南側外壁をゴンドラ使用の全面打診の上、浮きが発生している箇所は張替の対応。棟によっては約10%の浮きが発覚。原因究明として引っ張り試験/モルタル成分試験を実施されているが、根本原因は特定できず。調査結果の上、経年劣化という回答です(わずか数年にもかかわらず)。

このような状況下で、住民として安全・安心を得られるには最低でも数年後にゴンドラでの再チェックが必要かと思っています(なぜなら根本的原因は特定できていないので不安な状態のままですので)。

万が一上記のオプションがかなわない場合は、例えば3年程の補償というのも最低限欲しいところです。

ただ、残念ながら全く事業主には対応に応じてもらえません。弁護士に相談し、裁判を起こしたとしても、果たして勝てる案件なのか?また、第3者に調査してもらったとしてもすでに問題の箇所は張替対応がされており、現時点では問題は発見されない可能性が高い。ということを考えると、事業主に対し、住民としてどのように対応するのが効果的なのか八方ふさがりの状況です。ご経験のある皆様に解決の糸口だけでもアドバイス頂けると助かります。どうぞよろしくお願いいたします。
myph

Clear

所在地:大阪府
2016年03月04日 08:04

調停という一つのオプションをご助言頂きましたが、今回のような県では、過去の事例より、事業主より勝ち得るところ(住民としてめざすところ)は凡そどのあたりになるのでしょうか。補償期間の延長?、数年後のゴンドラでの全面打診?、その両方でしょうか。なにぶん、素人ですので、アドバイス頂けますと幸いです(詳細な状況がご存知でないのでご判断難しいと思いますが、過去事例より教えていただけますと幸いです)。

これまでの回答・ご意見数3

アドバイザーからの回答

アドバイザー  相談者
myph

福地 脩悦

株式会社 福地建装 / HQ住宅研究所 ファース本部
2016年03月01日 10:01

所在地:北海道北斗市中野通324
URL:http://www.fas-21.com/
PR:「家は創り上げ、育て続ける…

本件は民事調停の申し立てが課題の解決にもっとも向いているように思います。
調停案件にすることで、裁判所が双方の主張を相互から公平に聴いてくれます。

本件が単にマンション住民だけでなく、周辺住人にも影響を与える恐れなどを調停委員に主張することになります。
相手方(事業主)は、何故に対応できないのかの理由を主張することになります。
双方の主張を聴きながら改題が浮き彫りになり、裁判所で調停案を提起して戴く経緯を踏みます。

近くにある裁判所には受付があり、民事調停の窓口があります。
一般の素人でも充分に手続きが出来て、費用も収入印紙程度で済みます。
案件の殆どは、この調停で解決しますが、裁判所の提起した調停案に納得できない場合は弁護士さんを頼み、訴訟となります。
myph

Clear

所在地:大阪府
2016年03月02日 00:51

ご助言頂きましてどうもありがとうございます。本当に困っておりましたので、大変参考になりました。また、教えていただきたいことがでてきましたら、相談に乗っていただけますと幸いです。取り急ぎ、お礼申し上げます。
myph

栃木 渡

一級建築士事務所 株式会社 北工房 代表取締役
2016年03月01日 10:58

所在地:北海道札幌市中央区北1条西15丁目1-3 大通ハイム409
URL:http://www.kitakobo.com/
PR:住宅設計に関わって30年が経…

私はハードの観点から。。

基本的に築10年以上の、一定規模以上のタイル貼のマンションは、法的に定期点検の義務があります。それは未来永劫つきまといます。
今後、そのチェック費用とそれに伴うメンテナンス費用を考えると、一つの選択肢としては、あるタイミングでタイル貼を止めてしまう(つまり、タイルを剥がしてしまって、塗装若しくは乾式壁などに取り換えてしまう)とうのもアリかな?と思います。
分譲マンションの場合、ハードルはいろいろとありますが、コスパを考えると、そちらがお得な場合もあります。

いづれにしても、当該施工業者に調査を依頼しているうちは、積極的な悪意は無いにしろ、原因は特定しにくいのは頷けます。今後は、違う業者さんに調査を依頼されるのも、選択肢でしょう。

参考まで
www.tile-net.com/10tenken.html
myph

Clear

所在地:大阪府
2016年03月02日 00:53

ご回答頂きましてどうもありがとうございます。おっしゃいますように、分譲マンションですと難しいかもしれませんが、オプションの一つだと認識いたしました。
また、教えていただきたいことがでてきましたら、相談に乗っていただけますと幸いです。取り急ぎ、お礼申し上げます。
myph

福地 脩悦

株式会社 福地建装 / HQ住宅研究所 ファース本部
2016年03月04日 09:14

所在地:北海道北斗市中野通324
URL:http://www.fas-21.com/
PR:「家は創り上げ、育て続ける…

調停とは基本的に勝ち負けを競う仕組みでありません。
裁判所は、申立人の住民側(代表者)と、相手方(事業主)を裁判所に登庁依頼を行ないます。
当然、双方の日程都合などを確認します。
調停では、調停員が双方の主張を公平に傾聴します。

調停員は、裁判官などと協議して、双方の主張を取り纏め、調停案を提示する場面があると思われます。
その調停案には、申立人と相手方の主張を調整し、保障期間も含めた保障内容などが盛り込まれることになります。

全てのケースで内容が異なるため裁判判例と異なり過去事例は、全く参考になりません。
裁判所はとても親切でフレンドリーな役所でもありますので気軽に相談すべきです。

※アドバイザー以外の一般ユーザーからのご意見

一般ユーザー  相談者