[1100]建築家に依頼、設計完了後、見積り結果からおかしくなりました
質問者:カル / 最新の回答・ご意見者:栃木 渡 / 回答・ご意見数:2件
カテゴリ:契約・法規のトラブル / 2010年12月20日 14:39
建築家に自宅新築の設計・監理を依頼し、ほぼ建築家の提案した計画で実施設計まで進み、工務店4社へ見積りを依頼しました。最初は定評のあるA社B社C社の3社のみでしたが、念のため評判もよくしらないD社にも見積りをお願いすることに。その結果、ABC社とも予算額2700万円を650万〜850万上回り、D社のみ150万上回った結果となりました。
ABC社の見積り額と予算との差はとても埋めきれず、当初D社で進めようと思ったのですが、評判や実績で不安、他社よりも500万円も開きのある見積りもどうかという感じで、最安ではありますが避けたほうがよいかと考え除外しました。
その後、減額調整ではおいつかないため、基本計画から見直すように建築家に再三(メールですが)お伝えしましたが、現プランからの先が見えないからと基本計画を見直さず、もともと基本設計後に仮見積りをとっていたB社(仮見積り時点では予算額に近い額であったが、仕様を上げた本見積もりで800万円オーバーとなった)と建築家とで協議をすすめ、仕様を落とし(屋根の一部フラット部分をガルバ鋼板に、内装漆喰を熱望していたのがビニールクロスに、などなど小変更の積み重ね)3500万円程度の見積りを2700万円近くに仕様変更で対応できるので、現在のプランで進めたいとの話しがありました。
なおかつ、基本設計から実施設計までのこれまでの設計料(設計監理料の50%)147万円を支払うようにとのこと。一度はどちらも突っぱねて、基本計画からリスタートし、その新プランでの実施設計が終わった時に金額を支払うと伝えましたが、やぶさかでないと言っていた基本計画の見直しは無慈悲で理不尽であり、お金も設計業務は施主の要望を反映して誠意をもってやったので147万円すぐにでも支払うようメールを受けました。 設計料は着手時に15%の42万、基本設計完了時にも同じ15%42万支払っています。今回147万円支払えば計231万円で、設計監理料の78%を支払うこととなります。
契約上の支払条項では、着手時15%、基本設計完了後15%、実施設計完了後50%、竣工後に残額となっています。
基本計画のベースプラン作成に1ヶ月、その後の基本計画変更で1ヶ月、A工務店への仮見積りで予算700万オーバーどうしよう、でもB工務店の仮見積りで予算内いけそうと迷走で1ヶ月、実施設計で2ヶ月、本見積り後予算オーバーでストップして2ヶ月が経っています。
わたしの気持ちとしては、素晴らしい!というプランではなく、予算内に納まればある程度我慢せざるをえないのかなといった感じでした。
当初要望していた仕様から程度が落ち、気の進まない現設計を押し進めるよりも基本設計からとお伝えし、建築家も一度は(嫌々でしょうが)やぶさかでないと言っていたものを、支払が後回しだから(?)基本計画リスタートは理不尽というのはどうかと思うのですが、私が言っていることはおかしいでしょうか。
それとも一旦これまでの分を支払って、再度基本計画からということにするべきでしょうか。何だかすでに関係がこじれていますので、支払って基本計画をやり直すことにしても、契約内に施主、建築士一方に不誠実な事案があればもう一方は契約を打ち切ることができる条項がありますので契約解消されそうで気になります。
頭の中にある選択肢として、
A:仕様の満足しない現設計をこのまま進める。とりあえず予算には納まる見込み。
B:中間設計料147万円またはその内のいくらかを支払った上で、あくまでも基本計画からの見直しを主張する。
C:中間設計料はまだ支払わず、あくまでも基本計画からの見直しを進め、新プランの実施設計完了後に中間設計料147万円を支払う。
D:これまで支払った84万円と中間設計料147万円(またはその内のいくらか)を支払い、別の建築家に依頼する。(231万円をムダにすることになり、負担は大きいです)
E:中間設計料は一切支払わず、別の建築家に依頼する。
がありますが、どのように対応すべきでしょうか。
どのようなことでも結構ですので、ご助言お待ちしています。正直家づくりには疲れ果ててしまっています。
もともと建築家の提案まる飲みで特別気に入った設計ではなく、予算内に納まるのであれば提案どおりにといった感じでした。最近では建築家への信頼も正直無くなってきており、他にいい建築家の存在に気付いた事もあって、モチベーションは低下しています。
ABC社の見積り額と予算との差はとても埋めきれず、当初D社で進めようと思ったのですが、評判や実績で不安、他社よりも500万円も開きのある見積りもどうかという感じで、最安ではありますが避けたほうがよいかと考え除外しました。
その後、減額調整ではおいつかないため、基本計画から見直すように建築家に再三(メールですが)お伝えしましたが、現プランからの先が見えないからと基本計画を見直さず、もともと基本設計後に仮見積りをとっていたB社(仮見積り時点では予算額に近い額であったが、仕様を上げた本見積もりで800万円オーバーとなった)と建築家とで協議をすすめ、仕様を落とし(屋根の一部フラット部分をガルバ鋼板に、内装漆喰を熱望していたのがビニールクロスに、などなど小変更の積み重ね)3500万円程度の見積りを2700万円近くに仕様変更で対応できるので、現在のプランで進めたいとの話しがありました。
なおかつ、基本設計から実施設計までのこれまでの設計料(設計監理料の50%)147万円を支払うようにとのこと。一度はどちらも突っぱねて、基本計画からリスタートし、その新プランでの実施設計が終わった時に金額を支払うと伝えましたが、やぶさかでないと言っていた基本計画の見直しは無慈悲で理不尽であり、お金も設計業務は施主の要望を反映して誠意をもってやったので147万円すぐにでも支払うようメールを受けました。 設計料は着手時に15%の42万、基本設計完了時にも同じ15%42万支払っています。今回147万円支払えば計231万円で、設計監理料の78%を支払うこととなります。
契約上の支払条項では、着手時15%、基本設計完了後15%、実施設計完了後50%、竣工後に残額となっています。
基本計画のベースプラン作成に1ヶ月、その後の基本計画変更で1ヶ月、A工務店への仮見積りで予算700万オーバーどうしよう、でもB工務店の仮見積りで予算内いけそうと迷走で1ヶ月、実施設計で2ヶ月、本見積り後予算オーバーでストップして2ヶ月が経っています。
わたしの気持ちとしては、素晴らしい!というプランではなく、予算内に納まればある程度我慢せざるをえないのかなといった感じでした。
当初要望していた仕様から程度が落ち、気の進まない現設計を押し進めるよりも基本設計からとお伝えし、建築家も一度は(嫌々でしょうが)やぶさかでないと言っていたものを、支払が後回しだから(?)基本計画リスタートは理不尽というのはどうかと思うのですが、私が言っていることはおかしいでしょうか。
それとも一旦これまでの分を支払って、再度基本計画からということにするべきでしょうか。何だかすでに関係がこじれていますので、支払って基本計画をやり直すことにしても、契約内に施主、建築士一方に不誠実な事案があればもう一方は契約を打ち切ることができる条項がありますので契約解消されそうで気になります。
頭の中にある選択肢として、
A:仕様の満足しない現設計をこのまま進める。とりあえず予算には納まる見込み。
B:中間設計料147万円またはその内のいくらかを支払った上で、あくまでも基本計画からの見直しを主張する。
C:中間設計料はまだ支払わず、あくまでも基本計画からの見直しを進め、新プランの実施設計完了後に中間設計料147万円を支払う。
D:これまで支払った84万円と中間設計料147万円(またはその内のいくらか)を支払い、別の建築家に依頼する。(231万円をムダにすることになり、負担は大きいです)
E:中間設計料は一切支払わず、別の建築家に依頼する。
がありますが、どのように対応すべきでしょうか。
どのようなことでも結構ですので、ご助言お待ちしています。正直家づくりには疲れ果ててしまっています。
もともと建築家の提案まる飲みで特別気に入った設計ではなく、予算内に納まるのであれば提案どおりにといった感じでした。最近では建築家への信頼も正直無くなってきており、他にいい建築家の存在に気付いた事もあって、モチベーションは低下しています。
これまでの回答・ご意見数2件
アドバイザーからの回答
アドバイザー 相談者栃木 渡
一級建築士事務所 株式会社 北工房 代表取締役
2010年12月20日 21:27
所在地:北海道札幌市中央区北1条西15丁目1-3 大通ハイム409
URL:http://www.kitakobo.com/
PR:住宅設計に関わって30年が経…
栃木 渡
一級建築士事務所 株式会社 北工房 代表取締役
2010年12月21日 16:03
所在地:北海道札幌市中央区北1条西15丁目1-3 大通ハイム409
URL:http://www.kitakobo.com/
PR:住宅設計に関わって30年が経…