リビング階段で、踏面の上下段の距離(けあげ?)が22cmなのですが、1階から上った最後の段(2階の床面)だけ他よりも3.7cm離れており、特に小さい子供がいるため、危ないと感じているのですが、建ててもらった建設会社に一度確認してもらってから、4か月近く連絡がない状態で、こちらでご意見を伺えたらと思い、宜しくお願い致します。
私としては、誤差の範囲とは思えず、どういった方法があるかわかりませんが、改善して頂きたいと考えていますが、確認してもらったときにはそういう話はなく、確認してくれた方の意見では無理っぽい感じだったので、すぐその場で判断するのではなく、状況を把握したうえで建設会社の中で相談して欲しいとお願いしてます。
私としては、誤差の範囲とは思えず、どういった方法があるかわかりませんが、改善して頂きたいと考えていますが、確認してもらったときにはそういう話はなく、確認してくれた方の意見では無理っぽい感じだったので、すぐその場で判断するのではなく、状況を把握したうえで建設会社の中で相談して欲しいとお願いしてます。
Hideyam
所在地:愛知県
2016年05月06日 22:59
Hideyam
所在地:愛知県
2016年05月14日 17:08
追記です。
最後の一段なので、大きく踏み出すとまったく気になりませんが、同じ歩幅で上がっていくと、最後の一段だけ少し足の係りが浅く違和感がある程度です。
その差が、小さい子供だと踏み外すかも?と感じています。
最後の一段なので、大きく踏み出すとまったく気になりませんが、同じ歩幅で上がっていくと、最後の一段だけ少し足の係りが浅く違和感がある程度です。
その差が、小さい子供だと踏み外すかも?と感じています。
これまでの回答・ご意見数8件
アドバイザーからの回答
アドバイザー 相談者※アドバイザー以外の一般ユーザーからのご意見
一般ユーザー 相談者キ?44
所在地:北海道
2016年05月06日 10:28
URL:
家づくりの想い:
おっしゃっている、「け上げ」が、22cmなのは、問題ない・・・というより、最低限の数字です。
*建築基準法施工令第23条(表の(4))
階段およびその踊り場の幅 75以上
けあげの寸法 22以上
踏み面の寸法 21以上
となっています。
この部分が、22+3.7=25.7 だとすれば、「NG」ということになりますね。
それ以前に そのけあげでは、大人でも大変ですよね?
申し訳ありません。ほかの部分のことではないでしょうか?
写真などあれば、表現方法、ことばなどの違いを埋める方策になるのではないでしょうか?添付をお願いします。
*建築基準法施工令第23条(表の(4))
階段およびその踊り場の幅 75以上
けあげの寸法 22以上
踏み面の寸法 21以上
となっています。
>1階から上った最後の段(2階の床面)だけ他よりも3.7cm離れており、
この部分が、22+3.7=25.7 だとすれば、「NG」ということになりますね。
それ以前に そのけあげでは、大人でも大変ですよね?
申し訳ありません。ほかの部分のことではないでしょうか?
写真などあれば、表現方法、ことばなどの違いを埋める方策になるのではないでしょうか?添付をお願いします。
キ?44
所在地:北海道
2016年05月06日 15:00
URL:
家づくりの想い:
誰ぞに突っ込まれないうちに・・・・
第23条には、住宅の場合はけあげ23cm以下、踏み面15cm以上・・・とありますが、あえてここでは表の(4)を使用しています。
昔はともかく、現在はそれではぎりぎり最低限・・・過ぎるかな?と。
第23条には、住宅の場合はけあげ23cm以下、踏み面15cm以上・・・とありますが、あえてここでは表の(4)を使用しています。
昔はともかく、現在はそれではぎりぎり最低限・・・過ぎるかな?と。
キ?44
所在地:北海道
2016年05月07日 10:33
URL:
家づくりの想い:
あくまでも部分的に見ただけですし、個人的な感想、意見にすぎませんが、
手すりの柱ですね?手すりの最先端部(二階の壁との取り合い)がどうなって居るのか、見えませんが、その部分とのかね合いかもしれませんね。
壁に近すぎるとか、デザイン上の制約とか・・・・
かといって納まりだけを考えると、「欠陥」とか、「問題点」とかではない のではないか?と、思います。単純に納まりとか、デザインとかのことでしょうね。
見た感じだけですが、「直す」ことは不可能ではありませんが、いろいろな面で、お客様側にとっては、デメリットになる方が多いと思います。
ただ、質問の時の「特に小さい子供がいるため、危ないと感じているのですが、」
とあり、それが気になるのであれば、
写真で見る限り、手すりの柱と段板の間の3.7cmのほかに、壁までの隙間があるようですし、その部分が心配なのだろう。 と想像します。ので
たとえばですが、
「透明とか、透明に近いアクリル板とかを手すりに張り付ける」ということはいかがでしょうか?お子様が大きくなられた時点で、外してもかまいませんし、デザイン的にうまくフィットすれば、残しても良いのではないでしょうか。
スモークのアクリル板で、手すりの中間くらいの高さに上下隙間を空けた感じで張る・・・と言うデザインだと、安全面もデザイン面も良い気がします。(あくまで個人的な感覚ですが)
最低限、気になる部分だけに「さりげなく」取り付けても、良いかもしれません。
>1枚目の写真で下のほうの手すりの支柱は踏み板に固定されていますが、最上段は踏み板から支柱まで3.7cm離れており、この分踏み板の距離が離れた状態になっています。(ここだけ)
手すりの柱ですね?手すりの最先端部(二階の壁との取り合い)がどうなって居るのか、見えませんが、その部分とのかね合いかもしれませんね。
壁に近すぎるとか、デザイン上の制約とか・・・・
かといって納まりだけを考えると、「欠陥」とか、「問題点」とかではない のではないか?と、思います。単純に納まりとか、デザインとかのことでしょうね。
見た感じだけですが、「直す」ことは不可能ではありませんが、いろいろな面で、お客様側にとっては、デメリットになる方が多いと思います。
ただ、質問の時の「特に小さい子供がいるため、危ないと感じているのですが、」
とあり、それが気になるのであれば、
写真で見る限り、手すりの柱と段板の間の3.7cmのほかに、壁までの隙間があるようですし、その部分が心配なのだろう。 と想像します。ので
たとえばですが、
「透明とか、透明に近いアクリル板とかを手すりに張り付ける」ということはいかがでしょうか?お子様が大きくなられた時点で、外してもかまいませんし、デザイン的にうまくフィットすれば、残しても良いのではないでしょうか。
スモークのアクリル板で、手すりの中間くらいの高さに上下隙間を空けた感じで張る・・・と言うデザインだと、安全面もデザイン面も良い気がします。(あくまで個人的な感覚ですが)
最低限、気になる部分だけに「さりげなく」取り付けても、良いかもしれません。
Hideyam
所在地:愛知県
2016年05月07日 21:43
キ?44
所在地:北海道
2016年05月09日 14:17
URL:
家づくりの想い:
最後の写真(絵)を見なければ、わからなかったことですが、
本当に、写真の通りであれば、問題です。
そのように見える。だけか、本当にそこだけ多いのか?です。
手すりの柱との隙間が空いているだけ・・・であれば問題は無いのですが。
「意識しないで普通に足を運んで、」そこで突っかかるとか、足を踏み外すようなことがあれば、間違いなくおかしいことになります。
そのときは、「多少は大変でも、直すように要求すべき」と考えます。
写真で判断する感じでは、最上段の段板を交換する必要がある。 という見方をしていますが、
実際の納まりが不明ですので、どの程度の手間かはわかりかねます。
施工者と相談をしてください。
本当に、写真の通りであれば、問題です。
そのように見える。だけか、本当にそこだけ多いのか?です。
手すりの柱との隙間が空いているだけ・・・であれば問題は無いのですが。
「意識しないで普通に足を運んで、」そこで突っかかるとか、足を踏み外すようなことがあれば、間違いなくおかしいことになります。
そのときは、「多少は大変でも、直すように要求すべき」と考えます。
写真で判断する感じでは、最上段の段板を交換する必要がある。 という見方をしていますが、
実際の納まりが不明ですので、どの程度の手間かはわかりかねます。
施工者と相談をしてください。
現場監督A
所在地:東京都
2016年05月09日 15:36
URL:
家づくりの想い:現場監督歴20年。アフターも…
建築基準法上は法的な問題はないと思いますが、「小さい子にとって危険」っていう観点であればPL法の心配が施工者にとってはあると思います。この階段は有名メーカーの既製のプレカット階段だと思うのですが、そのメーカーに問い合わせてみたらいかがでしょうか。もしかしたら斜めの手すりこの部分が何かしらの理由で短くて足りず、間に合わせるために最後の柱が離れてしまったのでは?1段目の柱がどうなっているのかと階段の形状、段数がわかれば、何かわかるかもしれませんが、メーカーに聞くのが早そうです。
Hideyam
所在地:愛知県
2016年05月14日 17:05
お礼が遅くなりましたが、キ?44さん、現場監督Aさん回答ありがとうございます。
メーカーに問い合わせたところ、施工業者を通してくださいとのことでしたので、メーカーも交え施工業者と話を進めていくようにします。
メーカーに問い合わせたところ、施工業者を通してくださいとのことでしたので、メーカーも交え施工業者と話を進めていくようにします。
キ?44
所在地:北海道
2016年05月16日 09:08
URL:
家づくりの想い:
>最後の一段なので、大きく踏み出すとまったく気になりませんが、同じ歩幅で上がっていくと、最後の一段だけ少し足の係りが浅く違和感がある程度です。
住み慣れた方、わかっている方ならば問題は無いかもしれませんが、
軽視、放置は、決して良くはないと考えます。
おっしゃるとおり、子どもさんならば(正常であっても)階段は危険な場所です。
そのほかにも、なれていないお客様などのことを考えると、早急な対応が必要と考えます。
階段の最上段ですし、階段があらわし型のかいだんですので、危険性はなおさら増えると思います。もちろん最下段なら、問題がないとはいいませんが。
なお、その修繕の時点で、たとえば、今の段板に一枚張るような納めにするようなことで、け上げ(段板の高さ)は決して変えないでください。
歩いてみるとわかりますが、その方が足を引っかけて転ぶ確率が多くなるはずです。
ちょっと大変かもしれませんが、最上段の段板(二階の床とほぼ同じ高さ)をはば広い物に変えるとか、交換して床板を張り替えるとかの施工法になると思います。
Hideyam
所在地:愛知県
2016年06月13日 20:53
キ?44
所在地:北海道
2016年06月14日 16:52
URL:
家づくりの想い:
現場監督A
所在地:東京都
2016年06月14日 21:07
URL:
家づくりの想い:現場監督歴20年。アフターも…
通常こうしているではなくて、通常から「なんで」こうしているのかを聞いてみたらいかがでしょうか?ここでは出ていないような理由があるかもしれないですし、ただのミスかもしれません。少し無理すればもう少しできたかもしれないが費用がかかるので省略していつもこう、というグレーなことかもしれません。ただ、これは危険だと私も思いますので、メーカーは製造者責任法上NGだと思うんですがねー。
対処方法はその理由にもよりますが難しく考えずに、最上段の鼻の出をもっと出すように交換するしかないでしょうね。
対処方法はその理由にもよりますが難しく考えずに、最上段の鼻の出をもっと出すように交換するしかないでしょうね。
Hideyam
所在地:愛知県
2016年06月14日 22:17
キ?44様、現場監督A様
回答ありがとうございます。
やっぱり、最後の段だけ37mm離れているのは普通ではないってことですね。
設計担当の方に現場を見てもらった結果を階段のメーカーに確認してもらっていますので、その結果をまた連絡させてもらいます。
メーカーでも、問題無いと言われたら、もうちょっと突っ込んで、PL法 製造者責任の問題も含め聞いてみます。
桁の部分が長すぎるのかと考えていましたが、踏み板を固定している金具と、桁と壁を固定する金具の位置で、これ以上桁を切って壁に近づけることはできず、最上段(2階部分)をなんとかするしかなさそうです。
回答ありがとうございます。
やっぱり、最後の段だけ37mm離れているのは普通ではないってことですね。
設計担当の方に現場を見てもらった結果を階段のメーカーに確認してもらっていますので、その結果をまた連絡させてもらいます。
メーカーでも、問題無いと言われたら、もうちょっと突っ込んで、PL法 製造者責任の問題も含め聞いてみます。
桁の部分が長すぎるのかと考えていましたが、踏み板を固定している金具と、桁と壁を固定する金具の位置で、これ以上桁を切って壁に近づけることはできず、最上段(2階部分)をなんとかするしかなさそうです。