myph

[1119]床暖房の切り替えについて

質問者:ぴぐま / 最新の回答・ご意見者:ぴぐま / 回答・ご意見数:2件
カテゴリ:設備や内装一般 / 2010年12月22日 17:59

今年新築マンションを購入した者です。
床暖房の切り替えについて相談させてください。

我が家の床暖房はLDに標準設備でついていて、リビングとダイニングで切り替えができるタイプです。

先日購入後初めて使用したのですが、ダイニングだけ使用したつもりが半分は温まらず、リビングの半分が温まってしまいました。
どうやら、床暖房のリビング・ダインニングの配置が違っているようです。

我が家のLDは正方形で、照明は南北に1か所ずつリビングとダイニング用としてついています。
そしてそれに合わせるように家具を配置し、リビング・ダイニングとして使用しています。
ところが、床暖房はリビング・ダイニングの切り替えが東西になっているのです。
これでは、床暖房に切り替えが付いている意味がありません。

施工業者や売主には現在確認中ですが、中間報告では「売主の指示通りに設置した」とのことです。

私には施工ミスとしか思えません。
将来売却する時にも影響するのでないかと危惧しています。

今回のように照明と床暖房でリビング・ダイニングの切り替え(配置)が異なることはあるのでしょうか?
住宅設備の機能としてあり得ないとしたら、売主に床暖房の張り替えを依頼することは可能でしょうか。

これまでの回答・ご意見数2

アドバイザーからの回答

アドバイザー  相談者
myph

福地 脩悦

株式会社 福地建装 / HQ住宅研究所 ファース本部
2010年12月23日 15:27

所在地:北海道北斗市中野通324
URL:http://www.fas-21.com/
PR:「家は創り上げ、育て続ける…

質問文章だけでは、照明機器の入り切りと、床暖房の切り替えとがどのようにリンクしているのかをしっかりと掌握しきれません。
床暖房も温水式なのか電気ヒーター方式なのかも文章では判りません。

照明機器の入り切りは、個別でどのようにもセッティングが可能です。
また電気ヒーター式の床暖房の場合も、切り替え変更はさほど難しいものではありません。
しかし、温水式の場合は、構造的な要素がありますので一概に言えないと思います。

売り主の指示通り施工したと云うのは、下請け業者の言葉なのでしょう。
しかしながら事象を文章から推察すると多分に施工ミスの可能性が高いと思われます。
いずれにしても、使い勝手がとても困難なのであれば、下請け業者ではなく、マンション販売会社にしっかりと検証してもらい、然るべき対応を要求すべきと思われます。
myph

ぴぐま

所在地:埼玉県
2010年12月26日 22:31

質問内容が不十分なところ
早速ご回答いただきましてありがとうございます。

床暖房はTES温水式でした。

現在、施工業者に確認し責任の所在をあきらかにしてもらっています。
(ちなみに施工業者・売主は一部上場企業。販売代理店は上場企業子会社
です。)

照明の切り替えは、リビング=南側半分・ダイニング=北側半分となっております。

そして床暖房の切り替えスイッチの表示は、リビング=A・ダイニング=Bとなっているので、当然照明の切り替えとリンクしているものだと思っていました。

しかし、実際に床暖房をつけると、リビング=Aのスイッチでは西側半分が温まり、ダイニング=Bのスイッチでは東側半分が温まる状態です。

そもそも照明の切り替えと、床暖房の切り替えがリンクしていないということはあるのでしょうか?

下請け業者に「こんなことってあるの?」と聞くと、「私の経験ではありません。」とのことでした。

施工業者に「こんなことってあるの?」と聞くと、「ないとは言えないし、あるとも言えない・・・」といわれ、
「ということは、こんなことってあまりないんでしょ?」と聞くと沈黙し返事が返ってきませんでした。
施工主は、「実はおさまりの関係で、このような配置になってしまった」といっていましたが、ほとんど正方形のLDなので私どもとしては納得がいきません。

納得のいく回答を頂けるまで責任を追及していきたいと思っています。

要は設計ミスなのでしょうか。


myph

竹沢 正弘

瀬尾建設工業 株式会社
2010年12月27日 09:18

所在地:北海道羊蹄山の麓・倶知安町
URL:http://www.seo-ken.co.jp/
PR:「ウデより口が立つ」もので…

 あくまで、私の印象・考えです。ご考慮の参考に、

 電灯配線を修正することは、比較的?楽で、安価だと思います。
おそらく、床暖を修繕することは、相当な手間暇・ご負担がかかると思います。
(施工業者の各種の負担という意味ではなく、びぐま様の心身のご負担という意味で)

 配置の関係が逆(北南の配置が、床暖)ならば、きっと楽なんだと思いますが、
「床暖に合わせてリビングの配置をし、電灯配線を直す。」という選択肢はあるのでしょうか?
 もし可能なことであれば、施工業者との交渉は、以外にスムースに動くのではないか?と考えます
 不可能であれば、工事期間は、別の所に仮住まいを覚悟した交渉になりますね。

 原因に関しては、(あくまで私感ですが)
施工ミス・・・正方形なので、方位を勘違いした?不注意で方位を間違った。
指示ミス・・・方位の指示を2業者の間で、合わせる打合せがなかった。
       電気担当者と、設備担当者との間の打合せの不備
 などだと思います。当然、責任問題は「それを確認してから」なのですが、
それを追及しても、実はないと思います。
 びぐま様の必要なのは、
「使い勝手として、照明器具と床暖のリンク」ですよね?
それを、どう修正するか!という話を進めるべきとおもいます。

myph

ぴぐま

所在地:埼玉県
2010年12月27日 15:24

ご回答ありがとうございます。

竹沢様のおっしゃる通り、現状で照明と床暖房の切り替えをそろえるのであれば、照明の位置を変えたほうが費用的にも時間的にも精神的にも楽だと思います。

ただ残念なことに我が家のLDKは、西側にLDKへの入り口、北側に対面式のキッチン、東側と南側に窓がある点などから、家具の配置がかなり制限されてしまいます。

床暖房は冬場だけのものなので、通年単位で考えると、照明に合わせてダイニングを北側、リビングを南側にしたほうが機能的といえそうです。

とはいえ、せっかく切り替えができるタイプの床暖房なので、売主との交渉でうまく照明とリンクするようになればよいと思います・・・

※アドバイザー以外の一般ユーザーからのご意見

一般ユーザー  相談者