myph

[11241]コンクリートつらら(鍾乳石)の発生について

質問者:にゃんたん / 最新の回答・ご意見者:現場監督A / 回答・ご意見数:1件
カテゴリ:構造・建材 / 2016年05月20日 10:25

築1年のRCコンクリートですが、最上階の南側のベランダにコンクリートつらら(鍾乳石)が出来ています。

建築会社は、よくあることなので気になるのであれば雨どいを付ければ問題ないというのですが、見た目が悪くなるので雨どいはつけたくありませんし、高層階なので雨どいの掃除は不可能です。

本当に放置して問題がないのか、屋上などの防水工事の手抜きなのか気になります。
防水処理の手抜きであれば、調査機関などに有料で依頼すればわかるのでしょうか。

画像 »

これまでの回答・ご意見数1

アドバイザーからの回答

アドバイザー  相談者

※アドバイザー以外の一般ユーザーからのご意見

一般ユーザー  相談者
myph

現場監督A

所在地:東京都
2016年05月22日 09:29

URL:
家づくりの想い:現場監督歴20年。アフターも…

白華現象、エフロレッセンストいって、セメント中の成分が雨などの水に溶け出して空気に触れると白く固まる場合があります。削り落としたり、酸性の洗剤やクエン酸などで落としますが大きくなると結構落とすのに苦労します。撥水処理をしたり、水の入り口になっているひび割れ部分をコーキングしたりして対処することもありますが、なかなか難しい問題ですし、セメントを使う以上ある程度は仕方のない側面もあります。手抜きがあったのかどうかはわかりませんが、なかったとしてもエフロは起こりうることですので、施工業者がどこまで対応するつもりがあるかどうかになってしまうかもしれません。出る量によっては数年で収まる場合もあるので、削るなどの処置をお願いしてみては。