myph

[11287]2階床の太鼓鳴り(>_<)

質問者:林川 / 最新の回答・ご意見者:現場監督A / 回答・ご意見数:4件
カテゴリ:設備や内装一般 / 2016年05月28日 19:12

○マホームで新築して
本日最終確認をしてきました。

そこで、かなり気になったのが2F寝室(約6畳)の床鳴りです。
軽く歩くだけで「ポンポン」と耳に響くような嫌な音がして、
他の部屋と比べると、床が柔らかく感じる気がします。
隣の子ども部屋(9畳)ではそんな感じはありません。

これはやはり、欠陥でしょうか??
補償してもらって、全部張り替えるしかないでしょうか??

myph

林川

所在地:宮崎県
2016年05月31日 19:56

実際の話なのです。

当初の営業トークとは、内実が違うことに驚いています。
もちろん、初めはメーカーに全幅の信頼を寄せておりました。

しかし、あらゆる面で「手抜き」な扱いをされて今に至ります。

今回の床鳴りも本当にうるさくて、悩んでいるのです。
私にとっては、一生に1回の莫大な私財を投入しての問題なのです。
いやがらせとか、微塵もありません。

本当に心配だから、こちらに相談しています。

これまでの回答・ご意見数4

アドバイザーからの回答

アドバイザー  相談者
myph

福地 脩悦

株式会社 福地建装 / HQ住宅研究所 ファース本部
2016年05月30日 11:36

所在地:北海道北斗市中野通324
URL:http://www.fas-21.com/
PR:「家は創り上げ、育て続ける…

一般的に「床鳴り」事象は、床材や床材を抑える下地材が、人の重量で擦れて出る音の事を言います。
本件は反響音と言うべき事象と思われます。
隣接した子供部屋に音がせず、寝室だけに音がなると言う事ですが、そのような事象から推察すると寝室の床材仕様が異なっているようです。
構造的な問題だと隣り合った部屋での違いは出ないはずです。
音の程度にもよりますが、寝室の床材に工夫を凝らすことが必要と思われます。
「欠陥、保障」と言いだす前に、施工者と充分に相談することが賢明と思います。

myph

林川

所在地:宮崎県
2016年05月30日 23:54

早速に御回答有り難うございます。

「ブーン 」「ブーン」と低周波のような音が出る箇所も大きくありました。


材質は同じはすなので、反響音の減員捜しか難航しそうです(>_<)

※アドバイザー以外の一般ユーザーからのご意見

一般ユーザー  相談者
myph

キ?44

所在地:北海道
2016年05月31日 17:39

URL:
家づくりの想い:

大変 失礼なこと、無礼なことと受け取られましたら、お詫びいたします。

林川 さまの過去の相談を見ますと、
頭から「うさんくさい業界」の「詐欺的工事」と、お考えのようでなりません。

最初から、信頼できない業種の、信頼できない業者に、「なぜ、工事の依頼をされ、契約をされたのでしょう?」
極論を許してもらえるなら、「他人が信頼できないなら、気の済むように『自分』でやってみれば?」ということになりかねません。

同業者の立場でいうと、「悲しい」ことに他なりません。
それが、こうじると、「どうでもいいから、さっさと済ませるぞ!」とか、「また、重箱の隅かよ!」という気分になります。品質より完了・・・になりませんかね?
 
正直なところ、「人間は感情の生き物」
疑われる、信頼されない中での仕事は、十分な物は決してできません。

福地さまの言われる、
『 「欠陥、保障」と言いだす前に、施工者と充分に相談することが賢明と思います。 』
が、回答者さまたちの林川さまを傷つけない、精一杯のことばだと思います。

myph

一戸建てを建てました。

所在地:千葉県
2016年05月31日 18:38

URL:
家づくりの想い:こちらのサイトで色々勉強さ

仮にもそれでご飯を食べているプロの方が、
・大丈夫、信頼してくれ。
・信頼できないなら自分でやれ。
こんな気持ちでは良い仕事ができないと思います。
本当のプロなら施主が心配をしないように仕事をすべきですよね。
私はそう思います。

サイト管理者の方へ
こういった匿名で何をやってるかもわからない方が気分で思ったことを書けてしまうとこれまで続いてきたこのサイトの質が落ちてしまうと思います。回答の表記順だけを変えてもなんら改善はされないですし、これであれば知恵袋と同じになってしまうと思います。少なくとも回答者にはある一定のスキル、知識、配慮が必要なのではないでしょうか?
myph

現場監督A

所在地:東京都
2016年05月31日 20:35

URL:
家づくりの想い:現場監督歴20年。アフターも…

福地先生がおっしゃるように音の程度にもよりますが、法的に何か施工者が補償工事を行う義務はなさそうな内容ですので、冷静に話し合い相談をするスタンスが大事だと思います。施工に原因のある可能性はありますが、あったとしても違法ではない限り是正義務はないですし、施工者の善意に委ねられそうですが、大きな会社なので難しいのかもしれませんね。

私が経験した音の反響についての問題の例を参考にしてください。
ひとつは3階建てで階下への音を気にした設計をされて、各階床に遮音シートを張っていたお宅がありました。こちらの2階部分は遮音シートに上下はさまれているため、音が反射を繰り返しスピーカーのような部屋となっていました。ちなみにその部屋は居間でテレビがあったので。。音は知識をきちんと持っていないと大変なことになります。この例では重さのある防音マットではなく遮音シートを使ったことと、防音したい領域を防音材で囲わなかったことによって音が暴れていました。
2つ目は良くあることなのですが、今の工法は梁材に直接合板と床材がくっついています。天井はぶら下がるように作るのが基本ですが、階間の懐に余裕がない場合、梁下端に直接天井材を貼り付けることがあります。これをするととにかく音が響きます。ですが結構気にせず施工されていることが多いです。