myph

[11439]床下及び地下室への浸水

質問者:NEO / 最新の回答・ご意見者:NEO / 回答・ご意見数:1件
カテゴリ:工事ミス・トラブル / 2016年07月10日 11:03

鉄骨造一部壁式鉄筋コンクリート造地下1階地上2階建、平成9年11月に新築分譲住宅を購入しました。入居すぐに地下室への浸水がありました。床下は周りの土地より低いです。すぐに売主が家の周りにコンクリートを打つ、ゆか床下に防水処理するなど処置を行い、一件落着。しかし気がつかないところで浸水は続いていたようです。5年前にあらためて浸水にきがつきました。地下室の階段あたりの天井が腐ってました。そもそも浸水が止まっていなかったのか、防水の劣化が原因なのか、東日本大震災も原因してるのかるのかわかりません。売主は住宅販売から撤退してしまい、相談する部署は残っていません。近所の工務店さんに相談すると、床下にコンクリートを流し込み周りの土地と高さを同じにしない限り浸水は止まらないとおっしゃいます。しかしコンクリートを流し込むのはとても抵抗があります。今は庭の土の部分にブルーシートをひいて土の中に雨水が少しでもしみ込まないように応急処置してます。多少効果はありますが、雨が降れば床下に浸水します。入居当時売主の現場監督さんは地下に水路があり、コンクリートの打ち継と床下のコンクリートの底から水が湧き上がってきていて、とくに梅雨時は水位が上がり雨が降ると浸水しやすいという説明でした。こらからも大切に住み続けたい住宅です。今後浸水対策はどのようにしていったらよいかアドバイスをお願い致します。


これまでの回答・ご意見数1

アドバイザーからの回答

アドバイザー  相談者
myph

栃木 渡

一級建築士事務所 株式会社 北工房 代表取締役
2016年07月11日 04:41

所在地:北海道札幌市中央区北1条西15丁目1-3 大通ハイム409
URL:http://www.kitakobo.com/
PR:住宅設計に関わって30年が経…

具体の状況が、文面だけからですと見えませんので、原則論とないますが、ご容赦ください。

地下の漏水に対応する選択は2種類しかないように思います
一つは、「盛れる事を許容した上で、漏れても生活に支障のないようにする事」。例えば、漏れた水を何らかの方法で排水する。あるいは、その湿気などを換気する。というような考え方。
もう一つは、「漏れないようにする」という事。問題は、この漏れないようにする方法なのですが、私の知る限り、仮に新築であっても100%大丈夫という施工方法は無いように思います。

様々な防水材や施工法が開発されていますし、「それなり」の効果も見られますが、経年的にどうか?となると、疑問が残ります。

ただ、、唯一、100%漏れない方法があるとすると、「物理的」に入ってきようがない方法で、

>床下にコンクリートを流し込み周りの土地と高さを同じにしない限り浸水は止まらない

というのは、私も同じ認識です。
(あるいは、建物の廻りを全て、掘るか、建物の廻りで漏水する前に排水してしまう方法、、、ドライエリアと称するものを設置するか・・・)

ましてや、

>地下に水路があり、コンクリートの打ち継と床下のコンクリートの底から水が湧き上がってきていて、とくに梅雨時は水位が上がり雨が降ると浸水しやすい

というのが、原因であれば、どのような処置をしても、漏水は止まらないと思います。

ご期待にそえるお答えでは無いとは思いますが。。。

myph

NEO

所在地:埼玉県
2016年07月11日 06:54

お陰さまで長年のモヤモヤした気持ちが晴れ、これからの対策の方向がみえてきました。愛着のある大切な住宅ですので、様々な方にお世話になりながら解決策を探っていきます。今後またアドバイスをお願いすることもあると思います。よろしくお願い致します。ありがとうございました。

※アドバイザー以外の一般ユーザーからのご意見

一般ユーザー  相談者