myph

[11484]壁がかび臭い

質問者:toi / 最新の回答・ご意見者:キ?44 / 回答・ご意見数:3件
カテゴリ:その他 / 2016年07月30日 07:47

マンションのスケルトンリフォームをして、1週間後に、一部の壁から、かび臭い臭いがしています。
クロスに綿棒をこすり、カビ検査をしましたが、かびが、全くいないと結果がでました。
断熱材は、ロックウール。
コンクリートと、断熱材の間に、カビがはえることは、ありますか?

これまでの回答・ご意見数3

アドバイザーからの回答

アドバイザー  相談者
myph

前林 十三男

株式会社 青山プリザーブ
2016年07月30日 15:28

所在地:北海道札幌市清田区平岡3条3丁目1-5
URL:http://www.aopuri.co.jp/
PR:室内から庭までの家庭環境に…

 たくさんの方々ご覧になっているサイトなので、カビの検査について少し説明します。カビの胞子一個は目に見えないサイズなので不確実さがあることを前提とさせてください。
 綿棒は滅菌(全く微生物がいない)状態のもの、滅菌液中に浸してある専用のキットなどを使い、約10センチメートル四方を拭きとり、これを検体として検査室で真菌・酵母用の培地上に無菌的に接取します。
 目的の温度が保てる装置の中で48時間?72時間程度培養して培地上に現れたカビや酵母の数を数えます。
 目的の温度は、人体に影響があるかどうかを調べたいときは36℃程度、環境のことを調べたいときは25℃程度が一般的です。
 その結果培地上に何も出てこなかったときは「検出されなかった」と解釈して「検出せず」などと表現します。「全くいない」とは表現がちがいます。10センチメートル四方にはなかったかもしれないけれど、11センチめのところにはあったかもしれないということです。
 付着カビの他に浮遊カビを調べる方法もあります。カビ臭の場合は呼吸に関係があるので浮遊カビの多い少ないを調べてみるのもよいのではないでしょうか。ただ浮遊カビの一般的な環境基準はありません。したがって外気のカビ数や臭気のある部屋とない部屋のカビ数の差などで多い少ないを評価することになります。
 カビは私たちが環境と認識しているあらゆるものに付着し育ちます。もちろんそのための条件が整わなければなりません。コンクリートと、断熱材の間にカビの胞子数個を閉じ込めてしまったかもしれません。どこにでもその程度のカビはあるものです。
 toiさんには、なんの解決にならない回答で申し訳ありません。
myph

toi

所在地:神奈川県
2016年07月30日 18:01

ありがとうございます。

カビ臭いのは、夕方から、臭ってきます。
臭い壁のある部屋を、寝室に、しても大丈夫でしょうか?

※アドバイザー以外の一般ユーザーからのご意見

一般ユーザー  相談者
myph

キ?44

所在地:北海道
2016年07月30日 11:45

URL:
家づくりの想い:

>マンションのスケルトンリフォームをして、1週間後に、一部の壁から、かび臭い臭いがしています。
>クロスに綿棒をこすり、カビ検査をしましたが、かびが、全くいないと結果がでました。


 スケルトンに したのであれば、その時点で、コンクリートの表面に施された断熱材の確認、点検、補修がされた。その他、普段見えないところの点検、補修はされている。
と、考えて良いのでしょうが、・・・・・
それが、なされていない。あるいは、見落としがあったのではないか。という気がします。
もしくは、それ以外の問題がある。可能性も否定しません。

考えられること、第一
 断熱補修の不備、見落としにより、結露・・・・カビの発生 ですが、一週間では、あり得ない。ですね。
 第二
 スケルトンといいながら、残っている数少ない部材にカビを残したため、それが広がった。これも、一週間では、早すぎますね。
 第三
 水回りの交換はどの程度されたのでしょう?その中で古い配管の「ピンホール」があった。新規配管、既存配管の継ぎ手に不備があった。等々 配管の事故により漏水、カビを発生。一週間は、ちょっと早すぎる?気もしますが、あり得ないわけではないでしょう。
 第四
 リフォームの時点で、不要になった「配水管」などの撤去が不完全で、
それからの「湿気」「漏水」によりカビの発生。これも上と同じ程度の話ですね。

 最善は、あやしい部分の破壊検査・・・ですが?
少し短め期間での「様子見」および最低限で、壁を破る必要はあるかもしれません。

>コンクリートと、断熱材の間に、カビがはえることは、ありますか?

 私の知る限りは、コンクリート躯体と、仕上げとの間には、大きな隙間があります。断熱材との間にも、多かれ少なかれ(材料や工法によりますが)隙間はあります。
 そこにカビ・・・もあり得ないことではない。という回答になります。

myph

toi

所在地:神奈川県
2016年07月30日 16:46

ありがとうございます。築15年のマンションで、10年修繕で、外壁を、直した後が、あります。かび臭いのは、直した外壁の位置と、ぴったり合っています。
しかし、スケルトンで、断熱材をはがしたときは、何も不具合がなく、綺麗でした。

2月に、不陸があるので、薄いレベリングをし、かび臭いところは、元和室で、スラブが下がっていたので、5センチほど、コンクリートを、いれました。5月に、引き渡しなので、水分は、考えられないと、工務店さんは、言います。

吸気口を、7箇所あちましたが、設計の段階で、4箇所に減っています。
吸気のバランスも、良くないです。

建築家相談へいきましたら、吸気のバランスが、悪く、本来臭わないものを、引っ張ってる可能性もあると、排気し過ぎて、臭いが、でたのかも?といわれました。

2ヶ月たった今も、毎日、臭います。
湿度や、天気で、最近は、夕方から、臭います。
myph

キ?44

所在地:北海道
2016年08月01日 13:40

URL:
家づくりの想い:

>築15年のマンションで、10年修繕で、外壁を、直した後が、あります。かび臭いのは、直した外壁の位置と、ぴったり合っています。


外壁をなおした?ということですが、
その継ぎ目の部分はどうなっているのでしょう?
その部分に沿って、「コーキング」であれば、コーキングの切れ。の可能性が否定できません。また、コーキングに限らず、何かの要因?を疑う余地はあるのではないでしょうか?

>吸気口を、7箇所あちましたが、設計の段階で、4箇所に減っています。
> 吸気のバランスも、良くないです。


 あくまで可能性の話です。
過去に手がけた現場ですが、
マンションですので、外壁にある換気フードは撤去できません。ところが、内部には換気口のレジスターはありません。部屋割りの関係で、押し入れになり、開口できなかった。と思われます。
 で、このフードから流入した外気は、行くところがなく、壁の裏の空間に流れていました。
要するに、断熱材の室内側に(内壁の板の裏面)外気が入っているわけです。寒いし結露するし、カビも生えるし、最悪の状況?を招いたわけですね。
 
 残った三カ所のフードは「外壁にある」と仮定すると、その分の「レジスター」は、ないのでしょうか?きちんとふさいであるなら(気密、断熱的に)良いのですが、そうでなければ、悪いことはあっても良い影響はないか、限りなく「0」に近いことになると思われます。

以上 二点の部分をご確認してみていただけますか?