新築の注文住宅に住み始めて2週間程なのですが、トイレの床から少量の水漏れが発生しました。業者を呼んで調べてもらうも、原因がいまいちわからなかったみたいです。
トイレは結露防止で、壁にエコカラットもつけてます。窓はないですが、第1種換気で、電気を付けるとトイレの換気扇が作動した音がします。
サティスGタイプで、リコール製品の改善版?再販されたものです。
配管は異常なし、結露防止用の発泡スチロールが汗かいていたので、結露の可能性が高いとの事。
便器本体(下側)取り替えて頂き、様子見となりました。
3人家族で、平日の日中は自宅にいないので一般家庭よりは使用頻度も高くはないと思います。
こんな短期間で結露するものでしょうか?
トイレは結露防止で、壁にエコカラットもつけてます。窓はないですが、第1種換気で、電気を付けるとトイレの換気扇が作動した音がします。
サティスGタイプで、リコール製品の改善版?再販されたものです。
配管は異常なし、結露防止用の発泡スチロールが汗かいていたので、結露の可能性が高いとの事。
便器本体(下側)取り替えて頂き、様子見となりました。
3人家族で、平日の日中は自宅にいないので一般家庭よりは使用頻度も高くはないと思います。
こんな短期間で結露するものでしょうか?
これまでの回答・ご意見数3件
アドバイザーからの回答
アドバイザー 相談者福地 脩悦
株式会社 福地建装 / HQ住宅研究所 ファース本部
2016年08月09日 15:54
所在地:北海道北斗市中野通324
URL:http://www.fas-21.com/
PR:「家は創り上げ、育て続ける…
※アドバイザー以外の一般ユーザーからのご意見
一般ユーザー 相談者キ?44
所在地:北海道
2016年08月09日 14:31
URL:
家づくりの想い:
もし、違っていたらごめんなさい。
もしかしたら?の1つに過ぎません。
基本的な住まい方。。。住宅の「取扱説明」の話。
家は「高気密・高断熱」 一種換気は、間違いないですか?
各部屋、もちろんトイレに至っても「解放」が原則です。
家の外に関しては、しっかりと「閉める」窓も、ドアも、断熱的にも気密的にも。
家の中に関しては、すべて「開ける」ドアも引き戸も。もちろんトイレも、未使用時(乾燥している)の浴室も。
昔の私たちは、両親からは「開けた戸は閉めなさい。」が躾でした。
今の家は、「閉めたドアは開けなさい。」が躾です。
締め切ると?
他の部屋との「温度」、「湿度」に差ができます。
特に「トイレ」に限定して、その状況を考えてみます。
まず、トイレには、「水」・・・湿気が多く、温度の下がっているもの。が、あるわけです。そこを締め切ると、他の部屋との間に、「湿度・温度」の差が顕著に表れます。それは、冷たいところ(便器の表面とかタンクの表面とか)で結露を呼びます。
一種換気であれば、長い目には他の部屋との平均化はされるでしょうが、短期的にはどんどん高温の空気をトイレに注ぎ込み、他の空間との混ざり込みがすくないまま冷たい水、冷えた陶器に接触しますよね?
これが該当しなければ、他の原因がもちろんあります。
あくまで、一つの可能性として。
もしかしたら?の1つに過ぎません。
基本的な住まい方。。。住宅の「取扱説明」の話。
家は「高気密・高断熱」 一種換気は、間違いないですか?
各部屋、もちろんトイレに至っても「解放」が原則です。
家の外に関しては、しっかりと「閉める」窓も、ドアも、断熱的にも気密的にも。
家の中に関しては、すべて「開ける」ドアも引き戸も。もちろんトイレも、未使用時(乾燥している)の浴室も。
昔の私たちは、両親からは「開けた戸は閉めなさい。」が躾でした。
今の家は、「閉めたドアは開けなさい。」が躾です。
締め切ると?
他の部屋との「温度」、「湿度」に差ができます。
特に「トイレ」に限定して、その状況を考えてみます。
まず、トイレには、「水」・・・湿気が多く、温度の下がっているもの。が、あるわけです。そこを締め切ると、他の部屋との間に、「湿度・温度」の差が顕著に表れます。それは、冷たいところ(便器の表面とかタンクの表面とか)で結露を呼びます。
一種換気であれば、長い目には他の部屋との平均化はされるでしょうが、短期的にはどんどん高温の空気をトイレに注ぎ込み、他の空間との混ざり込みがすくないまま冷たい水、冷えた陶器に接触しますよね?
これが該当しなければ、他の原因がもちろんあります。
あくまで、一つの可能性として。
現場監督A
所在地:東京都
2016年08月11日 08:41
URL:
家づくりの想い:現場監督歴20年。アフターも…
原因などは他の先生方のとおりだと思いますが、「トイレの床から少量の水漏れが発生」というクレームとか問い合わせを対応すると、その9割以上が結露かお粗相です。小さい子やお年寄りなんかがいるとお粗相がほとんどですが、状況的に結露が有力ですね。短期間とか関係ありません。状況が揃えば結露します。夏は気温が高い=同じ湿度でも水蒸気量が多いので、冷たい便器は結露しやすくなります。
排水管の漏水は新築で床排水の場合、構造的にまず起こりにくいです。
排水管の漏水は新築で床排水の場合、構造的にまず起こりにくいです。