myph

[117]ひのき土台の割れ及びサイディング施工ミスについて

質問者:toshizo / 最新の回答・ご意見者:栃木 渡 / 回答・ご意見数:2件
カテゴリ:工事ミス・トラブル / 2010年07月13日 01:44

5枚の写真のように、現在建築中の我が家のひのき(無垢材)土台に割れが複数見られます。業者はひのきは乾燥の過程で割れてから硬くなるので、割れないとダメという説明をするのですが、実際気になっています。今後崩壊や破損など不具合はでないのでしょうか?6枚目の写真は窓の右下に5CMくらいサイディングの施工ミスが見られるのですが、業者はサイディングの割れ防止のためあえてここにコーキングをうちひずみのクッションをつけると説明しているのですが、こんな目立つ場所にそんな施工するのでしょうか?ミスじゃないでしょうか?
画像 »



myph

toshizo

所在地:兵庫県
2010年07月13日 01:46

つづき・・・
画像 »



これまでの回答・ご意見数2

アドバイザーからの回答

アドバイザー  相談者
myph

栃木 渡

一級建築士事務所 株式会社 北工房 代表取締役
2010年07月13日 17:07

所在地:北海道札幌市中央区北1条西15丁目1-3 大通ハイム409
URL:http://www.kitakobo.com/
PR:住宅設計に関わって30年が経…

北海道ではあまりヒノキの土台を使いませんので、あくまでも理屈の上から、少々回りくどい、微妙な言い方になる事お許し下さい。

>ひのきは乾燥の過程で割れてから硬くなるので、割れないとダメ

確かにひのきに限らず、木材は乾燥によって強度があがります。ここまでは間違いありません。ただ、だからと言って「割れないとダメ」なのであれば、「複数」の土台ではなく「全ての土台」が割れてくれなくてはダメなはずで、ここあたりは言い過ぎかな?と思います。そもそも、最初から乾燥した材料か、先方のおっしゃる「すでに割れて強度の増した材」を使えばいいはずですよね。

かといって、今、この状態が「危険」とは言えないと思います。材料はちゃんと「心持ち材(年輪の中心がちゃんと材料の真ん中にありますよね)」を使っていますし、構造計算上の理屈からは、このような割れ(干割れ)はあまり問題としません。土台のめり込み耐力というのが大事な要素なのですが、これは土台の太さや割れなどはあまり関係がありません。建物全体を考えると、むしろアンカーボルトがちゃんと入っているかの方が重要です。ですから、この割れが原因で、土台材とボルトがユルユルで遊んでいるような状態は少々、問題ありです。

無論、ご心配になっている「崩壊」だとか「破損」は、この割れが直接的な原因で起きる事は無いです。安心してください。

知り合いの信頼のおける本州工務店さんに確認しましたら、「そこそこいい材料使っても、まぁ、実際はどうしても数本割れるんだよね・・・・。だけど、シロアリの事やら総合的に考えると、ヒノキがいいんではないだろうか・・・」との事でした。

サイディングに関しては、どうも言い訳じみていますね。サイディングの収縮をどこかでアジャストするという考え方は「アリ」だとは思いますが、わざわざ漏水のリスクが高い「ここじゃぁなくてもいいでしょ!!」という気がします。通気層工法ならまだしも、直貼りしているのなら、漏水の原因をわざわざ作っているような気がします。この一箇所だけであれば、取り替えていただいた方がいいですね。

工務店さんは、お客様に何とか納得いただこうと、少々、「言い過ぎる」場合が多いようです。
myph

栃木 渡

一級建築士事務所 株式会社 北工房 代表取締役
2010年07月14日 08:59

所在地:北海道札幌市中央区北1条西15丁目1-3 大通ハイム409
URL:http://www.kitakobo.com/
PR:住宅設計に関わって30年が経…

齋藤さん、ありがとうございます。あやうくミスリードするところでした。

toshizoさん、
□型 のサイディングを窓の位置関係で 』型 にせざるを得ず、直角のへこんだ部分から、折れないようにするための処置のようです。
マニュアルに掲載されているようですから、お願いして見せていただいたら、安心なのではないですか?
勘違い、ごめんなさい。


※アドバイザー以外の一般ユーザーからのご意見

一般ユーザー  相談者