myph

[12485]家が揺れます

質問者:ゆな / 最新の回答・ご意見者:ゆな / 回答・ご意見数:4件
カテゴリ:構造・建材 / 2017年03月24日 00:24

築1年のビルドインガレージの3階建ての家ですが、新築の頃から家が揺れます。
2階にリビングと洗面所があるのですが、洗濯機の脱水時にはリビングの床が揺れて、テーブルの上のコップがカタカタいいます。
3階に寝ていても揺れるのが分かります。

それから3階のベランダに出るドアをしめると、2階のリビングで、震度2くらいの揺れを感じ、地震かと思っていつもビックリします。

1.これら揺れの原因として考えられるものはなんですか?
2.施工主に言ったら直してもらえるものでしょうか?


これまでの回答・ご意見数4

アドバイザーからの回答

アドバイザー  相談者
myph

栃木 渡

一級建築士事務所 株式会社 北工房 代表取締役
2017年03月24日 14:24

所在地:北海道札幌市中央区北1条西15丁目1-3 大通ハイム409
URL:http://www.kitakobo.com/
PR:住宅設計に関わって30年が経…

頂いた情報では建物の仔細が不明ですが、建築物の振動について、当然、建物そのものの構造的な要因が一番大きいかと思います。

そもそもの設計上の問題なのか?あるいは、施工上の不備なのか?そのあたりをハッキリさせるためには、設計図一式を、構造に詳しい設計事務所さんなどに見て頂くしかないでしょうね。

地元の建築士事務所協会などに、ご紹介いただくと良いかもしれません

施工者に直してもらえるか?は、まず原因とその責任の所在が、はっきりしてからですね。


myph

ゆな

所在地:大阪府
2017年03月27日 16:14

回答、ありがとうございました。

すみません、もう少し質問があるのですが。

施工上の不備であれば、施工主に直していただけるかもしれませんが、設計上の問題の場合は、そういうものだと諦めるしかないのでしょうか?

ドアを閉めただけで揺れますが、耐震的には問題ないのでしょうか?

myph

栃木 渡

一級建築士事務所 株式会社 北工房 代表取締役
2017年03月27日 16:44

所在地:北海道札幌市中央区北1条西15丁目1-3 大通ハイム409
URL:http://www.kitakobo.com/
PR:住宅設計に関わって30年が経…

>ドアを閉めただけで揺れますが、耐震的には問題ないのでしょうか?

設計上の不備であれば、当然、設計者に責任があります。ただ、ドアの開け閉めで揺れるというのは、通常の設計であれば考えにくいのですが、床の剛性が弱い(床の梁などが脆弱)場合はあり得ますね。これは、木造二階建て程度であれば、確認申請のチェック事項になっていませんので、設計上の問題としてあり得ます。

また、部分的に弱いという可能性もあろうかと思います。(下階が車庫であればその可能性も充分、考えられます)

設計責任として直して頂けるかどうかは、程度にもよりますし、契約の状況や、その他、面倒くさいお話が様々にありますので、何とも、「設計者の責任で直して頂けます」とは断言しにくいです。

木造の場合ですと、「スジカイ」などが規定量以下しか入っていない、、、というケースもあろうかと思います。設計上は粗々、確認申請でチェックしますし、確認申請通りの施工なら、さほど揺れる事は無いと思いますので、設計通りになっていない、つまり施工上の不備となろうかと思います。

全て情報不足の中での「推測」「憶測」に過ぎませんので、まずは、どなたかに見て頂いてください。

当然、設計・施工の関係者以外の方が宜しかろうと思います。
myph

福地 脩悦

株式会社 福地建装 / HQ住宅研究所 ファース本部
2017年03月28日 10:11

所在地:北海道北斗市中野通324
URL:http://www.fas-21.com/
PR:「家は創り上げ、育て続ける…

家が揺れる要因としては、構造体の剛性、軟性と、地盤面の剛性、軟性も一因となる場合があります。
構造体に関しては、耐力壁面を多くして、剛性を高くする方が「丈夫」だとされます。
但しこの場合、地盤特性が軟性の時には、高い威力を発揮致します。
逆に地盤特性が剛性(硬い岩盤)の場合は、揺れも共有する事があります。
「超音波検査方式」で地盤調査するとこの地盤特性が解ります。

揺れの多くは、他の先生方がご回答の構造的な要因が高く、構造的な対応策を講ずることが一般的です。
本件の場合は、断言は出来ませんが、地盤の軟性揺れ波長と、構造体の揺れ特性が、同等な場合も要因の一つになっている場合も思考されます。
その場合は、耐力壁を増やして揺れ波長を変える事で改善できます。

施工計画や施工中に不備がなくとも、地盤特性と構造特性が合致する場合は皆無ではありません。
先ずは、施工者に実情をしっかりと調査確認して頂くくことが先決です。
そのうえで施工者と解決法を精査することになると思います。

※アドバイザー以外の一般ユーザーからのご意見

一般ユーザー  相談者
myph

現場監督A

所在地:東京都
2017年03月27日 20:13

URL:
家づくりの想い:現場監督歴20年。アフターも…

横槍ですみません。法律上や構造上の話とは少し違った視点で、実際のところという話という部分で参考になさってください。
現状の文章からの情報ですと、
・洗濯機の脱水時には〜テーブルの上のコップがカタカタいいます。
・3階の〜ドアをしめると〜震度2くらいの揺れを感じ〜
・ドアを閉めただけで揺れます
ちなみに震度2とは・・・
「屋内で静かにしている人の大半が揺れを感じる」となっています。
揺れの感じ方は人ぞれぞれですので、その程度によってはあり得ますし、問題のあることもあると思います。問題のある場合は栃木先生のおっしゃるような確認作業が必要となりますが、実際には木造で全く振動がない建物を建てるのは不可能だとも思います。その程度が一般的なのか限度を超えているのかの判断を誰かにしてもらう必要がありそうだなと感じました。

よくあるケースとして箇条書きで記してみますので、参考になさってください。あくまで僕の個人的な見解なのでそりゃおかしいよという方はご意見を。
・3階建ての場合、多くは外壁に構造用合板を使用していると思いますが、構造用合板を春前は3階で大工が動くだけで建物に揺れを感じることはあります。建物の大きさにもよります。今日承知ならより揺れやすいでしょう(縦長のため)
・例えば、ガラスの扉があるような食器棚などでは種類によって、目の前で飛び跳ねるとガラスが揺れる音がします。どんなにしっかり作ってあっても振動は多少するのでガラスは鳴ってしまいます。
・地盤が弱い場合は地盤補強工事を行なっていても振動がしやすい傾向にあると思います。同じような状況で国道などの大通りが近くに通っていたり、大きなトラックなどがよく通る近くですと気付く人は気づく、気づかない人は気づかないような小さな振動はよくあります。

室内ドアでもガラス入りの扉や、サッシなどだと最近のはペアガラスで重いので、開け閉めの際の衝撃は大きいと思います。気密が高く開け閉めの際に圧力が働いて扉などが動くっていう現象も狭い部屋だとあり得るかもしれません。感じ方次第ですが、構造上の問題がないことを願いたいですね。
myph

ゆな

所在地:大阪府
2017年04月19日 01:38

お礼が遅くなって申し訳ありません。

回答いただいた皆さま、ありがとうございました。

確かにサッシは重く、気密性も高そうですし、
何よりガレージの上の部屋なので、揺れるのかもと思いました。

施工主に現状を一度も相談していないので、一度見に来ていただいて相談してみようと思います。

皆さまの意見を参考に質問したいと思っています。

ありがとうございました。