myph

[12524]外壁の漆喰(カルクウォール)施工

質問者:カルク / 最新の回答・ご意見者:カルク / 回答・ご意見数:7件
カテゴリ:家の外回り / 2017年04月06日 22:20

お世話になります。住宅外壁汚れの相談です。
当方、築5年です。築数か月で窓枠付近から茶色い汚れ(さびなのかわかりません。)が垂れだし、みるみるうちに外壁が汚れました。当時、業者に相談したところ木枠のアクが出ているといわれ、上から一度補修用塗料を自分で塗りました。しかし、1か月もしないうちに同じように汚れ出しました。
日が過ぎるにつれ、今度は窓枠一部の外壁が剥がれだし、おかしいと思いネットで調べたところ外壁漆喰の施工要領を守っていない事がわかりました。
(サッシ上部に水がたまらない構造、サッシには水切りをつける、湿気のたまり易いバルコニーで使わない、平面では施工しない等)。
私のような素人でも、使用条件を満たせておらず、北、東側外壁では、漆喰のカルクウォールを使うべきないと判断できる内容です。
現に、門柱の平坦な部分で使用していたため、指摘したところ、その箇所は別素材で修正しにきました。

が、ここから相談です。上記にあるように外壁施行時の重要な注意点と書かれている内容がまもられていません。
水切りは、窓枠の中に埋めた意匠になっていて、水切り機能を不能にされています。
そのため、雨水が外壁を伝うため、カビ発生及び、漆喰が剥がれてきていると推測しました。業者に問うたところ、外壁汚れ(水切りをつけていない事)は瑕疵にあたらないとのことです。たしかに、調べると雨漏り等でないとダメなようですが、

本当に本件は業者の瑕疵を問えないのでしょうか? そもそも、施工要領に従っていない施工をした事で外壁が汚れ・剥がれている事に対してメーカーの瑕疵はないのでしょうか?(契約時点で、施工要領を無視します、リスクはこうですと説明があるならまだしも、素人にそこまで気づけは無理があると思います。) 

できることなら、外壁施工のやり直し(水切りをつける、サッシ上部に雨除けを設ける等)を要求したいです。 要領通り施工した結果なら納得しますが、まもられていない事に対して、瑕疵を問えないことが悔しいです。

以上、大変お手数ですが内容確認およびご助言頂けますと助かります。
画像 »

これまでの回答・ご意見数7

アドバイザーからの回答

アドバイザー  相談者
myph

飯田 均

屋根サポートいいだ
2017年04月07日 20:01

所在地:北海道旭川市春光4条8丁目11-13
URL:http://sites.google.com/site/yanespptiida/
PR:- 雨漏り・すが漏り・雨だれ…

窓下の水切りも付いていますが、下部先端がふさがり、水が伝いやすい状態になっています。
また、窓廻りに化粧の額縁を回してあり、その上部にも雨水が溜まり安い状態になっているようです。

そのままの状態で上塗りしても問題は解決しません。
添付図の赤○の部分を雨水がたまらない・伝わりずらい状態にすることが大事です。
また、窓水切りの両サイドもコーキング目地をあけ雨水の吸い上げをなくすることも併せてするといいでしょう。

塗り壁に限らず、窯業系サイディングでも、同僚な事例がありますので、雨水がたまらない・伝わらないような細工が望ましいです。

画像 »


myph

カルク

所在地:栃木県
2017年04月07日 23:02

飯田様手書き説明までいただき、大変ご丁寧な解説ありがとうございます。
私自身も業者に指摘している箇所であり、自分の考えに誤りがなかったと安心しています。
ただ、本件については、業者の施工不良としてやり直しさせるということは通常話が通らない事なのでしょうか? 説明もなく、水切りを埋めた意匠デザインに仕上がっており、家が建った当時に素人に水切りまで意識すべきは無理があると思います。その後も何度も修復依頼はしていますが、ずっと上塗りでかわされてきました。 瑕疵は通常一般的に備わっているべき品質・性能・状態が備わっていな事とありますが、 数か月たらずでカビだす家の品質が瑕疵に問えないのでしょうか?

お手数ですがご教示いただけますと助かります。
myph

飯田 均

屋根サポートいいだ
2017年04月08日 10:01

所在地:北海道旭川市春光4条8丁目11-13
URL:http://sites.google.com/site/yanespptiida/
PR:- 雨漏り・すが漏り・雨だれ…

ナジさま、
 「業者の施工不良としてやり直しさせるということは通常話が通らない事なのでしょうか?」

 私の経験から、明らかに工務店の施工不良として、改修工事をしてもらえる状況と考えます。

 このような事例が出た時には、私共(板金業者)が呼ばれ、雨水が外壁を伝う状況を確認し、対策を講じてきました。

今一度、工務店ととも現況・対策案を確認し、話合いをされてはいかがでしょうか。
また、瑕疵については、他の登録アドバイザーのご意見を伺いたく思います。
myph

カルク

所在地:栃木県
2017年04月08日 11:52

飯田様。
ご丁寧にご回答ありがとうございます。
我々素人だけの判断でなく、専門家の方の意見も頂け、こちらに全ての非があるわけではないと、少し気持ちが楽になりました。
(これまで新築引き渡し以降、ずっと外壁汚れに悩まされてきました。)

はい。
こちらから工務店に指摘した問題及び対策案を飯田様のような提案が得られていれば、納得できたのですが、
工務店の回答がスタッコで上塗りするだけだったので、素人ながら根本的な対策になっていないと思っていた次第です。

再度、工務店とは話します。
アドバイスありがとうございました。





※アドバイザー以外の一般ユーザーからのご意見

一般ユーザー  相談者
myph

現場監督A

所在地:東京都
2017年04月07日 07:58

URL:
家づくりの想い:現場監督歴20年。アフターも…

カルクウォール、数回ほど施工したことがありますがけっこう気の使う材料です。現状、普及されるサイディングボードなどの既製材料に比べれば自然由来の材料、それだけよくある不具合を化学物質を使って補強するという部分の少ない材料ですから、施工要領の中でできるだけそういった不具合を減らすように「推奨」しているのでしょう。施工要領を守ったからといって全く白華や剥がれ、灰汁汚れが起きないということではありませんし、メーカーが保証するわけでもありません。まずそこを考えた上で交渉しないといけません。
窓庇や天端の漆喰施工、軒の出等は施工前に図面からも確認できることから、強く指摘することはあまり効果がないと思います。サッシ上に水がたまらない構造、お写真を見ると微妙ですね。木サッシでしょうか?うちづけされているのでそもそもサッシが外壁面より飛び出してません。出てるのは木枠、っていう解釈もできちゃいます。サッシ水切りもあくまで推奨ですが、汚れという意味、木枠水切りという意味では効果は薄そうですが、サッシからの雨漏りを防ぐという意味での水切りとしては決して無意味ではありませんし、サッシ前の天端を漆喰以外の材料でという意味での施工の意味が強いのでは。

瑕疵という言葉を使ってもお話が硬化するだけだと思います。まず数ヶ月で起きていた症状を整理した上で、アフターメンテナンス基準書や保証書を確認してみてください。そこに項目のないものはお願いして見るという形になると思いますし、交渉の仕方によっては施工者側も誠意を見せてくれるかもしれません。

それとこの施工者がこの材料や外部漆喰の施工に慣れていたかどうかですね。
myph

カルク

所在地:栃木県
2017年04月07日 08:28

現場監督様。ご丁寧な回答ありがとうございます。
要領を守ったからといって完璧ではないのは承知しております。ただ、いっさい守られていないのはどうかと思った次第です。軒450以上推奨なのに、300で使用しています。すみませんサッシというか、周りをカルクで意匠している部分が四角い枠で厚みがあり、雨水がたまります。また、意匠に水が溜まり、水切り箇所のカルクが剥離してかけ落ちた窓枠もあります。業者はカルク施工になれていなかったことは認めてます。
そのかわりに、この上にスタッコフレックスを塗る事を提案してきました。この補修提案は妥当なのでしょうか?そもそも、雨垂れ等の対策がなされていない下地に上塗りして解決するのかが心配です。ご助言お願いします。また、こういったことは、全額設計事務所負担とはならない事象なのでしょうか?
画像 »

myph

現場監督A

所在地:東京都
2017年04月07日 13:29

URL:
家づくりの想い:現場監督歴20年。アフターも…

カルクウォールの上に別の材料を塗るという方法で現在発生している問題が解決できるかどうかは、その材料のメーカーでしかわからないと思います。先にカルクウォールのメーカーに現状の相談をするべきだと思いますが。

文章を読む限りでは施工要領を「いっさい」守られていないという表現は言いすぎのような気がします。設計施工を含んだ建築請負契約ではなく、設計監理契約と工事請負契約を別の相手と別の契約になさっているのでしょうか?そうした場合はもしかしたらこの意匠だと施工要領に合わないけどどうする?といった話が施工時に設計者と施工者で行われているかもしれません。ぼくが施工者だったらその確認を議事録に残してその通りに施工はします。ただし原因がはっきりしない限り、設計者が手直しの負担をすることはあまりないでしょうね。

すでに五年経っているところも解決を難しくしていると思います。全額負担は余程のことがない限りなさそうです。意匠が原因なのだとしたらあなたもそれを希望した、もしくは容認したという部分は残ります。カルクウォールの採用はどなたの意思でしょうか?

ぼくの経験でありがちなのは、設計者が未熟な場合、
設計:この材料でこの施工方法でやってください。
施工:それだとこういう不備が出そうです。こっちの方法でいかがですか?
設計:いつもこれでやっているので大丈夫です。
こんな確認をして施工するのですが不備が出ると施工が悪いと言われます。よく確認をすると大抵は上記のようなVE案を出さずに勝手に変えている施工者が多く設計者がそれに気付いていない。。
設計と施工が別なのだったら、そもそも軒の出の寸法や意匠は施工者には変えられません。
myph

カルク

所在地:栃木県
2017年04月07日 16:20

現場監督様。ご丁寧にありがとうございます。5年間は過ぎたのは事実です。その間幾度となくやりとりがあり、うえから、ローラーでぬる、かけ落ちた箇所だけぬるとうの対応でしたが、全て数ヶ月しないうちに元に戻る状況でした。そこで調べると、カルク施工時の重要な注意点に記載がある項目を全て無視した施工だった事に不満が溜まり相談した次第です。
カルクウォールは、元々モノプラム漆喰予定していたところ、設計事務所が、メーカーが、キャンペーンで同じ値段で施工して貰えると紹介してきました。永久に白い汚れを自動で浄化するといわれ飛びついた次第です。まさか、カビがはえて、茶色いあまだれが数ヶ月でするなんて当時は思ってませんでした。
myph

タンドリーチキン

所在地:東京都
2017年04月09日 13:25

URL:
家づくりの想い:地元の住宅建築に携わってき…

どのみち正解は出ないと思うな。水切りやひさしなどの納まりを追求したらきりがないよ。昨今の住宅はそういう部分をローコスト化する代わりに材料の質や工法の均一化によって、そのような不備を防いできた。そういう工務店がこの不況を残ってきた。とことん細かいところまでいい仕事をすることが理想だけど、例えばサイディングボードを使う際にひさしやサッシ水切りなどほぼつけない。まずそうじゃない場合心配されるのは、非通気工法の場合にサッシ元での雨漏りが心配されるので、サッシ水切りをつける。それを防水テープやコーキングを併用して板金工事を省略しようと判断する工務店もいる。それはその依頼した工務店それぞれだ。漆喰などの自然素材系の塗り物の場合、汚れの問題発生が可能性として高い。だからその施工要領は守るべきだが、その漆喰製品に対しての防汚性の認識が甘かったのは考えられるがそれを瑕疵として全面的に無償で直せっていう強制力は絶対に働かないよ。それをされたら工務店は新しい経験のない材料なんて使えなくなってしまう。それまでの細かな対応で動いてくれている段階でそこまでいい加減な施工店とは思わないが。壁の汚れを気にする(第一優先にする)場合、漆喰という選択が間違っていたと思う。その仕上げをより防汚性の高い製品に変えるという選択肢はありだと思う。今現状の状態から水切りやり直して、庇をつけて、軒の出をやり直すのでしょうか?どのみち全部その通りにするのは不可能なのでは。技術的な問題ではないと感じた。
myph

ぴの

所在地:兵庫県
2017年04月09日 18:44

URL:
家づくりの想い:

はじめまして、当方は素人です。
私もカルクウォールの自然浄化作用やメンテナンスの期間が長く
夏場の直射日光でも外壁の温度が上がりにくい等メリットばかり聞いて
外壁に採用しました。

築6年になります。

出来たてはまばゆいばかりの白色でとても嬉しかったです。
ところが、2年たたずにナギさん同様 外壁の水切りの上部分、
窓枠の上部分が黒くカビが出来てきました。

軒の出が無いモダンな感じの設計だったので
雨の日は水が壁全体に染みている感じです。

6年前はまだ施工要領等が無かったそうです。
私も施工要領を見て愕然としました。
軒の出は無い、水切りとカルクウォールがくっついている等・・・


ベランダの内壁側もカルクウォールですが通気が無い分、真っ黒になっていました。

施工してもらった工務店と施工業者さんには幾度となく相談して良心的に対策を考えてもらったのですが

最終的にはスイス漆喰用の保護剤 デコールラズールと下地にミネラルファインを
上から塗ってもらいました。

今は元通りの白い壁になって満足しています。
カルクウォールの上塗りだけならカビが発生してると思いますが
今のところまだ大丈夫です。
(再施工後まだ1年経っていないので今後はわかりませんが)

これがお勧めと言う訳ではありませんが
経験談としてご参考になれば幸いです。


myph

カルク

所在地:栃木県
2017年04月11日 07:59

ご親切に経験談ありがとうございます。
わかります。新素材こもしれませんが、であればなおさら、しっかり確認した上で説明があって採用だとおもいますよね。
知らないけど使いましょうはプロでない。


良心的にということは、何割か業者負担で塗り直しされたのでしょうか?
また、窓枠等は施工し直さずそのまま上塗りされましたか?

myph

ぴの

所在地:兵庫県
2017年04月11日 18:14

URL:
家づくりの想い:

塗り直しは地元工務店のお勧めで施工したこともあり、
こちらに金銭的な負担はありません。
足場を組んで全面的に施工して頂きました。
新築時はオプション扱いでしたからそれなりの金額を払っていますが・・・

窓枠等もそのままで上塗りしてもらってます。
先ほども家の外周を見回りましたが
サッシの上など水の吸い込みがあるところも
今は大丈夫そうです。
myph

カルク

所在地:栃木県
2017年04月13日 22:24

ぴの様

ご回答ありがとうございます。
すごく誠意のある工務店なのですね。

うらやましい限りです。
こちらは、7割ほど負担する必要があり、まったく腹におちません。