myph

[12630]排水本管通気口の臭いと汚れ対策について

質問者:はっぴーもこ / 最新の回答・ご意見者:山本 廣資 / 回答・ご意見数:3件
カテゴリ:マンションの悩み一般 / 2017年05月12日 21:08

眺望が気に入り、築10年の中古マンションを購入しました。
建物は、13階建で、一部7階のセットバックになっています。
そこの7階です。上階が無く騒音の心配がないという、うたい文句でしたが、いざ、入居してみると、臭いのです。下水の臭いです。なんと、バルコニーに排水本館の通気口があったのです。部屋の上は、8階の部屋のルーフバルコニーで、上に抜けなかったのでしょう。窓を閉めていても、換気口から、逆流してくる時もあります。黒ずみ汚れもひどいです。
何か対策はないでしょうか?来年に大規模修繕になるようです。
アドバイスお願いします。

これまでの回答・ご意見数3

アドバイザーからの回答

アドバイザー  相談者
myph

山本 廣資

有限会社 環境設備コンサルタント、山本技術士事務所
2017年05月14日 21:14

所在地:東京都杉並区清水1-30-13
URL:http://masakanohirosan.livedoor.blog/
PR:建築設備は、いろいろな工学…

医王山さんの回答にコメントします。 

「給排水設備基準・同解説」(日本建築センター発行)には,通気管末端の開口部(通気口)は出入口・窓その他の開口部より600mm以上立上げる 事とあります。600mm以上立上げられない場合の離隔距離は開口部より水平に3m以上です。

写真(横向きになっていますね?)から判断して上記の基準は満たしていない様です。写真の金物は、換気用の排気口のようです。
また、建物の張り出しの下部に設置しない事とあります。
これも基準違反ですね。
通気口、開口部(窓・扉)、換気口、外気取入れ口東野位置関係が分かりませんが臭気がバルコニーに滞留して、開口部から室内に流入したものと考えられます。

管理事務所に、竣工図がありますから、排水通気口の位置を確認して下さい。
また、換気口や、外気取入れ口(レジスタ―)の位置も確認しておいてください。
これは今後、通気口(共用部)位置変更工事をする際に、管理組合を説得するために必要な情報です。

医王山さんの対策案(1)は、通気口と上の階の張り出しの間隔が小さいので難しいでしょう。
バルコニー通気口の排水竪管がどこにあるか不明ですが、多分「はっぴーもこ さん」宅内の「にあるはずですから、対策案(2)は「はっぴーもこ さん」宅内の工事となるので、管理組合の了解を取りやすいでしょう。
工事手順は、排水管シャフトの一部取り壊し ⇒ 共用排水管竪管にドルゴ通気管取付け ⇒ 残った通気管の処理 ⇒ シャフトの復旧工事となります。

対策案がないのなら仕方ありませんが、難しい工事ではありませんし、工事費も大きくないので、今更どうにもなりませんとあきらめずに頑張って対応してください。

尚、管理組合も、管理会社も面倒なことにはかかわりたくない傾向にありますので、問題解決は「はっぴーもこ さん」の努力次第です。

臭気が入ってくるようなマンションという事ですから、宅地建物取引業法の重要事項説明違反ともいえます。こちらの方もいまさらでしょうが、工事費用負担など交渉の余地はあるかと思います。

※アドバイザー以外の一般ユーザーからのご意見

一般ユーザー  相談者
myph

医王山

所在地:滋賀県
2017年05月13日 00:01

URL:
家づくりの想い:

質問者:はっぴーもこ さん

排水管の通気は最上階のルーフで開放するのが一般的です。セットバックしている場合は、条件(位置、高さ)により、風向き高さなどを考慮して、配管内の通気を生活の支障のないように設置しますが・・・・・。適切でない場合は、匂いを感じます。
何例も対策しましたが、長年の実績があります伸長通気の排水とともに流れる空気(吸気)だけを入れるドルゴをつければ対策出来ます。
 設置には条件がありますので、・・・(数箇所の対策であれば問題はないと思います。)・・設備業者やメーカーの排管確認が必要です。
なお、設置には、共用部の変更となるため、管理組合の承認が必要となります。
念の為に、現地の写真をUPしていた抱けないでしょうか?
myph

はっぴーもこ

所在地:埼玉県
2017年05月13日 08:59

中野企画様
早速のご回答ありがとうございました。
人生で一番の買い物がこんなことになり、ドツボにはまっていた矢先のアドバイス嬉しかったです。
一応、写真をアップします。
前向きな対処があれば、また、アドバイスよろしくお願いします。
画像 »


myph

医王山

所在地:滋賀県
2017年05月13日 17:12

URL:
家づくりの想い:

はっぴーもこ さん

写真拝見しました。
あまり見かけないですね。又、通気用の器具ではないようですね。
昔、壁から通気をとっていましたが、取り付け位置は外壁開放部分です。鋳鉄管などでしたが、カバーも本来でない給気、換気用のを転用しているみたいに見えます。
本来の取付にするためには、専門家(コンサル等)の検討が必要です。

対策として写真をみれば、
1案、排管を延長して外壁に立ち上げ垂直にしてドルゴをつけるか、(現状が良く解りません)が)
2案、現状の外壁に給気口をつけ、室内の天井裏にドルゴをつけ吸気するか、

現状をみて検討する必要があります。

排水管の伸長通気の考えの理解がない設備配管と思えます。
他の部分も心配ですので、念のために確認チェックしたほうが良いかもしれません。
最近の通気口は通気よりの逆流で封水が切れ、吹上等の防止のため、垂直立ち上がり通気口が一般的です。(それでも乱流などにより高層等では逆流、風水切れが発生するケースがあります。)

myph

はっぴーもこ

所在地:埼玉県
2017年05月13日 18:57

中野企画様
早速のご回答ありがとうございました。
素人で良く分からずモヤモヤしていましたが、
アドバイスいただきありがたいです。

欠陥マンションだったようですね。
新築ならまだしも中古で、現況渡しでしたから、
今更どうにもなりません。
取り敢えずいただいたアドバイスを管理会社にぶつけてみます。
親身なアドバイスありがとうございました。