築19年のマンションをリノベーションした。
内容はキッチン+リビングに和室を1部屋にしてアイランドキッチンを
設置する工事である。
工事内容は下記です。
?旧キッチン場所にパントリーを設置
?旧リビングにアイランドキッチン設置
?旧和室に床暖をいれフローリング化
工事でいろいろ問題が発生し、最大の問題が下記です。
和室と洋室の間の箇所が3mmほど他より高い。
このため、この場所に椅子、テーブルを配置するとガタつきます。
業者の言い分は最大3mmなので3/1000未満となり瑕疵ではない。
設計図には、椅子、テーブルの位置が明記されているので、この場所が
平面でないのはおかしいというのが当方の主張です。
この場合、施工側に瑕疵責任はないのでしょうか?
内容はキッチン+リビングに和室を1部屋にしてアイランドキッチンを
設置する工事である。
工事内容は下記です。
?旧キッチン場所にパントリーを設置
?旧リビングにアイランドキッチン設置
?旧和室に床暖をいれフローリング化
工事でいろいろ問題が発生し、最大の問題が下記です。
和室と洋室の間の箇所が3mmほど他より高い。
このため、この場所に椅子、テーブルを配置するとガタつきます。
業者の言い分は最大3mmなので3/1000未満となり瑕疵ではない。
設計図には、椅子、テーブルの位置が明記されているので、この場所が
平面でないのはおかしいというのが当方の主張です。
この場合、施工側に瑕疵責任はないのでしょうか?
これまでの回答・ご意見数2件
アドバイザーからの回答
アドバイザー 相談者※アドバイザー以外の一般ユーザーからのご意見
一般ユーザー 相談者タンドリーチキン
所在地:東京都
2017年06月12日 01:07
URL:
家づくりの想い:地元の住宅建築に携わってき…
3mm?瑕疵はないよ。
瑕疵だったらそれをどうしてほしいのか?張り替えてほしいのだろうか?少しずらしてテーブルを置くのではダメなのだろうか?もしくは脚にアジャスターなど付けられないのだろうか?平らなところでもガタツクテーブルもあるよ。いきなり瑕疵なんて言われたら話もうまくいかないよ。まずどうしたいのか?をよく考えてそうするにはどうすればいいのかを相談すると良いと思うよ。
工事で色々と問題があり、不安なのはわかるが「瑕疵」なんて言うほど大それたことではないと思う。業者に一泡吹かせたいと言うようなことは考えずに冷静にどうしたいかを考えよう。
ちなみに段差は床とは違う見切り材なのかな?それともフローリングが盛り上がってる?前者だとチリと言って段差やたわみを目立たなくする大工の「技」だ。今時床のチリを3mm戻るのは大きいが瑕疵ではないよ。
瑕疵だったらそれをどうしてほしいのか?張り替えてほしいのだろうか?少しずらしてテーブルを置くのではダメなのだろうか?もしくは脚にアジャスターなど付けられないのだろうか?平らなところでもガタツクテーブルもあるよ。いきなり瑕疵なんて言われたら話もうまくいかないよ。まずどうしたいのか?をよく考えてそうするにはどうすればいいのかを相談すると良いと思うよ。
工事で色々と問題があり、不安なのはわかるが「瑕疵」なんて言うほど大それたことではないと思う。業者に一泡吹かせたいと言うようなことは考えずに冷静にどうしたいかを考えよう。
ちなみに段差は床とは違う見切り材なのかな?それともフローリングが盛り上がってる?前者だとチリと言って段差やたわみを目立たなくする大工の「技」だ。今時床のチリを3mm戻るのは大きいが瑕疵ではないよ。
タリ
所在地:東京都
2017年06月12日 11:02
回答ありがとうございます。
どうしたいのか
有償無償にかかわず再工事をお願いしたいのが技術面であまりにも色々あり過ぎてこの業者で良いのか迷うほどです。
フローリングの状態
洋室和室の間が盛り上がっています。
ふすまがあったところです。
洋室は元々床暖で古いのは取り除いています。
また表面上はフローリングのみです。
原因については文書での説明をお願いしているところです。
瑕疵について
当方は瑕疵を話題にしていません。
請負業者が説明に使った物です。
当方はこんな床では住めないから平らにしてねとお願いしているところです。
どうしたいのか
有償無償にかかわず再工事をお願いしたいのが技術面であまりにも色々あり過ぎてこの業者で良いのか迷うほどです。
フローリングの状態
洋室和室の間が盛り上がっています。
ふすまがあったところです。
洋室は元々床暖で古いのは取り除いています。
また表面上はフローリングのみです。
原因については文書での説明をお願いしているところです。
瑕疵について
当方は瑕疵を話題にしていません。
請負業者が説明に使った物です。
当方はこんな床では住めないから平らにしてねとお願いしているところです。
医王山
所在地:滋賀県
2017年06月12日 21:03
URL:
家づくりの想い:
タリさん
古いマンションでは、現在と違いセルフレベリングではなく、コンクリートの直下押さえの為に、床レベルが違います。それを薄塗などで調整して生活の支障が少ない様に仕上げます。
ある物件で、相談を受け(LD+BR)で一室に広げるために、床レベルを測定し壁の両サイドで5mm違い、室内は3/1000mmもなかったが)説明をして全体に床レベルを上げる必要がある(コストがかさむ)。又、管理組合の許可が必要であるかもと説明して中断。
確か?仕上げ材の床レベルの明確な基準がなく、不陸の基準は、コンクリート躯体の床レベル1000mmで3mmを 、準用していたと思います。
床レベルは瑕疵担保条項に該当するのか?
(不動産では)瑕疵担保責任とは、売買の目的物に隠れた瑕疵(欠陥)があった場合に売主が負担する責任のことです。
昔は、新築現場やリフォームでは、躯体の調整(斫り)がありました。
現在の管理規約では、躯体に至る行為(斫り、開口等)管理組合の許可が必要です。
元々の躯体床レベルの差があり、未調査(レベル測量未)で現場合わせで施工したと思われます。壁、床撤去後わかり、仕上げた(収めた)ためと思います。
※当方はこんな床では住めないから平らにしてねとお願いしているところです。
元々の躯体の精度と各部屋との取り合いがあり、レベル調査は、なかなか難しいかもしれません。
また、費用面でかかります。業者は内装業者なのか?あまり知らないのかも?
※有償無償にかかわず再工事をお願いしたいのが技術面であまりにも色々あり過ぎてこの業者で良いのか迷うほどです。
確かに、事前調査、計画不足です。
他社にすると、全面的な費用負担となり、現業者との費用面の負担等の話しもありますので・・・・・
古いマンションは、一見床レベルが平なように見えますが、施工時点で、各室で生活支障が少ないように床レベルなど調整しています。
昔と違い現在は床レベラーでレベルの調整をしていますが、それでもレベル差が生じますので、2重床等が主流となってきていますが、音の問題もありますので、・・・中々難しいです。
古いマンションでは、現在と違いセルフレベリングではなく、コンクリートの直下押さえの為に、床レベルが違います。それを薄塗などで調整して生活の支障が少ない様に仕上げます。
ある物件で、相談を受け(LD+BR)で一室に広げるために、床レベルを測定し壁の両サイドで5mm違い、室内は3/1000mmもなかったが)説明をして全体に床レベルを上げる必要がある(コストがかさむ)。又、管理組合の許可が必要であるかもと説明して中断。
確か?仕上げ材の床レベルの明確な基準がなく、不陸の基準は、コンクリート躯体の床レベル1000mmで3mmを 、準用していたと思います。
床レベルは瑕疵担保条項に該当するのか?
(不動産では)瑕疵担保責任とは、売買の目的物に隠れた瑕疵(欠陥)があった場合に売主が負担する責任のことです。
昔は、新築現場やリフォームでは、躯体の調整(斫り)がありました。
現在の管理規約では、躯体に至る行為(斫り、開口等)管理組合の許可が必要です。
元々の躯体床レベルの差があり、未調査(レベル測量未)で現場合わせで施工したと思われます。壁、床撤去後わかり、仕上げた(収めた)ためと思います。
※当方はこんな床では住めないから平らにしてねとお願いしているところです。
元々の躯体の精度と各部屋との取り合いがあり、レベル調査は、なかなか難しいかもしれません。
また、費用面でかかります。業者は内装業者なのか?あまり知らないのかも?
※有償無償にかかわず再工事をお願いしたいのが技術面であまりにも色々あり過ぎてこの業者で良いのか迷うほどです。
確かに、事前調査、計画不足です。
他社にすると、全面的な費用負担となり、現業者との費用面の負担等の話しもありますので・・・・・
古いマンションは、一見床レベルが平なように見えますが、施工時点で、各室で生活支障が少ないように床レベルなど調整しています。
昔と違い現在は床レベラーでレベルの調整をしていますが、それでもレベル差が生じますので、2重床等が主流となってきていますが、音の問題もありますので、・・・中々難しいです。
タリ
所在地:東京都
2017年06月13日 08:22
医王山さん
回答ありがとうございます。
原因については文書での説明をお願いしていますので資料up後またお願いします。
回答ありがとうございます。
原因については文書での説明をお願いしていますので資料up後またお願いします。