myph

[12758]床のゆがみ測定方法

質問者:タリ / 最新の回答・ご意見者:タンドリーチキン / 回答・ご意見数:6件
カテゴリ:その他 / 2017年06月15日 18:54

床のゆがみの測定方法についてお尋ねします。業者は1m程の高さにレーザー墨出し機を設置しスチールメジャーで測定していました。
これは正しいやり方でしょうか?
myph

タリ

所在地:東京都
2017年06月16日 22:42

工事の上司の方が来て測定しました。
今回の方法はレーザーを床上に設置し11cmぐらいの高さのレーザーを差し金2本連結し、垂直が測れるようにしていました。
納得ですね。

これまでの回答・ご意見数6

アドバイザーからの回答

アドバイザー  相談者
myph

栃木 渡

一級建築士事務所 株式会社 北工房 代表取締役
2017年06月16日 09:11

所在地:北海道札幌市中央区北1条西15丁目1-3 大通ハイム409
URL:http://www.kitakobo.com/
PR:住宅設計に関わって30年が経…

測定方法としては基本的には正しいです。

測定結果については「3m以上」離れた2点の高低差で検討する事となっています。

myph

栃木 渡

一級建築士事務所 株式会社 北工房 代表取締役
2017年06月16日 14:06

所在地:北海道札幌市中央区北1条西15丁目1-3 大通ハイム409
URL:http://www.kitakobo.com/
PR:住宅設計に関わって30年が経…

ご覧になったであろう方法で測定しますので、当然、多少の測定誤差は発生します。「3m離れた2点」という測定方法はその測定誤差を考慮して定められていると思われます。

つまり同じ1/1000の傾斜でも、1m離れただけでは1mm、3m離れると3mmとなり、測定誤差を考慮しても3mm以上の誤認はないよね。。という事です。おっしゃっている通り、計測する位置が低ければ、スチールテープなどの傾きによる誤差は小さくなりますが、床に這って目盛りを読まなければならず、それはそれで、目測の誤差が発生しそうですね。

3m離れて、、、となると、実際は4.5畳の部屋の対角線程度ですから、それなりに大きな部屋で無ければ計れません。小さな部屋の場合には「デジタル傾斜計」という機械で測定しますが、逆にこれは部分的な傾斜しか計れませんので、大きな部屋には不向きです。

いづれにしても、測定者が「悪意をもって」測定すれば、どのようにでもなりますので、全ては「善意の測定者」が行う事を前提としています。

※アドバイザー以外の一般ユーザーからのご意見

一般ユーザー  相談者
myph

キ?44

所在地:北海道
2017年06月16日 08:30

URL:
家づくりの想い:

 ごめんなさい。どのようにしていると、正しい?と、お思いでのお話でしょうか?

 レーザーレベルでの測定は、正確であると思いますし、
それに当てるスケールも、正しく使う限り問題ないと思いますよ?
 まさか、「JIS」の付いていない機器やスケールを使用していないと思いますし、
使う時点で、誰が見てもおかしいほど 変な使い方はしていないと思います。

 決して、バカにするような言い方ではなく、どこが気になったのか?
後学のために、お教えくだされば、幸いです。
myph

現場監督A

所在地:東京都
2017年06月16日 09:42

URL:
家づくりの想い:現場監督歴20年。アフターも…

前回のご質問も踏まえてですが、根本的な勘違いがあると思います。今、タリさんの方で問題になさっているのは床の段差ですよね。これについて品確法での基準はうたわれていなかったと思います。バリアフリーの性能が必要な場合バリアフリーとしての基準はありますが、その場合、5mmいないの段差は段差のない構造とみなされます。

今回計測している品確法の基準というのは段差ではなく床の傾斜の基準であると思います。「凹凸の少ない仕上げの床」というただし書きはあるものの底に基準はなく、あくまで傾斜、すなわち栃木先生のおっしゃる計測方法になります。

そもそもタンドリーチキンさんがおっしゃるように瑕疵かどうかをはっきりさせようとしたところで瑕疵にはなりえなそうですし、業者も意地になってきています。本来はテーブルをまっすぐ置きたいという希望なのではないでしょうか。その目的を達成するために温和に話を進める方が良いのかなと思いました。業者さんの態度からして、見た目の段差がかなりひどかったとしても瑕疵を認めさせて渋々張り替えなどにはならないと思います。
myph

タリ

所在地:東京都
2017年06月16日 12:53

回答ありがとうございます。
この機器の正しい使用法がしりたく質問しました。
例えば床上10cmですとメジャーのブレ(垂直でないことによる誤差)がありません。
1mですと故意に斜めで測り誤魔化す事が可能です。
そこで1mぐらいでメジャーで測るのが一般的か知りたかったのです。
今回は床の旧和室敷居部分的に盛り上がっており3mmか4mmかで対応が違いしそうです。
myph

キ?44

所在地:北海道
2017年06月16日 13:58

URL:
家づくりの想い:

>例えば床上10cmですとメジャーのブレ(垂直でないことによる誤差)がありません。
>1mですと故意に斜めで測り誤魔化す事が可能です。
>そこで1mぐらいでメジャーで測るのが一般的か知りたかったのです。


 お考えはわかりました。ありがとうございます。

 10cmだと、目線が上からになるとか、体勢的には、無理な姿勢になりますよね?1m程度ならば、目盛りを水平に見ることは可能です。
普通の工事現場では、GL+1000 とか の基準線が多いです。その辺の高さが扱いやすいし、切りも良いせいでしょうか?

 斜めにすれば・・・・ということですが、
通常は、前後に少し揺らせてその最小を見るようなはかり方をします。わざとに狂わすことを意図しない限りは、誤差は問題視するほど多くは無いと思います。 
 スケールは、折れ曲がりずらい形状になっています。条件が許せば「棒状」のモノが、仕事はしやすいですけど。数多く計測するのでなければ、通常はしません。
 
myph

タリ

所在地:東京都
2017年06月16日 14:19

キ?44さん

回答ありがとうございます。
まさに知りたかった事です。
測定時のメジャーの動きの謎が解けました。
ありがとうございました。
myph

タンドリーチキン

所在地:東京都
2017年06月16日 22:59

URL:
家づくりの想い:地元の住宅建築に携わってき…

1mくらいの高さでのぞかないと誤差がっていうのは昔のレベル機器であって、レーザーだったら直接コンベックスにレーザーが当たれば覗く誤差はでないと思うよ。
二本の差し金で垂直を、、、その差し金を当ててる床の勾配を測っているんじゃないのかな?床が曲がってたら垂直じゃないよね。ただ、納得いくまでやってくれているだけの良い業者かもしれないね。