myph

[12890]基礎のコンクリート(?)の剥がれ?と穴

質問者:pipipi / 最新の回答・ご意見者:pipipi / 回答・ご意見数:2件
カテゴリ:家の外回り / 2017年07月03日 11:42

2014年春築の、ベタ基礎、2×4木造3階建の家の、基礎部分について心配なところ(写真参照。)があります。

敷地内に段差が少し(家の南側の壁付近にブロック1段強。16?7cm位)あるのですが、その段差のところ(家の南東の角のあたりでもある)に最初から塗られていないのか、剥がれが多少大きくなっているか、しているところがあります。(多分、ほぼほぼ、最初から塗られていない所です。)また、このコンクリ(?)の剥がれ?の右下の方には穴があり、22cm程のストローを入れると全て入ってしまう穴です。コンクリの剥がれと言いますか、塗られていない所の大きさは、横幅30cm高さ16cm位です。以前、内覧の際に業者に聞いた時は「(コンクリの剥がれ?についても穴についても)大丈夫、穴は段差があるからその水抜き」旨を言っていたかと思うのですが、コンクリの剥がれ?部分は大きい感じもしますし、水抜き穴のようなものも、こんな作りで大丈夫か不安になってきました。これは、欠陥でしょうか。もしも欠陥の場合は、どのようなリスクがあり、どのような補修方法があるのかをお教えください。

実はこの基礎に、いくつか、少し蟻道(?蟻道か蟻道でないかわかりません。写真参照。)のようなものができていて、シロアリの被害がないか、気になってきている所です。

コンクリの剥がれがあったり、コンクリのかぶりが薄いと余計にシロアリに狙われやすくなったり、基礎の金属がさびてきてしまうのではないかと心配です。

どうぞよろしくお教えください。

画像 »


myph

pipipi

所在地:神奈川県
2017年07月03日 11:47

蟻道(?)の写真を追加します。

なぜか、前回の蟻道(?)の写真も、今回の蟻道(?)の写真も横向きになってしまいました。なぜかわかりませんがお許し下さい。本当は左側が上で、白石があるのが地面です。

どうぞよろしくお願いします。
画像 »

myph

pipipi

所在地:神奈川県
2017年07月04日 21:47

早々のご回答有難うございます。

上塗り部分はモルタルかも、とは思っていたのですが、ハッキリして助かりました。

コンクリ部分も素人目にはあまりきれいでない様にも見えるのですが、
(コンクリの整形が整っておらず、コンクリの粘度や質や施工は大丈夫なのかと思ってしまうのですが、)
プロから見ると、パッと見、これくらいは大丈夫な感じだと考えていてよろしいでしょうか。

それとも、水抜き部分のモルタルは、塗っていない方が良いなど、何か理由があって塗られていないものなのでしょうか。

よろしければ、思ったところをお教えいただければありがたいです。

どうぞよろしくお願いします。

    以上

myph

pipipi

所在地:神奈川県
2017年07月07日 12:25

ご回答有難うございます。

質問中の「水抜き部分のモルタルは」は、「水抜き穴周辺のモルタルは」の間違いでした。

ともあれ、コンクリ部分の継ぎ目や段差はキレイではないが容認レベルで、ジャンカも等級Aで補修の必要のないレベル(またはジャンカと呼べるほどのものではない)、という事だと考えていてよろしいでしょうか。

また、この状態の場合、モルタルは埋め戻しと思われる部分(水抜き穴除く)に塗り広げてもらった方がコンクリ(の寿命や害虫防止?など)のためには良いのでしょうか。それとも、このままでも、なんら問題ないものでしょうか。

ちなみに、現状、敷地には段差がハッキリつくってあってブロックも1段かましてあるので、埋め戻すという事はできません。せいぜい、モルタルを塗り広げる位しかできないと思われます。


    以上

これまでの回答・ご意見数2

アドバイザーからの回答

アドバイザー  相談者

※アドバイザー以外の一般ユーザーからのご意見

一般ユーザー  相談者
myph

キ?44

所在地:北海道
2017年07月03日 13:13

URL:
家づくりの想い:

 コンクリートではありません。
これは、「モルタル」で、表面のお化粧 にすぎません。
気になるのでしたら、ここへモルタルを塗ることを頼むか、砂利(白石)で、埋めてしまうか、です。強度の件、白蟻等への影響は皆無だと思われます。

 穴は、コンクリートに「塩ビ管」を打ち込んだ物ですね。
業者の言われるとおり、水抜きで間違いないでしょう。
 
myph

キ?44

所在地:北海道
2017年07月05日 08:39

URL:
家づくりの想い:

>コンクリ部分も素人目にはあまりきれいでない様にも見えるのですが、
> (コンクリの整形が整っておらず、コンクリの粘度や質や施工は大丈夫なのかと思ってしまうのですが、)

 コンクリートは、型枠に表面の平滑な物を使うことで、打ち放しのような表面にもなります。し、型枠に最初から模様を付けておいて、仕上がりに模様を付けることもできます。通常の型枠では通常の表面になります。
 同じように、型枠ですから、その継ぎ目は避けられません。継ぎ目の筋や段差も多かれ少なかれは出ます。あまり大きい物は、問題ですが。
 いっぺんに「ベース」から「基礎」までの形なり高さなりで打ち込むことも、まず有りません。通常はベースと基礎とで別々に打ち込みます。そこは、きれいな打ち継ぎになることが当たり前ですが、多少荒れることもままあることです。これも、極端に大きな「ジャンか」にならなければ、通常は容認されています。
 最後に、モルタルを補修として塗るから・・・・ということになります。(逆にあまりにもつるつるの表面では、モルタルは塗れません)

 モルタルの下の「コンクリートの素地」の表面云々は不毛な話です。

>それとも、水抜き部分のモルタルは、塗っていない方が良いなど、何か理由があって塗られていないものなのでしょうか。

 ただ単に、周辺の土が下がった。ために、当初は埋まっていた部分が露出したものでしょう。周辺は、「埋め戻し土」です。当然、多かれ少なかれ ある事です。
 水抜きの穴をぴったりとふさぐことは、もちろん、やるべきではありません。ただ、それが、土の中、砂利の中であることは、そう狙ってやることです。

 モルタルを塗り広げるか、下がった分をさらに埋め戻すか。そのくらいのことです。