myph

[13098]外構工事の石乱張りの仕上がりについて

質問者:あっぷる / 最新の回答・ご意見者:キ?44 / 回答・ご意見数:4件
カテゴリ:構造・建材 / 2017年08月26日 23:15

先日、外構工事にてアプローチに自然石ベルストーンのボルケーノを使用し乱貼りを施工して頂きました。

施工完了とのことで見てみると石の所々に割れ目のようなヒビが入っていたり、ひとつの乱型石のなかで欠けが生じており部分的に剥離されているような状態で乱張りが仕上がっていました。
また目地幅が3?6センチと全体的に広く不均等だったりと、気になる点が
いくつかありました。

そこで施工業者へ相談したところ、陥没においては元々の石の特性ではじめからの欠けや剥離でこの石の持ち味なのでこのままの方が雰囲気が出ていて良いということ、目地幅が不均等な点については機械で真っ直ぐにカットし均一にかつ狭くすることも可能だがあえてこの乱型石の自然なラインをだし素材感を生かしているのでこのままの方が良いとの回答でした。

しかし欠けの部分においては雨が降れば剥離して陥没している箇所に雨水が溜まりますし、足の引っ掛かりも気になると後日話したところ同じ石を張り付けることも可能とのことでした。

この施工においては業者が仰るように今回の仕上がりがベストなのか、もしくは目地幅や剥離に対してどのように対処してもらうべきなのかをご教授下さい。
myph

あっぷる

所在地:広島県
2017年08月26日 23:34

修)目地幅が3から6センチ程です
myph

あっぷる

所在地:広島県
2017年08月30日 17:18

たくさんの方より回答を頂き感謝致します。

画像を添付致します。

宜しくお願い致します。
画像 »



これまでの回答・ご意見数4

アドバイザーからの回答

アドバイザー  相談者

※アドバイザー以外の一般ユーザーからのご意見

一般ユーザー  相談者
myph

TNN

所在地:京都府
2017年08月28日 06:33

URL:
家づくりの想い:

6センチとは 結構大きいですが
定規を当てた写真 投稿できますか?

陥没という表現はどうかわかりませんが
自然石は 工業製品では無く
無垢の木のような味わいがあります。
二枚程度 よっぽど気に入らないのであれば
張り替えてくれるでしょう。


myph

あっぷる

所在地:広島県
2017年08月30日 18:13

この度はお忙しいなかご相談にのって下さり有難うございます。

補足に画像を添付致しましたので見ていただけましたら幸いです。

仰られたように今回ひとつひとつの石を良く見ておりましたら確かに各々の石の表情がありましてそこが味わいなのかな、と感じました。

この石の風合いに惹かれて決めましたし大事にしていきたいと思います。
画像 »

myph

キ?44

所在地:北海道
2017年08月28日 08:48

URL:
家づくりの想い:

 写真をお送りいただくことはできませんか?
 写真といえども、真実を写しているわけではありませんが、
客観的に判断するには、必要かと思います。

 自然石とか、無垢の木材とか、お使いになりますが、
まるで、「工場製品」の「高級品」のような幻想を抱いている?のでしょうか。
ある意味、高級品ではありますが、決して工場生産品ではありません。
そこの「味」を購入するものではありませんか?
 もちろん、工場生産ではない ということには、施工時の技能の差も、出るし、出てもそこが味・・・の可能性もあるということです。(そこの客観性を言うために「写真が見たい」と言うことです)

 もう一つ、
 確かに、「張り直し、貼り直し」は、できるでしょう。
キット、「どうしても、気にくわない」とすればです。
 ここで、施工法や下地の状態によりますが、必ずしもなんの問題も無く終わるとは限らない。ということが発生します。
多かれ少なかれ、傷を付け、破壊して、「撤去」し、そこに後付けで「張る、貼る」施工をするわけです。
 「一体化」しているはずのものを、切り離して別体の物として繋ぐ・・・わけですね。
決して良いこととは、言えない要素を否定できません。

 いずれにしても、もう少し客観的な目で見るためにも、写真をお願いしたいところです。
myph

あっぷる

所在地:広島県
2017年08月30日 18:35

この度はお忙しいなかご相談にのっていただき有難うございます。

補足に画像を添付致しました。宜しければ見ていただけましたら幸いです。

キ?44さんと同じく他のアドバイザーの方も仰られたように、自然石ならではの味を大事にするべきだと思いました。

そして張り、貼り直しについては後々の問題が生じかねないというご意見を聞きますとやはりこのままが良いのかな、と感じます。

myph

タンドリーチキン

所在地:東京都
2017年08月28日 12:35

URL:
家づくりの想い:地元の住宅建築に携わってき…

基本的にプロなら自然素材だよ、そういうもんだよっていう言い方は極力避けて、納得いくような説明をすべき。

> 石の所々に割れ目のようなヒビが入っていたり、ひとつの乱型石のなかで欠けが生じており

石の乱張りを施工しているところを見ていただろうか。原則としてまず、石の割り付けを行う。石をどんな配置で張るのか実際に並べてみる。その際にできるだけ自然に隙間の少ないように、既存の石を選んで並べていくわけだが、時には小さな隙間などは石をたたき割って小さくしたものを入れたりする。その際に叩き割ったものを目地を入れずに張ってしまっている状態なのかなと思った。もしそうだったら施工としてはちょっと悪い施工。張った後に割れることはまずない。その場合は中に空洞があるってことだからあまり良い施工ではない。
→逐一、指摘をして張替えなどの対処をしてもらいたいが、全く同じ形の石はないので、余計に目地が大きくなってしまうかもしれない。

> 部分的に剥離されているような状態

これはありうる話で、石の種類によっては積層上にはがれるものは多い。ただ、そう簡単にはがれるもんじゃないので、基本的には張るときの選別の問題だと思う。張った後にうえから共材を張るなんていうやり方は普通はしない。

> 目地幅が3?6センチと全体的に広く不均等だったり

目地自体がみな3センチ以上で、大きいところで6センチだとしたらちょっと目地が大きめだね。大きいところで、3センチとか6センチのところがあるよっていうのだったら場合によってはありうると思う。目地のはかり方にもよるし。何枚かの石が集まったような交差点の部分だったら6センチ…ちょっと大きめだけどありうるのでは。これは職人さんのセンスと腕にかかっている。目地幅が「不均等」っていうのは割り付けの時点でできる限りまっすぐになるように割り付けるが、そうではない部分も多少は出るでしょう。っていう程度だと思う。完全に一対一の石の目地が斜めで大きいのは下手ってことだね。

基本的にどんな状況だろうが、ある一定のレベルで張り直しを強要できるような法律や決まりはないし、その業者がこれが普通ですといえばそれまでだから、うまく交渉をする必要がある。その職人の技量もあるし、できないといわれれば任命責任じゃないけど、その業者選択の限界なんだろう。写真を見てもこれもまた見る人の技量によって、普通か上手いか、下手が分かれてしまうし、すべての工事で日本一の職人が施工をするわけではないので、今の相手、条件の中でうまく交渉をしていくのが良いと思う。そのために上記のような経験・知識が必要っていうこと。
myph

あっぷる

所在地:広島県
2017年08月30日 19:56

この度はお忙しいなかご相談にのって下さり有難うございます。

ご意見くださいました積層上に欠けや剥離があるのか、この石の風合いなのかは私には分かりかねております。また共材を貼る方向で話が進んでいますがそれで良いのでしょうか?
宜しければ補足にも画像を添付しておりますので見ていただけましたら幸いです。


また目地幅に関しましては仰られたように全てでなく交差点部分や広いところで6センチとなっております。

画像 »


myph

キ?44

所在地:北海道
2017年08月31日 11:04

URL:
家づくりの想い:

 写真を見せていただきました。
あくまでも、「私感」です。
 全景の写真がほしい気がします。が、
見えるところが、一番「気になる部分」とすると、自然石を使用して・・・であれば、
客間的に。。。こんな感じでも良いのかな?と思いますし、直し始めると「傷」の方が大きいかな?と思うのですが。