myph

[13251]2つのドアがぶつかってしまいます

質問者:Klmalay / 最新の回答・ご意見者:Klmalay / 回答・ご意見数:2件
カテゴリ:設備や内装一般 / 2017年10月24日 23:25

この度は大変お世話になります。

新築で家を建て、先週末に立ち会いがありました。
すると、台所のドアと洗面所のドアがぶつかってしまうことが判明しました。
設計の段階では、住宅メーカーからは何の通達もありませんでした。
他の箇所でドア同士がぶつかる可能性がある所については、きちんと通達があり、衝突をさけるために片方のドアを引き戸にしています。
階段下で天井が低くなっている箇所については、事前にきちんと説明があり、それについて了承する旨の書類も書きました。
ただし、1番の動線である廊下→台所のドアと洗面所のドアがぶつかることは、完成するまで全く知らされていませんでした。
ちなみにどちらのドアのストッパーも、壁面についています。

住宅メーカーに何とかしてほしいと話しても、設計変更には20万円かかるとのことです。
今週末の引き渡し後にリフォームしてはどうですかと言われましたが、この費用ももちろんこちらの負担だそうです。

私のような素人では、事前にドア同士がぶつかるという説明もなく図面だけで判断するのは無理な話です。

こうした場合、どのように対処したら良いのでしょうか。
どうぞお知恵をお貸しくださいますよう、お願い申し上げます。
画像 »

これまでの回答・ご意見数2

アドバイザーからの回答

アドバイザー  相談者

※アドバイザー以外の一般ユーザーからのご意見

一般ユーザー  相談者
myph

タンドリーチキン

所在地:東京都
2017年10月25日 01:40

URL:
家づくりの想い:地元の住宅建築に携わってき…

一番簡単なのは台所と廊下のドアをくるっと回転させて廊下側に開くようにすることかな。ただ階段の降り口に扉が開くのは少々危険な気もするから今のままの方が良いと個人的には思う。洗面所の入り口は開けっ放しにすることも多いと思うけれど、LDKの入り口って通常あまり開けっ放しにしないかなって思うけれど。一番理想的なのは引き戸に変えることだけど費用がそっちの方が高くついちゃうね。

質問の意味がどのように対処したら「無償で」対応してもらえるかという意味ならそれは厳しいんじゃないかな。気持ちはわかるけれど、説明が漏れてしまったことに対してやはり誰でも落ちやミスはあるよ。「素人だからわからない」で全て無償対応してたらもっと説明しなきゃいけないことなんて腐るほどあるよ。でも待って、図面上でドアが当たるって素人の方でもよく見たらわかると思うんだよな。わからないんじゃなくて、信用しきっていたからチェックしなかったんじゃないかな。

20万円も何にかかるのかわからないけど、まず本当にぶつかると支障があるのかどうか?生活してみて確かめてみて、どうしても我慢できないくらい不便だったらどうしたら簡単に解決できるか相談してみては。そこまで開けっ放しにするのであればドアをとっちゃうって方法もあるよ。
myph

Klmalay

所在地:栃木県
2017年10月25日 06:50

タンドリーチキン様、ご丁寧に回答していただきましてありがとうございます。

私も立ち会いの際に、ドアを回転させるアイデアを提案しました。ただそれでも「設計と異なることになるので、設計変更費用が20万円かかる」と言わ
れました。その住宅メーカーでは、設計にOKした後に変更すると20万円がかかるルールになっています。

私が腑に落ちないのは、他のトラブルになり得るような箇所は全て説明を受け、「承認します」という書面を書いたのに、このドアに関しては何の説明もなかったことです。恥かしながら素人なので、図面でドアがぶつかるとは思いませんでした…。ドアのイラストが90度の角度のせいかもしれませんが、想像もしませんでした。

引き渡し前に無償で変更してほしいと思っていましたが、難しそうですね…。現在、住宅メーカーが「リフォーム」という形で見積もりを取っていますが、やはり全額こちら負担になってしまうのでしょうか…。

タンドリーチキン様、お時間をいただきまして、本当にありがとうございました。
大変参考になりました。

myph

キ?44

所在地:北海道
2017年10月25日 10:32

URL:
家づくりの想い:

お気持ちはもっとも・・・なことだと思いますが、
文字通り「一から十まで」説明することは、可能だと思われますか?
その中には、もちろん
「言ってくれて、良かった」ということも、「釈迦に説法」なことまでもあるわけです。グレーゾーンまで含めてですね。

今回の件は、説明する方も、気がつかなかった 可能性もありますね。
その後の対応、対策は各社のやり方、それぞれです。必ずしも、正否はないと思います。

で、無償の対策は、置いておいて・・・・
ドアの上に付ける、約90度で、止まるドアストッパーがありますので、それを付ける方法もあります。それだと、ご自分での取り付けも可能です。
ドアをはずす、開け放して使用する ことも、一つですね。

地方により相違はあると思いますが、
住宅の性能が高い前提だと、家の中は、必要最低限の間仕切り、建具にして、その間仕切り、建具も開放で使用することが、最善です。
家を一つの箱で考え暖冷房するのです。小さく間仕切ると非暖冷房室ができます。それを避ける意味です。その意味からも、ドアをはずす、開放することは、お勧めではあります。 
myph

Klmalay

所在地:栃木県
2017年10月26日 12:03

キ?44さま

回答をいただきまして、どうもありがとうございました。

全部を説明を求めるのは無理だとは思いますが、
1番の動線であるこの部分については、何らかの説明が欲しかったというのが心情です。
特に素人の私どもでは、図面を見ただけでは全く分かりませんでした。
他のぶつかる可能性のあるドアについては説明があったのに、どうしてここは・・・という思いです。

住宅メーカーも「大工が気付いて連絡くれればこんなことにならなかった」と言っています。

ドアの上に付けるストッパーというのものがあるんですね。
教えていただいてありがとうございます。
思い切ってドアを開放するという選択も、頭の中に入れてどうするかと考えたいと思います。

お時間を頂戴しまして、どうもありがとうございました。
大変参考になりました。