2メートルの擁壁ですが水抜き穴がありません。
着工時に分厚いコンクリートを張っていたのを覚えています。
そのコンクリートにつなぎ目のような縦の筋があり、
そこから水が抜けていました。
今回、下の土地に家が建ち知らぬ間にその筋をコンクリートで埋められてしまいました。擁壁に影響するのではと心配しています。
着工時に分厚いコンクリートを張っていたのを覚えています。
そのコンクリートにつなぎ目のような縦の筋があり、
そこから水が抜けていました。
今回、下の土地に家が建ち知らぬ間にその筋をコンクリートで埋められてしまいました。擁壁に影響するのではと心配しています。
酔芙蓉
所在地:山口県
2017年10月26日 16:55
これまでの回答・ご意見数2件
アドバイザーからの回答
アドバイザー 相談者※アドバイザー以外の一般ユーザーからのご意見
一般ユーザー 相談者医王山
所在地:滋賀県
2017年10月26日 07:07
URL:
家づくりの想い:
どんな形式の擁壁か不明ですので返事が難しく
※分厚いコンクリートを張っていた ・・・・・・ 擁壁ブロック? 垂直?斜め傾斜?
※つなぎめのような縦の筋 ・・・・多分4mぐらい?収縮目地部?
写真をUPできないですか?
医王山
所在地:滋賀県
2017年10月26日 18:04
URL:
家づくりの想い:
酔芙蓉さん
参考写真では、コンクリートPC擁壁に見えますが、部分だけなので何とも・・
L型か?重量擁壁?、PC、PC型枠(セパ穴あり)?、現場打ちコンクリート?判断がつきませんが・・・
参考写真わかる範囲で・・・・・、
隙間が上のほうが多少開いて、下が狭くなっている様に見えます。
少し右側が沈下しているのですか?
擁壁は、土圧を負担しますが、水圧は負担しないとして計算します。だから、水抜き穴を設け、水圧を受けないようにします。
水が出ているところは、排水を設け塞がない方が良いといえます。雨量が多いときは、大量に吹き出す場合もあります。
2mを超える擁壁は基準があり、建築確認申請に添付か単独の場合工作物申請が必要です。
それ以下は基準がなく申請は必要ではありません。 ただし、基準を準用することと成っていますが義務ではありません。
所有者が、管理及び問題が出た場合責任を負います。
所有者の許可を受けないで、他者が変更等をすると、問題が発生した場合責任が発生すると思いますが。
参考写真では、コンクリートPC擁壁に見えますが、部分だけなので何とも・・
L型か?重量擁壁?、PC、PC型枠(セパ穴あり)?、現場打ちコンクリート?判断がつきませんが・・・
参考写真わかる範囲で・・・・・、
隙間が上のほうが多少開いて、下が狭くなっている様に見えます。
少し右側が沈下しているのですか?
擁壁は、土圧を負担しますが、水圧は負担しないとして計算します。だから、水抜き穴を設け、水圧を受けないようにします。
水が出ているところは、排水を設け塞がない方が良いといえます。雨量が多いときは、大量に吹き出す場合もあります。
2mを超える擁壁は基準があり、建築確認申請に添付か単独の場合工作物申請が必要です。
それ以下は基準がなく申請は必要ではありません。 ただし、基準を準用することと成っていますが義務ではありません。
所有者が、管理及び問題が出た場合責任を負います。
所有者の許可を受けないで、他者が変更等をすると、問題が発生した場合責任が発生すると思いますが。