myph

[13289]基礎のクラック

質問者:みかん68 / 最新の回答・ご意見者:みかん68 / 回答・ご意見数:4件
カテゴリ:構造・建材 / 2017年11月06日 22:05

築1年半の木造2階建ての建売住宅に住んでおります。
半年程前に玄関タイルの立ち上がり部分にヒビ割れを発見しました。(写真1枚目)
その時は特に気にしておりませんでしたが、先日よく見たらタイルの上の目地もひび割れしており(写真2枚目)、
その部分の反対側の化粧モルタルにもクラックが入っているのを見つけました。(写真3枚目)
外側の化粧モルタルは0.1〜0.2ミリぐらいのヘアクラックですが、同じ位置のタイルも割れていることから基礎自体に貫通クラックが入っているのではないかと思っております。
現在、アフターの担当者となかなか連絡がつかない状態で不安です。

地盤の許容応力度は20kn/?のベタ基礎で作られており、さほど強い地盤ではない為地盤沈下ではないかとか、日中家にいる時に壁からパキっとしょっちゅう音が鳴り、さらに2階にいる時も屋根裏の木が動く低い音がする時もあるので、家が傾いてきているのではないかと落ちつきません。

このような基礎のひび割れはどのようなことが考えられるか教えて頂けると幸いです。宜しくお願い致します。
画像 »



myph

みかん68

所在地:埼玉県
2017年11月06日 22:14

化粧モルタルのヒビがだいぶ下まであるのでそちらの写真も添付致します。
画像 »

これまでの回答・ご意見数4

アドバイザーからの回答

アドバイザー  相談者
myph

栃木 渡

一級建築士事務所 株式会社 北工房 代表取締役
2017年11月07日 03:31

所在地:北海道札幌市中央区北1条西15丁目1-3 大通ハイム409
URL:http://www.kitakobo.com/
PR:住宅設計に関わって30年が経…

部分的な拡大写真を見ても、地盤沈下の有無までは判断できかねます。
建物全体で発症している事象を総合的に勘案して判断する事になりますので。

夜中(生活音が少ない)に聞こえる音は、木造住宅ですと、木材の収縮乾燥に伴い、よくある事象ですので、直接に地盤沈下の症状とは言い切れません。

不安であれば、床の傾斜、壁の傾斜、基礎のクラックの入っている位置(建物全体の中で)等を、ホームインスペクターさん等に診断して頂いてみてください


myph

みかん68

所在地:埼玉県
2017年11月07日 09:43

ご回答ありがとうございます。

写真の部分以外は1、2階とも天井のクロスと廻り縁に隙間が出来ているくらいで、他の壁や基礎のひび割れ等もありません。

この同一場所の化粧モルタルのクラックと玄関タイルと目地のヒビ割れで、地盤沈下以外に考えられる原因を可能性として教えて頂きたく存じます。

大変恐縮ですがご回答頂けると幸いです。
myph

栃木 渡

一級建築士事務所 株式会社 北工房 代表取締役
2017年11月07日 13:08

所在地:北海道札幌市中央区北1条西15丁目1-3 大通ハイム409
URL:http://www.kitakobo.com/
PR:住宅設計に関わって30年が経…

地盤沈下についてのみ申し添えます

>地盤の許容応力度は20kn/?のベタ基礎で作られており

おそらく、何かお手元に資料があったものと思われますし、許容応力度という専門用語も使われているので、ある程度の知識はお持ちなのだと推測します。

ただ、間違って理解されている部分を一点。

「地盤の許容応力度」が20kN/m2 であれば地盤改良(杭なども含む)を行っているはずで、きっと、基礎底盤の計算をする時に安全側として 20kN/m2 という数値を採用した(よって、実際はそれ以上の数値がある)という事を少々、誤解しているのかなと推測します。恐らくベタ基礎を採用したのであれば、30kN/m2はあると思います。

このあたり、数値が出ているのであれば、地盤調査書などが存在していると思いますので、それを拝見すれば、地盤沈下については、可能性の有無は判断できます。怖いのは中間層に極端な軟弱地盤が挟まっている場合です。ちょっとお詳しい方に見て頂いてください。

基礎に大きなクラックが入る地盤沈下は、「不同沈下(建物の半分が固い地盤、半分が軟らかい地盤のようなケース)」によるもので、これは誰が見ても驚くようなクラックになります。

地盤が全体的に弱い場合は、「圧密沈下」を起し、建物全体が下がりますが、これも、築1.5年程度で発症するのは考えにくいです。また、そんな状態であれば、近隣を大型車が通ると、船に乗ってるような、フワフワした感覚があります(水に浮かぶ船と同じです)。

あまり、神経質にならずとも良いように思いますが・・・・。
myph

みかん68

所在地:埼玉県
2017年11月07日 17:49

地盤沈下について教えていただきありがとうございます。

>「地盤の許容応力度」が20kN/m2 であれば地盤改良(杭なども含む)を行っているはずで、きっと、基礎底盤の計算をする時に安全側として 20kN/m2 という数値を採用した(よって、実際はそれ以上の数値がある)という事を少々、誤解しているのかなと推測します。恐らくベタ基礎を採用したのであれば、30kN/m2はあると思います。

そうなのですね。

建設住宅性能評価書に「地盤の許容応力度20kN/m2」と表示されており、
地盤調査報告書には
・地耐力の目安→【20kN/m2】と【30kN/m2】の間に印
・スウェーデン式サウンディング試験で各地点の許容応力度平均値は34〜35kN/m2の範囲

ずっと以上の数字の関連性が分からず建売業者の担当者にも確認しましたが、その方も分かっていないようで納得のいく回答が得られずにいましたが、建設住宅性能評価書にあえて少なめの数値を書いていること納得致しました。


>怖いのは中間層に極端な軟弱地盤が挟まっている場合です。

確認しましたら 地盤調査報告書によると、どの地点も4.45〜5.25mの深さまでは換算N値が3〜4台の数値でそれ以上はグラフが伸びて軽打撃貫入となっております。
途中に換算N値3未満の部分はないので大丈夫かなと思います。


>地盤が全体的に弱い場合は、「圧密沈下」を起し、建物全体が下がりますが、これも、築1.5年程度で発症するのは考えにくいです。また、そんな状態であれば、近隣を大型車が通ると、船に乗ってるような、フワフワした感覚があります(水に浮かぶ船と同じです)。

こちらも今後ちょっと心配ですが、今のところその心配は置いておきます。


>あまり、神経質にならずとも良いように思いますが・・・・。

その言葉が欲しかったのかもしれません。正直、ここ数週間家のことを考えすぎて精神的に辛く、何も知らずに家を買ったことを猛烈に後悔しておりました。
こちらのサイトに出会ったこと、とても親切にご回答いただいたことに感謝します。ありがとうございます。

※アドバイザー以外の一般ユーザーからのご意見

一般ユーザー  相談者
myph

現場監督A

所在地:東京都
2017年11月07日 10:52

URL:
家づくりの想い:現場監督歴20年。アフターも…

栃木先生のようにお立場も明らかにされていればはっきりと大丈夫!大丈夫でない。は示すことは難しいと思います。地盤沈下して基礎にヒビが入っているという可能性はなくはないですがこの状態であれば、限りなくゼロに近いと思います。

基礎のまっすぐなクラックはコンクリートや化粧モルタルが乾燥収縮する過程でその長さ方向に現れることが多いです。地盤沈下でのヒビ割れの場合はまっすぐでないことが多いです。これとクラック幅も極小なことから、この時点で多くは心配がありません。ご心配であれば、クラックスケールにてクラック幅の数値を記録してもらい数年後にそれが進行しているかの確認をしてもらう。ただそれも地盤沈下とは限りません。

パキッという木なりはよくあります。もしも逆に地盤沈下にて家が傾きなっているとしたら、音がなるたびに家がかなり動いているということですよね。一年半も動き続けていたら廊下を歩いていても傾斜を感じると思います。地盤沈下であれば一定方向だと思いますので。木が乾燥しているだけだと推測します。

クロスの隙間も多々起こります。柱梁や間柱の木の収縮、そこに留めている石膏ボードの動き、クロスの伸び縮み、隙間や剥がれ、よじれなどは新築して数年は出やすいです。

タイルのクラックは原因がわかりませんが、施工時に少し衝撃が入ってしまっていて、完成後の動きで開いてしまったのかもしれませんね。アフター保証の基準によっては張り替えてくれるかもしれないのでその際にその裏も確認できると思います。タイルがなんらかの理由で割れてしまったためにその動きによって目地も割れただけで、これがすぐ貫通クラックとは思えません。真裏というのもただの偶然のような気がします。

まとめるとまったく心配のない印象ですが、絶対に安心って確証を得ようとすると大げさなことになってしまいます。二階建てで一般的な仕様でしたら構造的な要因で基礎の立ち上がりにクラックが入ることはほぼないですし、ベタ基礎で地盤沈下が起こっているならば、スラブ部分にもクラックが入っていたり、結構大きな地盤沈下で体感もできるほどの傾きになるかと思います。大きな心配はなさそうですよ。
myph

現場監督A

所在地:東京都
2017年11月07日 10:57

URL:
家づくりの想い:現場監督歴20年。アフターも…

タイルのヒビの件、立ち上がりは圧着で張っているので中に空洞部分ができることがあります。その部分に何か硬いものをぶつけたりしますと割れることはあります。
myph

みかん68

所在地:埼玉県
2017年11月07日 18:49

ご回答いただき、ありがとうございます。

同じ場所に表裏にヒビが入るなんて貫通クラックで基礎に何か問題が発生しているに違いないと思い込んでいました。

>パキッという木なりはよくあります。もしも逆に地盤沈下にて家が傾きなっているとしたら、音がなるたびに家がかなり動いているということですよね。一年半も動き続けていたら廊下を歩いていても傾斜を感じると思います。地盤沈下であれば一定方向だと思いますので。木が乾燥しているだけだと推測します。

クロスの隙間も多々起こります。柱梁や間柱の木の収縮、そこに留めている石膏ボードの動き、クロスの伸び縮み、隙間や剥がれ、よじれなどは新築して数年は出やすいです。


集成材なのにどうして家中パチパチパキパキ鳴るのかと思っていたのですが、無垢も集成材も関係なく鳴るのですね。


>まとめるとまったく心配のない印象ですが、絶対に安心って確証を得ようとすると大げさなことになってしまいます。二階建てで一般的な仕様でしたら構造的な要因で基礎の立ち上がりにクラックが入ることはほぼないですし、ベタ基礎で地盤沈下が起こっているならば、スラブ部分にもクラックが入っていたり、結構大きな地盤沈下で体感もできるほどの傾きになるかと思います。大きな心配はなさそうですよ。

暇があればネットで検索したり、地盤沈下か施工ミスかと建売業者を疑ってノイローゼになっておりましたが、気を落ちつかせてアフターの方に相談しようと思います。
大変親切に、またご丁寧にご回答いただき嬉しさと感謝でいっぱいです。
本当にありがとうございました。