myph

[1335]屋根裏収納の床下

質問者:まーちゃん / 最新の回答・ご意見者:のんびりしましょう / 回答・ご意見数:4件
カテゴリ:結露と換気の問題 / 2011年01月26日 09:05

屋根裏収納を新たに作りたいのですが、建ててもらった工務店に見てもらった所、現在2階の天井上部分にグラスウールが敷き詰められ空間があり屋根がある状態ですが、そのまま床をはってしまうと2階の天井に結露やカビが出る可能性があるので、断熱材を取り除いて床をはり、断熱材は屋根裏の壁部分にはるといわれました。ただし、夏は下の部屋が多少暑くなるかも・・・と(下の部屋は寝室で寝るとき以外はほとんど使用しないので結露が出るよりはマシかと)
その後、別の専門業者に見てもらったところ、断熱材はそのままで床をはるとのこと。絶対に断熱材を取り除いてはいけないと言われました。
結露などの懸念を話しましたが、問題ないとのこと。屋根裏の施工は慣れており全て断熱材を入れているそうです。
反対に断熱材がないと夏は暑く、冬は寒くていられないと言われ、どちらの意見を取り入れたらよいのか悩んでいます。
断熱材と床の間が15cm空いていて通気層があれば、断熱材をいれたまま床を張ったほうがいいのでしょうか?
本来は屋根の部分に断熱材をいれ再度天井を作った方が良いとは思いますが、片流れで天井高が低い(一番低い所は30cmほどしかありません)ので
ので考えていません。
屋根裏収納で床を張ろうと思っている部分は屋根下全体ではなく、隅の部分や反対側はすでにロフト(ロフト部分は天井に断熱材が入っています)になっているため使用しません。ロフトから点検口がありつながってますが、今回は新たに収納式の階段を取り付けるつもりです。
それから屋根裏収納部分には新たに換気扇を取り付けます。
屋根裏収納部分が夏場高温になってしまうのは覚悟しています。

これまでの回答・ご意見数4

アドバイザーからの回答

アドバイザー  相談者
myph

福地 脩悦

株式会社 福地建装 / HQ住宅研究所 ファース本部
2011年01月26日 09:45

所在地:北海道北斗市中野通324
URL:http://www.fas-21.com/
PR:「家は創り上げ、育て続ける…

「小屋裏の温度と換気」
http://npo.house110.com/bbs/sodan.php?kid=1333
この質問に回答していますが、同様の対応が必要です。
屋根断熱材と天井断熱材を部分で分けても断熱効果は向上しません。
屋根断熱か天井断熱かのどちらかとして、もし分けるとしたらその立ち上がり部分も断熱層が必要です。
本件で云えば、天井断熱をしっかり行う事が賢明でしょう。
myph

まーちゃん

所在地:神奈川県
2011年01月26日 17:44

早速の回答ありがとうございます。
天井断熱というのは、この場合、屋根裏収納部分の床下にあたるのでしょうか?
もちろん環境によって左右されると思いますが、断熱材を敷いた上に床を張っても床と断熱材の間に15cm以上の隙間があれば結露などはそれほど気にしなくても大丈夫なのでしょうか?

myph

福地 脩悦

株式会社 福地建装 / HQ住宅研究所 ファース本部
2011年01月26日 20:24

所在地:北海道北斗市中野通324
URL:http://www.fas-21.com/
PR:「家は創り上げ、育て続ける…

天井断熱とは、天井板の上にグラスウールを載せて行う断熱法です。
したがって天井断熱の場合、その断熱材の上部の全てが小屋裏と云う事になります。
仰せのとおり、15センチの自然通気層とその上のロフト部分も通気するので大丈夫でしょう。

※アドバイザー以外の一般ユーザーからのご意見

一般ユーザー  相談者
myph

のんびりしましょう

所在地:神奈川県
2011年02月16日 23:00

URL:
家づくりの想い:

素人です。
小屋裏収納の床下の断熱材ですが、ちゃんと気密工事していれば外しても外さなくてもどちらでも可と思われます。1階の天井に断熱材が入っているかいないかの違いくらいのものと思われます。小屋裏収納の外に断熱材を設置すると言う事は、小屋裏の床と2階天井の間は断熱空間内とするのでしょうから、そこに断熱材があってもなくても関係なく、どちらもOKとなります。
断熱材を外し、小屋裏収納を設置し、収納の外周と天井に新たに断熱材を設置する方法は、一般的と思います。小屋裏収納内を断熱内と考え新築時から設置した場合こうなるでしょう。我が家はこのタイプです。このとき、小屋裏収納部分を他の充填断熱部から断熱の切れ目なくきっちり気密断熱工事できていれば、工務店さんの言うところの小屋裏収納下の部屋が暑くなる事はなく、むしろ涼しくなるくらいではないかと思われます。
工務店さんの言うところの暑くなると言う心配の元はなんでしょう?小屋裏収納周辺に設置する断熱材のレベルを落とすので、小屋裏収納内の温度がとても高くなり、その熱が現在よりも天井を暖めると考えている?小屋裏収納床下の気密確保が難しく、気流が止まらず小屋裏の熱が床下に流れ込み2階天井を加熱する?後者の場合は断熱工事として問題があると思います。前者の場合は断熱材を高性能なものに変えましょう。
我が家は新築時から小屋裏収納があります。充填断熱木造です。切妻屋根の端から5畳の大きさで、収納の天井側に100mm、外周は200mm、収納のない天井には300mmの断熱材が設置してあります(外周と天井は自分で追加しました)。収納内の排気は、妻面に温度感知のパイプファンを付けています。吸気は、収納式階段の収納時2階の天井になる部分を加工して、開閉可能なレジスタを取り付けています。
春〜秋はレジスタを開けてファンのスイッチを入れておきます。吹き抜けもあり夏場2階にたまりがちな熱気が小屋裏収納から外へ抜け快適です。真夏の小屋裏収納内温度も居室より若干高い程度で普通に荷物の片付け可能です。冬はファンを停止しレジスタを閉じます。小屋裏収納に換気扇を設置するのであれば、温度感知式のファンを付けて内部の空気を外へ排気し、収納式階段にレジスタを付けて吸気する方法おすすめです。
素人のたわごと失礼しました。
myph

のんびりしましょう

所在地:神奈川県
2011年02月16日 23:18

URL:
家づくりの想い:

ちゃんと読まずに書いてしまいしました。素人です。
収納の天井には断熱材を入れない計画と言う事で、収納は断熱外の扱いとするのでしょうか?
だとすれば、収納床下の断熱材は取ってはいけないと思います。断熱が切れてしまいます。
収納を断熱外にするのであれば、収納内は猛烈な暑さが予想され、2階と収納式階段で接続すると階段部分の断熱が難しくなり、その影響で2階も暑くなりそうな気がします。
階段設置せず、ロフトの点検口から接続する位置に収納を設置するとか?床だけとか。
ちなみに我が家は、小屋裏収納に点検口があります。点検口から入る(出る?)小屋裏内に床板だけ貼って収納場所を拡張しています。構造計算していませんけど...軽い物しか置かないので。
失礼しました。