現在、築45年の戸建をリフォーム中です。
そこで、床下に敷く「防湿シート」をどうするか?悩んでおります。
諸事情により、「防湿シート+コンクリート」ができません。
そのため、下記のどちらが良いかと検討中です。
(1) 防湿シートと、その上に重しの土?砂?
(2) 防湿シートを敷かずに、床下炭などの調湿材のみ
防湿シートは確かに、地面からの蒸気を遮断してくれるのは理解しています。
しかし、砂などの下に敷く防湿シートの更に下(地面)は、
・行き場のなくなった水分がシート下に滞留し、
・シロアリの温床にならる事例
・防湿シートの下に、カビが生える事例
という情報を見ました。
長いスパンで見ると防湿シートの端から、
シロアリが出てきたり、シート下のカビに繋がる事態になるのでは…と考えてしまいます。
■我が家の床下環境は、湿気の多い環境のか?
現在、床下は剥がして、土間がむき出しの状態です。
少し掘ってみますと土が黒くなっている場所もありまし、実際に湿り気もありました。
が。決して劣悪な湿気状態には、素人目には見えません。
(あくまで自主判断ですが。。。)
床下の土台などは、少しシロアリ被害が見られました。が、土台がボロボロという感じではなく
3カ所ほど、土台が少し食べられている程度です。
(ただし、これも素人目に見ればの話ですが。。。)
この状態で約45年経過し、大きな問題が無かったということは、
防湿シートを敷かずに、竹炭などの調湿と床下の自然換気の方が良い気がしています。
・床下敷炭での調湿
・基礎の換気口を通じた自然換気
そして、今後は定期的に床下点検を行い、必要であれば防腐処理・防蟻処理を行うつもりです。
そのため、防湿シートの下(地面)に滞留する水分によって、シート下のシロアリ・カビの可能性を考えれば、竹炭などの調湿で対応した方がリスクが少ない気がしています。が、あくまで素人目線です。
リフォーム会社は、防湿シートを絶対に敷くべき。シート下の水分は問題ない。。。ということです。
敷くこと自体は良いのですが、何より気になるのは、防湿シートの下の地面です。
防湿シートの下(地面)が、湿気でシロアリやカビなどが繁殖すると思うと、どうしても悩んでしまいます。
わたしには、45年間あの状態で大きな問題が無かったので、
我が家の地面は湿気が特別多いようには思えないものですから。
下記、どちらが良いか?ぜひアドバイスをお願いします。
(1) 防湿シートを敷かなくても、定期点検を行う
(2) 防湿シートの下(カビ・シロアリ)は気にする必要が無く、敷くべき
よろしくお願いします。
そこで、床下に敷く「防湿シート」をどうするか?悩んでおります。
諸事情により、「防湿シート+コンクリート」ができません。
そのため、下記のどちらが良いかと検討中です。
(1) 防湿シートと、その上に重しの土?砂?
(2) 防湿シートを敷かずに、床下炭などの調湿材のみ
防湿シートは確かに、地面からの蒸気を遮断してくれるのは理解しています。
しかし、砂などの下に敷く防湿シートの更に下(地面)は、
・行き場のなくなった水分がシート下に滞留し、
・シロアリの温床にならる事例
・防湿シートの下に、カビが生える事例
という情報を見ました。
長いスパンで見ると防湿シートの端から、
シロアリが出てきたり、シート下のカビに繋がる事態になるのでは…と考えてしまいます。
■我が家の床下環境は、湿気の多い環境のか?
現在、床下は剥がして、土間がむき出しの状態です。
少し掘ってみますと土が黒くなっている場所もありまし、実際に湿り気もありました。
が。決して劣悪な湿気状態には、素人目には見えません。
(あくまで自主判断ですが。。。)
床下の土台などは、少しシロアリ被害が見られました。が、土台がボロボロという感じではなく
3カ所ほど、土台が少し食べられている程度です。
(ただし、これも素人目に見ればの話ですが。。。)
この状態で約45年経過し、大きな問題が無かったということは、
防湿シートを敷かずに、竹炭などの調湿と床下の自然換気の方が良い気がしています。
・床下敷炭での調湿
・基礎の換気口を通じた自然換気
そして、今後は定期的に床下点検を行い、必要であれば防腐処理・防蟻処理を行うつもりです。
そのため、防湿シートの下(地面)に滞留する水分によって、シート下のシロアリ・カビの可能性を考えれば、竹炭などの調湿で対応した方がリスクが少ない気がしています。が、あくまで素人目線です。
リフォーム会社は、防湿シートを絶対に敷くべき。シート下の水分は問題ない。。。ということです。
敷くこと自体は良いのですが、何より気になるのは、防湿シートの下の地面です。
防湿シートの下(地面)が、湿気でシロアリやカビなどが繁殖すると思うと、どうしても悩んでしまいます。
わたしには、45年間あの状態で大きな問題が無かったので、
我が家の地面は湿気が特別多いようには思えないものですから。
下記、どちらが良いか?ぜひアドバイスをお願いします。
(1) 防湿シートを敷かなくても、定期点検を行う
(2) 防湿シートの下(カビ・シロアリ)は気にする必要が無く、敷くべき
よろしくお願いします。
これまでの回答・ご意見数3件
アドバイザーからの回答
アドバイザー 相談者福地 脩悦
株式会社 福地建装 / HQ住宅研究所 ファース本部
2018年01月06日 09:51
所在地:北海道北斗市中野通324
URL:http://www.fas-21.com/
PR:「家は創り上げ、育て続ける…
前林 十三男
株式会社 青山プリザーブ
2018年01月06日 13:56
所在地:北海道札幌市清田区平岡3条3丁目1-5
URL:http://www.aopuri.co.jp/
PR:室内から庭までの家庭環境に…
※アドバイザー以外の一般ユーザーからのご意見
一般ユーザー 相談者現場監督A
所在地:東京都
2018年01月06日 14:17
URL:
家づくりの想い:現場監督歴20年。アフターも…
45年で目立ったシロアリ被害がなかったというのは、床下の換気が良くされている証拠だと思います。その場合、防湿シートの下に湿気がどうこうの前に、なぜ防湿シートを施工する意味があるのか?というのが疑問に思いました。
数か所あった虫食われもシロアリとは限らないかもしれません。蟻道がなければラワン虫や他の虫の可能性もありますし、黒アリの場合もあります。その辺は湿気はあまり関係がありません。この辺は正直なところ工務店では詳しい方はそんなにいないので、より詳しい防蟻業者に床下点検をしてもらってどうなのかという現状を把握することだと思います。(防蟻業者も商売なので床下換気や調湿材を進めてはくると思いますが)
どちらにしてもぼくの経験上、ユニットバスではない昔の在来の浴室下の土中には結構な確率でシロアリがいたり、その原因も土中の湿気というよりは水場の水漏れです。あるいは雨漏りです。床下の湿気という意味では、調湿材を設置する程度で現状で換気は良くされているレベルなんじゃないかと思います。
合わせてリフォームをするのであれば、在来浴室をユニットバスにしたり、水漏れのしやすい部分は床下点検がしやすいようにするなど、水漏れ対策をいかにしやすいようにするかがシロアリだけではないですが建物を長く維持管理するためには必要だと思います。(そういう意味では調湿材があまりにたくさん入っている場合は床下に入りにくくなる場合もあるのですが。。)
数か所あった虫食われもシロアリとは限らないかもしれません。蟻道がなければラワン虫や他の虫の可能性もありますし、黒アリの場合もあります。その辺は湿気はあまり関係がありません。この辺は正直なところ工務店では詳しい方はそんなにいないので、より詳しい防蟻業者に床下点検をしてもらってどうなのかという現状を把握することだと思います。(防蟻業者も商売なので床下換気や調湿材を進めてはくると思いますが)
どちらにしてもぼくの経験上、ユニットバスではない昔の在来の浴室下の土中には結構な確率でシロアリがいたり、その原因も土中の湿気というよりは水場の水漏れです。あるいは雨漏りです。床下の湿気という意味では、調湿材を設置する程度で現状で換気は良くされているレベルなんじゃないかと思います。
合わせてリフォームをするのであれば、在来浴室をユニットバスにしたり、水漏れのしやすい部分は床下点検がしやすいようにするなど、水漏れ対策をいかにしやすいようにするかがシロアリだけではないですが建物を長く維持管理するためには必要だと思います。(そういう意味では調湿材があまりにたくさん入っている場合は床下に入りにくくなる場合もあるのですが。。)
タナ
所在地:東京都
2018年01月14日 02:06
ありがとうございます。
別の方のアドバイスにも、床下点検の重要性が記されていましたので
床下点検口を3カ所つくるようにしました。
貴重なアドバイスを、ありがとうございました。
別の方のアドバイスにも、床下点検の重要性が記されていましたので
床下点検口を3カ所つくるようにしました。
貴重なアドバイスを、ありがとうございました。