myph

[13672]造作浴室のタイル施工について

質問者:ジャスミン / 最新の回答・ご意見者:現場監督A / 回答・ご意見数:3件
カテゴリ:工事ミス・トラブル / 2018年02月09日 23:55

何度も質問しており恐縮です。

今度はタイルについて

タイル施工がプロとは思えないひどい状態です。

1)
貼付した写真は浴室ドア(ガラスドア)の箇所ですが
柱に沿っておらず、無理やり貼り付けており
たぶんこのままではドアが開かないか
開いても水が外に漏れると思います。
ドアは引渡前の清掃後に付けるそうです

2)
浴室の壁タイルはいわゆる団子貼りで目地は入れていません
隙間はシリコンだけで埋めて終わりだそうです
床は目地は入っていますが、同じく団子貼りです
壁も床も「水が侵入しないか心配だ」と言ったら
「侵入してもそのためのFRPだから」と言われました
FRPまで水が行ったら、どうやって排水出来ると思っているのか??


施工中に何度も大工職人や現場監督を呼び
指摘しましたが、タイル職人が神経質な人だから
このままやらせるようにうるさく言わないでください
などと言われてしまいました。

これって常識なのでしょうか?
画像 »


myph

ジャスミン

所在地:東京都
2018年02月09日 23:57

この柱は腰の高さまでFRPを施していますが
その上はご覧の通り防水シートさえありません。
myph

ジャスミン

所在地:東京都
2018年02月10日 23:16

画像
画像 »



myph

ジャスミン

所在地:東京都
2018年02月10日 23:15

画像貼ります
画像 »



これまでの回答・ご意見数3

アドバイザーからの回答

アドバイザー  相談者

※アドバイザー以外の一般ユーザーからのご意見

一般ユーザー  相談者
myph

タンドリーチキン

所在地:東京都
2018年02月10日 16:54

URL:
家づくりの想い:地元の住宅建築に携わってき…

全体像がわからないから何とも言えないけれど、この見えてる羽目板みたいなのは化粧材なんじゃなくて?別の写真でラスカット張ってる部分もあったし、段階的な施工写真か施工図がないとわからないよ。

>「侵入してもそのためのFRPだから」と言われました FRPまで水が行ったら、どうやって排水出来ると思っているのか?

それは間違いないけどすき間がなければ施工としてはあり得る。タイルは希望したの?タイル以外にも向いてる素材はあるけどね。
myph

ジャスミン

所在地:東京都
2018年02月10日 23:13

タンドリーチキンさん

いつもありがとうございます。

浴室は
1通気パッキン基礎に木材の床
2FRP施工
3防水シート
4ラスカット
5セメント
6タイル
の順です。

心配は
壁のタイルは目地なしでだんご貼りのため
タイルが壁全体に密着していないため、

1)目地の隙間から水が簡単に侵入するのでは?
2)そもそもこの施工方法は浴室に合っているのか?
3)隙間にシリコンを入れるとすぐにカビるので
  逆に入れないほうがよいと言われそのまま
4)目地に白セメントを入れると見栄えが悪いので
  このままでよいと言われた
  しかし、ある部分には白セメントが入っており
  ある部分はない(根拠が分からない)
  これだけの隙間があっても水が侵入しないのか?

あまりにもずさんな施工で呆れています
作業中も手際が非常に悪く
採寸、段取り、貼り方もとてもいい加減で
きちんと使うタイルの振り分け方もせず
ぶっつけで貼っていました。

何度も途中で指摘しましたが、
「タイルのこと、何もわからないくせに」という態度で
聞く耳持たず・・・
  
カット面も非常に汚く、大工さんが見かねて
代わりにカットしてくれたら、非常にキレイなカットでした
とてもプロの仕事に思えません。

このような状態にされてもうどうしたらいいのか分かりません。
貼り替えなど今さら無理ですし
でも妥協し受け入れるのは難しいです。

これが普通のことなのか知りたいです。








画像 »



myph

現場監督A

所在地:東京都
2018年02月11日 23:39

URL:
家づくりの想い:現場監督歴20年。アフターも…

浴室は「普通」こう作る。なんてマニュアルはありませんから言葉での部分的な説明と部分的な仕上がりの拡大写真だけでは普通なのかどうなのかはわかりません。勉強されている方なので何かはおかしいのかなという目で見てしまいますが、色々な認識があるので各人が自分ならこうやるのになっていう話をしても始まりませんので。

ただ明らかになんでこうしたんだろうって思うのは、せっかくFRP防水した上にさらに防水紙?を張った上でなぜさらにラスカット貼るの?っていう疑問がわきます。穴だらけになっちゃいます。ちがう質問でもどなたかが言っていましたが、もう少し遅いかもしれませんが、一度工事をストップして細かく確認された方が良いと思いました。
myph

ジャスミン

所在地:東京都
2018年02月12日 00:07

現場監督Aさん


アドバイスありがとうございます。
大工さんに聞いても造作のお風呂を作ったことがないので分からない。
業者は100%左官屋まかせです。

今日、やっと現場監督が現地を確認して
「かなりひどい施工だ」と
認めましたが、その対処としては
もうすでにタイルも貼り終えており
今さらやり直すことも不可能なので
シリコン入れて対応します

それだけでした。

もし仮に水が入ってもそのためのFRPですから。。。と
木床には滲みないかもしれませんが
FRPまで水が入ったら、
その間に重ねてある建材にも影響しますし
永遠に排水されません
滲みてしまったものを毎日使う浴室で
常に乾燥状態にすることも不可能

本当に頭がいたいです????

造作浴室について
その作り方などは色々調べましたが
本当に「これ」という作り方がないと伺って
ちょっと驚きました


だんご貼りは浴室では絶対にやってはいけないという人もいるし
調べれば調べるほど不安になります










myph

現場監督A

所在地:東京都
2018年02月12日 20:33

URL:
家づくりの想い:現場監督歴20年。アフターも…

在来のお風呂っていうのは、今もう作り方がわかる人は少ないですよ。ぼくは若い頃にブロック屋さんやタイル屋さんに教わりました。現場監督でも相当年配者じゃないとそういうのがわかる世代ではいないですし、ユニットバスしかやったことのない監督の方が多いと思います。設計や営業担当なんかだと全くどういうふうに作るのかなんてわかる人は稀だと思います。職人も一緒で、若い世代はやったことがなければ全くどうしていいのか分からないでしょうね。洗面台周りや玄関先に貼る気持ちでタイルを貼ったのかもしれませんね。

あと、在来のお風呂がよく施工された時代と今では建築の常識が違います。床下通気を取るのか取らないのか、断熱をしっかり入れるのか入れないのか、メンテナンス性、それらを現代レベルに確保しながら元来の在来浴室を作ろうとしたらそれなりにわかる方が取りまとめないと進みません。

今回のご質問はそもそも基本的なタイルの貼り方がこれで普通なのか?ということたんだと思いますが、そもそもどうしたいのかが分からないというか、防水をしてその後ラスカットもよう分からんし、目地なしのタイル貼りもなぜ目地なしにしたいのかはわかりません。
仮に目地を入れたとしても、目地は割れるので目地は止水のためではありません。どうしても割れたらまずいところは目地材ではなくシーリングをします。
床と壁でも作り方は違います。全部タイルなのか、一部タイルと板材の貼り分けなのかでも考え方は変わってくるかもしれません。不安に思っているのはタイルの貼り方だけではないですよね。同じ作り方をした現場を見せてもらったり、正確にどうなっているのかという施工図を描いてもらうのが一番大事なような気がします。