myph

[13720]水道管の口径変更について

質問者:ホユコ / 最新の回答・ご意見者:ホユコ / 回答・ご意見数:3件
カテゴリ:契約・法規のトラブル / 2018年02月18日 21:43

新築の注文住宅で建築中の者です。
上棟打ち合わせも終わり、あと一ヶ月半で完成なのですが
一昨日、ハウスメーカーの担当営業さんより
「水道管の口径を変更する必要がある」と連絡がありました。

現在、水道管の口径13ミリで契約しているのですが
配管工事が始まった際に、13ミリのままでは二階のトイレの排水に
影響があるため20ミリにする必要があり、変更するために
追い金で20万円かかるとのことでした。

ライフラインのことですので20ミリに変更する必要はあると思いますが
この段階で変更となり、そのために20万円を請求されることに
納得ができません。

設計段階では水道管13ミリで話は進められ、
口径について特に説明も受けずに契約締結しました。
(こちらも住宅のプロの提案なんだから、問題ないだろうと気にもしていませんでした)
我が家は道路面に駐車場、その奥に二階建ての住宅を建てる予定で
特別な造りでもないのですが、設計段階では分からなかったことなのでしょうか。
これはハウスメーカー側の設計ミスなのではないでしょうか。

設計の段階で20ミリで提案いただけていれば、こちらも承諾できたのですが
今になって変更が必要でそのための追い金を請求されても、額が額だけに
はい、そうですか、とは返事ができず。。。

ハウスメーカー側の言い分は「配管工事をしてみないと分からなかった、
こういうことはよくあることです。」とのことで、費用負担は一切しないと
言われています。
こちらも支払いを拒否したら、そのまま13ミリで進められそうなので、
腑に落ちませんが払うべきなのでしょうか。
それともハウスメーカーに負担してもらえる話なのでしょうか。

長文且つ分かりづらい文章で申し訳ありませんがご意見いただければ幸いです。

これまでの回答・ご意見数3

アドバイザーからの回答

アドバイザー  相談者
myph

山本 廣資

有限会社 環境設備コンサルタント、山本技術士事務所
2018年02月19日 13:42

所在地:東京都杉並区清水1-30-13
URL:http://masakanohirosan.livedoor.blog/
PR:建築設備は、いろいろな工学…

こんなことが、よくあっては困ります。
この程度の事は、プロなら対応しておいてほしいことです。

多分、水道工事業者が決まり、水道屋さんは後からクレームが来ないように、配管口径のサイズアップを申し出たものと思います。

奥の住居まで何?あるのか不明ですが、当初の設計者は13mmで大丈夫と考えたものと思います。

近くの水道局に行って、ホユコさん宅の地域の給水圧を確認して下さい。
一般的に、水道局の給水圧は2Kg/cm2です。20mの高さまで水が上がるということです。
但し、ガス給湯器の運転や、大便器のフラッシュバルブの作動に必要な圧力があります(0.7Kg/cm2)ので、それらの器具の所で、水圧確保の必要があります。
2階ならば十分対応可能です。

水道局の方と相談してください。
水圧の高い地域でしたら、サイズアップの必要はないでしょう。
水圧の低い(時期により水の出が悪くなる等)の地域ならば、サイズアップはやむを得ないことかと思います。
但し、20万円は高すぎます。距離が不明ですが、配管材料費のコストアップは僅かですし、工賃も工賃のアップも小さいです。
給水管引込工事の殆nどは、根切工事(配管のために地面を掘る工事)と埋戻し工事です、配管口径には関係ありません。
その他メーターの口径アップとなりますので、この分の費用は掛かりますが、増額分は少額です。

工事費が高いのは、水道の引込管径のアップも考えているかもしれません、その場合は公道で本管から取り出しを行うことになりますから工事費が上がります。
(20万になるかどうかは不明です)

サイズアップの理由が不明ですが、水圧や、前面道路からの引込距離に問題があるとしても、設計時に配慮しておくべきことです。

本当に20mmでなければ機能障害が生じるなら設計ミスです。

道路からの引込関係は13mmのままとし、メーターを20mmとして以降の配管口径を20mmとすれば、費用負担は僅かで済みます。

水道局に相談の上、サイズアップが必要ならば上記のような対応で十分であると思います。
myph

ホユコ

所在地:愛知県
2018年02月20日 12:37

アドバイスありがとうございます。

住居までは道路から約7mで、2階のトイレは更に奥にあるため
道路からは12mほどのところにあります。

13ミリでもできないことはないのですが、2階トイレの排水(給水?)に
ストレスを感じるかもしれない、とのことでしたので私たちとしても
20ミリへの変更は致し方ないと考えています。


いずれにしても再度、ハウスメーカーに20万円の詳細も含め確認してみます。

貴重なご意見いただきまして有難うございました。

※アドバイザー以外の一般ユーザーからのご意見

一般ユーザー  相談者
myph

キ?44

所在地:北海道
2018年02月19日 11:15

URL:
家づくりの想い:

>ハウスメーカーの担当営業さんより

 正直な話、営業さんにそれ以上のことを求めても、無理だと思います。
現場の人間が「やって見なきゃわからない」ことを営業には、なおさらにわからないでしょう。
>(こちらも住宅のプロの提案なんだから、問題ないだろうと気にもしていませんでした)

 プロは、プロであって、「神」ではありません。
実際に手をかけてやっと出てくる問題のような、想定外に近いものを、高確率で特定するほどの方々は、そうは 数 いません。
 ちなみにですが、
もし、この件が13mmで結果的にOKだったとして、その金額を最初から見込んであった。それを誰からか耳にしたとしたら、「金返せ!」という相談をここに持ち込みませんか?
 高確率で、「ある事」であれば、それの想定は可能でしょう。それをわからない。というのならば、どう責められても、反論はできませんし、業者も譲歩の余地もあるでしょう。
>こういうことはよくあることです。

こういうことは、13mmと20mmの件ではなく、「やってみなければ、わからないリスク」の話が、良くある。ということではないでしょうか?
myph

ホユコ

所在地:愛知県
2018年02月19日 12:42

コメントいただきありがとうございます。

担当の営業さんは住宅営業歴も長いと伺っており
我が家のようなパターンの住宅も多く手掛けていらっしゃると思います。
説明では道路から住宅まで水道を引き込み、2階に上げるとなると
13ミリでは支障がある、とのことで、それくらいなら設計段階でも
分かるのでは?と思ってしまいます。
何故20ミリで提案していただけなかったのが不思議なのですが・・・
これも手をかけてみなければわからなかった事なのでしょうか。。。

いずれにしてもこちらで負担することになりそうなのですね。

ありがとうございました。

myph

現場監督A

所在地:東京都
2018年02月19日 19:14

URL:
家づくりの想い:現場監督歴20年。アフターも…

お客様の当初の資金計画を大幅に変えるようなことも中にはあり得ますが、それは最低限に止めようとすることはプロとしての常識ですよね。20万円という差額は工事価格としては高いと私も思いますが、水道加入金の差額が含まれているのかもしれません。これは各自治体によって価格やルールが様々です。東京都はそういったものはありませんが、例えば千葉ですと13mmから20ミリの口径変更の加入金差額は確か17万円程です。20万円の明細をだしてもらって交渉しても良いかもしれません。水道加入金以外の差額はほぼ考えなくてもいいのかなと思うので、正確な加入金の差額のみを支払えば誰も損はしないはずです。もちろんローンなどでそのような出費を考えていなければ多少の交渉はありなのではと思いますが。

口径の決定は住宅の場合、各設計者が行うというよりも水道業者任せだと思います。水道業者の決定のタイミングで発覚したのかもしれません。それから水道事業者によっては給水箇所数によって口径が定められているところもあります。そういうところは守らないと水道の検査に引っかかってしまうので、その調査が甘かったのかもしれません。
例えば、東京都だとほとんどが東京都水道局の管轄ですが、一部市営水道だったりするとそこのルールに従います。ちょこっと調べてみたら愛知県は各市町村で水道事業が分かれているような印象でしたので、施工側で全ての地域を把握できていないのかもしれませんね。それでもよく調べれば事前には調べられることだと思いますが。契約前にはきちんと調べてほしいですよね。
myph

ホユコ

所在地:愛知県
2018年02月20日 12:45

コメントいただきましてありがとうございます。

また水道事業のことまで調べていただき
有難うございました。

私たちとしてもいきなり20万円と言われ、
驚きとショックで混乱してしまったのですが
施工側でも把握しきれていないかもしれないのですね。

できればもう少し事前調査をしていただけていたら・・・と
思わないでもないのですが、金額詳細も含め、再度ハウスメーカーへ
確認してみます。

貴重なご意見いただきまして有難うございました。