myph

[13946]南側隣家の北窓について

質問者:やまびこ / 最新の回答・ご意見者:現場監督A / 回答・ご意見数:2件
カテゴリ:その他 / 2018年04月26日 22:24

最近自家の南側に新築住宅を建設中で、2週間前に壁・窓が取り付けられたのですが、その南側隣家の窓の位置(隣家の北窓)について悩んでおります。

<状況等>
・建築条件付の分譲地で、南北1軒ずつの配置で、自家は北側に位置しています
・分譲地は大手ハウスメーカーの1社分譲地です
・自家は半年ほど前に完成し、南側の隣家は、先月に着工しました
・分譲地は、それぞれ約50〜60坪程度で、いわゆる都会の狭小地ではありません
・隣家の窓の位置は、1Fは北側に1.5m×1.5m程の腰高透明引き違い窓で、自家の南向きリビングの真正面に位置し、確実に目線が合う位置です
・2Fの窓は、感覚的に1m×0.8m程度の腰高透明引き違い窓で、自家のベランダ付きの寝室(娘の部屋)の真正面に位置し、こちらもほぼ同じで確実に目線が合う位置です
・それぞれの窓から見える景色の大部分は、位置的に自家の窓・庭です
・隣家の窓は、土地の境界から1.3m前後に位置し、民法でいう目隠し請求条件には当てはまらないようです

<現在のハウスメーカーとのやりとり>
・窓が設置されてすぐに、ハウスメーカーに、こちらから隣家が丸見えの窓となるが、すりガラスの間違いないのか?施主は嫌ではないのか?を設計士に確認してほしいと営業担当を通して問合せしました
回答は、
・施主はミラーカーテンをするので問題ない と言っていたようだ
・気になるなら、あなたの方で植栽をすればよいのでは?
・隣家との距離が離れている(5?程度の庭を挟んでいる)ので、このケースだと窓の位置は配慮はしない
との回答です。
 こちらとしては、隣家の設計に意見を言える立場でないが、将来お互い気を遣う状況が想定されるので、もう一度確認してほしいと要望中です。

 まだ結論は出ていない状況ですが、営業の態度を見ると何らかの対応は期待できそうもありません。
隣人との今後の関係を考えると、ハウスメーカとの交渉で終わらせたいと思っており、今後ハウスメーカーとやりとりをしていく上で、以下何点かアドバイス頂けると幸いです。

・一般的に、北側の隣家に対して窓位置の配慮はしないものなのでしょうか。
・異なるハウスメーカーで建築してるならまだ理解できますが、同じハウスメーカーで、自家の間取り・用途のデータも持ち合わせているにも関わらず、この状況に対して、ハウスメーカーの責任は問えないものでしょうか
 当該ハウスメーカーは、分譲地の売りとして、「あんしんな街づくり」「隣人との良好なつながり」などをアピールして販売していますが、この点でも今回の隣家の設計は理解に苦しみます
・仮にこちらの主張を認めらた場合、隣家側で、現実的には、どのような対処方法が考えられるでしょうか

以上、長文となり恐縮ですが、皆様のアドバイスや所感を頂けると大変助かります。

これまでの回答・ご意見数2

アドバイザーからの回答

アドバイザー  相談者

※アドバイザー以外の一般ユーザーからのご意見

一般ユーザー  相談者
myph

現場監督A

所在地:東京都
2018年04月26日 23:55

URL:
家づくりの想い:現場監督歴20年。アフターも…

民法の抵触していない以上、やまびこさんと隣家との違いは建てた時期と南北の違いだけです。法的には先に建てたほうが優先だったり、南を向いているほうが優先といったことはありません。あとはその地域での慣習などくらいしかないのですが、このケースで何かハウスメーカーの不備というものが認められるとしたら北側にお庭の広い家がある場合、北側に大きな窓をつけられなくなります。また、型板ガラスにしても開けることはできなくなります。お気持ちはわかりますがそのご要望が全て通るのは少し厳しいのかなと思いました。お相手によって気にする気にしないの個人差があるかもしれませんが。お相手が希望をしない場合はやまびこ様側で目隠しなどの対処をする必要があるかもしれません。
> 一般的に、北側の隣家に対して窓位置の配慮はしないものなのでしょうか。

配慮は北側に限らずするでしょうが、南側に大きな窓がある場合、配慮には限界があります。その場合、隣地からの距離を離したり外構での対応になると思います。
> ハウスメーカーの責任は問えないものでしょうか

責任までは問えないのかと思います。南側の眺望を敷地外まで求めることはできませんし、お隣の敷地である以上一方的に視界に入るなとは言えません。近隣づきあいをして関係を良好にすることしかないのではないでしょうか。
・仮にこちらの主張を認めらた場合、隣家側で、現実的には、どのような対処方法が考えられるでしょうか
カーテンではダメなのであれば、外構によって目隠しフェンスなどつけるくらいしか対策がないのかなと思います。やまびこさん側の対策としても同じです。うまく話ができればお互いの折半でそういったことができれば良いですが、隣家にそれを強要する材料はなさそうです。
myph

やまびこ

所在地:新潟県
2018年04月28日 23:04

現場監督A様

早速アドバイスありがとうございます。
内容が内容なだけに、誰かに相談することもできず、最近ずっと思い悩んでおりましたので、早速アドバイス頂けて大変感謝しております。

同じ区画の他の並びの家は、いづれも、北側に大きな窓はなく、しかも型ガラスばかりでしたので、隣家があえて透明で窓を、こちらに被せる位置に配する意図が理解できないでおりました。HMが街づくりをPRしている分譲地ということもあり、一般的に揉めるような要素は予め排除するように、しっかり施主に提案・アドバイスしてほしかったのが正直なところろです。(先方の施主が強い拘りがあってそうしているなら、しょうがないですが・・そうでも無さそうなので)

今後は、こちらで対策を考えていきたいと思います。
ただ、目隠しとなると高さが2?3メートル必要で、なかなか良さそうなフェンスがなさそうで不安です。それと2階の方はミラーフィルムも良さそうと思っておりました。
他にもいろいろ調べて対処策を検討していきたいと思います。

アドバイスありがとうございました。

myph

現場監督A

所在地:東京都
2018年04月29日 08:06

URL:
家づくりの想い:現場監督歴20年。アフターも…

一般的に南側には大きな窓を取り明るくあったかく、北側は水回りを配置し窓はちっちゃく、っていうのが日本の家屋の考え方ですが、海外では必ずしもそうではなく、北側の柔らかい光を最高に取り入れるという考え方もあります。昨今では共働きで日中の在宅が少ない方も多いので、南側の日差しは必ずしも利点だけではなくて、夏の暑さなどのデメリットを考えると、南側にこだわらない間取りも考えられます。
大きな窓を型板ガラスにするとかなり圧迫感がでます。なのでそのまま窓の先1.3メートルまで見通せた方がお部屋も広く感じられて開放感が出るでしょうね。ここまでは理解できますが、
そのまま隣家のお庭もツーツーのままでも平気というのは少し感覚は違うのかもしれませんね。外交で目隠しなどをつける予定もないのでしょうかね。二階の窓は離れていればカーテン程度なのではないかという印象です。