myph

[13996]新築で騒音・振動に悩んでおり、ハウスメーカーの責任範囲は?

質問者:hiro79 / 最新の回答・ご意見者:hiro79 / 回答・ご意見数:8件
カテゴリ:その他 / 2018年05月11日 15:22

1ヶ月程前に新居に移住し、騒音と振動に悩まされています。

新居は、某ハウスメーカーで土地選定より入って頂き、全てを某ハウスメーカーで行って頂きました。

ローカル線の線路横なのですが、
素人的にも騒音と振動がとても心配だったので、
入念にハウスメーカーに対して確認をしました。
その結果、「問題ない」と言って頂いたので、
その土地で決断しました。

また、設計時にも防音と防振を持ちかけたのですが、
「そこまでしなくても大丈夫」
「ペアガラスだから大丈夫」と反論され、
標準仕様のままで建築しました。

新居で暮らすようになり、騒音が酷くて、まともに眠れない程になってきました。
ハウスメーカーへ、「騒音の相談に乗って欲しい」とお願いした所、
「見積を出します」と返されました。

このハウスメーカーは、注文住宅ですがテンプレートが決まっており、
ちょっとした変更のみを受け付けてくれるだけという仕様になっています。
なので、住宅の仕様は熟知しているはずで、騒音や振動についても、
容易に想像できると思います。


質問したい点としては、
1.この見積に対して、私に費用負担を求めるのは筋違いと言いきって良いでしょうか?
2.もし、ハウスメーカー側が渋るようでしたら、訴えて勝ち目はありますでしょうか?
「別の場所に家を建て直す」まで出来れば理想ですが、それは不可能だと思うので、
最低限「リフォーム費用」だけでも。
myph

hiro79

所在地:愛知県
2018年05月29日 20:14

弁護士と建築士に相談する機会を得ました。
納得できないし、陥れられるような気持ちになりました。

その弁護士が言うには、
「ハウスメーカーが大丈夫だと言っても、
普通に考えれば、大丈夫じゃないって思うでしょ?
防音・防振対策をお願いしたとしても、
費用対効果と言われ引き下がったのであれば、
あなたはそれに納得したという事でしょ?」
とトンチンカンな回答をされました。

家の素人が、一級建築士の肩書きを持っているハウスメーカーの営業から、
「騒音も振動も大丈夫」と言われれば、「あ、大丈夫なんだ」と
思うのが普通なんじゃないでしょうか?

また、何度も防音・防振対策をお願いしても、
「大丈夫」と言われたベースがある上に、
「あとは費用対効果ですよ」と言われれば、
標準仕様で最低限の対策はしてあると思うのが普通じゃないでしょうか?

私の考え方が、異常なんでしょうか?
今回の相談会で、さらに気持ちが落ちる事となりました。。。
myph

hiro79

所在地:愛知県
2018年06月01日 09:05

1.建築に対しての「重要事項説明」を受けていないし、勝手に捺印されている。
2.「確認申請」をする為の「委任状」、勝手に捺印されている。

これらは問題にならないのでしょうか?
myph

hiro79

所在地:愛知県
2018年05月22日 11:09

栃木先生、jpken様、ご回答ありがとうございます。

先日、ハウスメーカーが、見積提示を兼ねて、訪問してきました。
その際、「内窓だけでは対策が十分とは言えないかもしれないですね」と、
言ってきて、平然と見積を提示してきました。
非常に不快でした。。。

契約書を確認しましたが、その様な特記事項は存在しませんでした。

とりあえず、住宅リフォーム・紛争処理支援センターに相談し、
弁護士と建築士に相談をする事となりました。


同等のお悩みを抱えている方がいらっしゃる可能性もありますので、
進展があれば、こちらで報告をしていこうと思います。

これまでの回答・ご意見数8

アドバイザーからの回答

アドバイザー  相談者
myph

栃木 渡

一級建築士事務所 株式会社 北工房 代表取締役
2018年05月11日 16:57

所在地:北海道札幌市中央区北1条西15丁目1-3 大通ハイム409
URL:http://www.kitakobo.com/
PR:住宅設計に関わって30年が経…

まず、あなた様とメーカーのやり取りがエビデンス(証拠)出来ているかの点が第一。
第二に、被害の程度を「客観的に数値などで証明」できるかどうか?
第三に、客観的に証明された被害の程度が、「受忍限度(誰がみても耐えられないよね・・・)」以上かどうか?の証明

以上、のハードルを越えて、初めて「勝ち目」あり。。という事ではなかろうかと思います。それらの見込みがつかないと、よほど義侠心のある弁護士の先生でない限り、受けて頂けないのではないでしょうか(本人訴訟という手はありますが。。。)。

いきなり、「訴える」というお話では無く、少々、クールダウンして、お話合いになるか、あるいは同じ裁判手続きでも「調停」ですとか、今は「裁判外紛争手続き」という方法もあります。

申し訳ありませんが、少々、拙速に過ぎるように感じました。


myph

hiro79

所在地:愛知県
2018年05月12日 12:20

お返事頂きまして、ありがとうございます。

打合せ時のやりとりがほとんどの為、予想されている通り、完全な証拠がありません。
しかし、それを連想させる「業者とのメールのやりとり」「家族とのメールのやりとり」は残っています。

数値と受忍限度についても、色々と調べているうちに辿り着きました。
正規な騒音計でまだ試していませんが、スマホの騒音計アプリでは試しました。
その結果、踏切直前に停止した車内が65dB、我が家の寝室は75dB超え。
こうなると、個人の感覚という問題ではないと言えるはずです。

アドバイスを頂いた通り、いきなり訴えるというつもりはないです。
解決する方法を探したいと思っています。

ただ、この状況を細かく説明しても、
ハウスメーカーの姿勢が変化無く、腹立たしかった為、
最終手段を視野に入れる事が出来るのか?を聞いてみたかったです。

とりあえず、住宅保険に加入しているので、
専門家との無料相談考えています。
瑕疵担保責任というのが当てはまるのかな?と思っています。
myph

栃木 渡

一級建築士事務所 株式会社 北工房 代表取締役
2018年05月14日 08:31

所在地:北海道札幌市中央区北1条西15丁目1-3 大通ハイム409
URL:http://www.kitakobo.com/
PR:住宅設計に関わって30年が経…

文面からの印象で、感情的に過ぎるかと少々心配しましたが、合理的なお考えのようで、安心しました。

「瑕疵」というのは基準があるようで、無い。。。つまり、どこから瑕疵か?というのは主観に左右されるものです。特に、音とか振動は目に見えませんから、難しいトコがあります。

先方は、争いごとの事例数も多く、経験値も高いはずです。それだけに、あなた様は、より以上の合理的判断と冷静さが求められます。色々な方のご意見を参考に、広い視野をもって対応してください。
myph

栃木 渡

一級建築士事務所 株式会社 北工房 代表取締役
2018年05月24日 05:20

所在地:北海道札幌市中央区北1条西15丁目1-3 大通ハイム409
URL:http://www.kitakobo.com/
PR:住宅設計に関わって30年が経…

住宅リフォーム・紛争処理支援センターに持ち込まれたの事で、
おそらく、客観的に事実の条件整理をして頂けるものと思います

この類のご相談事に関わらせて頂いて、いつも思うのは、
「感情(主観)」と「事実(客観)」を切り離して考えないと、
なかなか解決には向かいません。

善き方向に向かう事、お祈りしています。

※アドバイザー以外の一般ユーザーからのご意見

一般ユーザー  相談者
myph

jpken

所在地:新潟県
2018年05月20日 23:18

URL:
家づくりの想い:

友人の弁護士と会う機会がありましたので,ご相談の件を尋ねてみました。
全く問題無いということで,契約を締結し,話が進み,建築が完了して今は住んでおられ,現実には問題があったということでしょうか。
であれば,法律用語では錯誤による契約無効という手段があるということです。
それで,仮に法律的に争えば契約前の状況に戻すことが可能であるということです。
具体的にはお金は全額返金してもらい,家は相手にお返しするということになります。
問題は,相手の担当者が間違いなく全く問題無いと言ったことを明確に証明できるかどうかがポイントになるということでした。
相手がそれを認めれば良いのですが,そんなことは言ってないということになれば水掛け論になってしまい対応は難しくなります。
それで,その時の話し合いの録音があるとか,あるいは全く問題無いと言ったということを文書で残してあったでしょうか。
そのような証拠があれば,裁判では間違いなく勝てるということでした。
それで,そんな点も含めて,行政の無料法律相談でお尋ねになるのも良いかと思いました。
全く証拠が無く,また相手も知らん顔という状況の場合は,栃木先生がおっしゃるような方法が現実的と思われます。
しかし,何らかの証拠があるようでしたら,法律的に争ってみることはできると思いました。
あるいは今後の話し合いの中での話し合いを録音しておいて(密かに録音しても構いません),過去に確かに問題無いと言ったことを相手から引き出しておくことも可能かもしれません。
そうすれば,今後の話し合いで有利に物事を進めることができるでしょう。
なお,線路脇の振動を何らかのリフォームで改善するのは至難の業と思われます。
ただ,私自身も線路脇の借家に住んだ経験があり,また音にはきわめて敏感な方なのですが,隣人の出す騒音とは異なり,電車や機関車などの騒音は意外と慣れていくものだということを経験しました。
それでも,深夜の貨車便などでは度々,振動で目を覚まして睡眠を妨げられましたので,できるなら線路とは無縁の所に住む方が理想的ではありますね。
相手の言質を捕らえることができれば,法律的には最初の状態に戻すことは可能ですので,諦めずに頑張ってみて下さい。
なお,契約書に,騒音,振動については不問という項目があり,契約段階でそれを認めているようであれば,その時はかなり不利な状況になります。
myph

現場監督A

所在地:東京都
2018年05月29日 21:01

URL:
家づくりの想い:現場監督歴20年。アフターも…

間から口をはさむようで申し訳ありません。
ぼくのような現場サイドの人間が話してもどうしてもハウスメーカー側の意見だと思われてしまうかなと書き込みを遠慮していたんですが、相談された弁護士さんの言葉も一理あると思います。そこまで極端にはぼくは思いませんが、線路沿いというのは本当にすぐ隣が線路なんですよね?それで音が全く気にならないようにっていうのは少し無理があります。技術的に素人にはわからないと言われればそれまでですが、インターネットが普及しているこのご時世では同じような環境の素人の方に状況を伺ったり情報収集はどうにでもできます。こちらで相談もできたでしょう。ただその当時はハウスメーカーを信用し契約行為を行なったという責任があると思います。もしくは、あなたの求める住宅性能を契約内容に盛り込むこともできたと思います。

築数十年の線路沿いのアパートに住んでいたことがありますが、本当にうるさいですよね。ドラマなんか見ていても電車通るたびに一時停止しないと聞こえないくらい。ぼくの場合はそれでも、就寝時離れて寝れてしまいましたし、休みの日は朝寝坊もしてました。その辺をどこまで求めていたかの確認不足だったような気がします。

話の流れ的に10:0でハウスメーカーに不備があったように進めたいように感じましたが、10:0は難しいと思います。契約書上の不備がなければ逆に0:10でもおかしくない状況です。なのでハウスメーカーも強気なのでしょう。とはいえ人と人のお話です。こういう話をしたでしょうという事実を持ちかけながら費用の減額や工事の協力をしていただくのが現実的な道筋なのかなと感じました。

仮に、訴えを起こし争いになったとしても、そうすると今度は、線路沿いの土地という部分での土地代のあなた様の利益(線路沿いということで相場より安価に手に入る)なども加味されてくると思います。完全な勝利はないですし、勝ち取ったとしてそんな争いをした相手に工事をお願いしてずっと住み続けれるでしょうか。円満な話し合いが一番だと思います。
もしくは、早々と売却されて別の土地に新たに建築するかの判断だと思います。それには多少の損益も出るでしょうが、そういうお金の賠償を求めるという方法もダメ元では有りではないでしょうか。
myph

hiro79

所在地:愛知県
2018年05月29日 21:45

他方からの意見を頂けるのは幸いです。

仰る事は理解します。
線路脇の土地を購入するにあたり、
当然、インターネットでかなりの情報収集をしました。
「慣れ」「無理だった」などの意見もあり、すごく不安になりました。

なので、ハウスメーカーに対しては、わかりやすい指針を提示しました。
「窓を閉めていれば、気にならない程度になりますか?」
この「気にならない程度」というのが個人差と言われれば、
また言葉の意味の取り合いになると思いますが。。。
少なからず、80dB近い騒音は「気にならない程度」ではないと思います。

また、0:10は無理というのは、冷静に考えれば、そうだろうとは思います。
しかし、誠意ある対応や言葉がない異常、冷静に考えられないのが実情です。

安く土地を手に入れたのは事実です。
そして、安く手に入れられた分、「騒音・振動対策をしてくれ」とお願いはしました。
その結果「費用対効果なんで・・・」「標準仕様でも大丈夫」
「ペアガラスだから大丈夫」と説明されれば、
素人的には「大丈夫なんだ!」って思いますよね??


本当に仰る通りで、長いおつきあいになるハウスメーカーなので、
本来であれば穏便に済ませたい所です。
ですが、逆に言えば、家そのものとは一生の付き合いです。

そして、最後に提案された方法。
それも視野に入れるしかないとも思っています。
せっかく、自分たちの意思を組んで建てたんですがね。。。
myph

現場監督A

所在地:東京都
2018年05月29日 22:14

URL:
家づくりの想い:現場監督歴20年。アフターも…

お気持ちをお察しします。
ぼくの技術的な知見で行くと、RCの建物にして具体もある程度厚めにし、サッシなどの開口部も二重三重にして、換気口なども線路側に向けない。くらいしないと、気にならないくらいにはならないと思います。でもそれはほんと個人差があります。契約書にはっきりと気にならないとはどんな能力なのか歌っていないかぎり、争いは難しいのかなと。ハウスメーカー側はそれらをきちんと説明しなかった落ち度があり、あなた様にはそれを信用して契約をしたという落ち度があります。「素人だからわからない」が通ってしまえば、我々はお客さん全てを建築士に育て上げるくらいの説明をしないとトラブルとなってしまいます。

今回の件ではどちらにしても、そういった態度などを気にして感情的に対応しても望む通りにはなりません。文面からそのことも理解しておられると思います。土地の購入で安くあがっているのであれば、その分で改修を行うという切り替えにはならないのでしょうか。ローンなども関係してくると思いますが。それから、振動は建物というよりもその地学的な要因が大きいと思うので改善は難しいかもしれません。

全てが思い通りにはなりません。どうしても譲れないことと、気にくわないけど我慢できそうなこと、よく考えたらまー我慢できることを、箇条書きに書いて分けて考えると気持ちを整理できるかもしれません。電車に起因するということは深夜は静か、とか。
myph

現場監督A

所在地:東京都
2018年06月02日 02:47

URL:
家づくりの想い:現場監督歴20年。アフターも…

>>1.建築に対しての「重要事項説明」を受けていないし、勝手に捺印されている。
>>2.「確認申請」をする為の「委任状」、勝手に捺印されている。
>>これらは問題にならないのでしょうか?


問題ではありますが、重要事項説明や確認申請の委任=今回の住宅性能の認識の相違にはならないため、全くの別問題だと思います。余計に話をややこしくするだけの結果になりそうです。あら探しをして相手を責めても何も始まらないかと思います。完全勝利できるような証拠を握っているのであればそれでも良いのですが。難しいのでは。お互いの歩み寄りの方法を模索するのが良いかとは思います。
myph

jpken

所在地:新潟県
2018年06月03日 20:17

URL:
家づくりの想い:

今日,再び弁護士と会う機会がありましたので,その後の経緯についてお伝えして相談してみました。
騒音問題については,まだ明確な規定が無く,弁護士仲間でも検討中というのが実情だと言うことでした。
しかし,今回の件に付いては,騒音,振動を懸念されて,その点をメーカーに伝えていたのに,メーカーで大丈夫と太鼓判を押したということであれば,やはり錯誤による契約解除もあり得るという話でした。
弁護士によって得意分野が色々とあり,さらに見解の相違も多々あるということです。
それで,一人の弁護士さんに相手にされなかったからといってあきらめずに,騒音,振動問題に強い弁護士さんを探すのも良いかもしれませんね。
少なくとも,建築業者としては,素人相手の商売なのですから,顧客に誤解を与えるような説明を行うのは説明責任の面で問題があると言わざるを得ません。
流れととしては,仮に,標準使用で絶対に大丈夫であるという説明があったことが証明できれば,例えば訴訟に持ち込んで,その結果としては,納得の行く範囲での示談になる可能性が高いでしょうということでした。
ただ,振動問題については,基礎工事の段階であれば,取れる方法が全く無いわけではないのですが,リフォームではまず解決は無理かなと思います。
騒音については,窓のリフォームなどで改善は可能であると思いますが,重量貨物が通る時の振動はかなり酷いですよね。
可能性としては,振動についてはある程度我慢して,騒音の対策をメーカーの責任でやって頂くということで折り合いを付けるしか仕方がないのかもしれません。
myph

hiro79

所在地:愛知県
2018年06月03日 21:38

現場監督A様、jpken様

ご回答ありがとうございます。
色々と調べていくと、建築士は別の会社に委託しており、その建築士とは私は面識がありません。よって、重要事項説明も何も説明を受けておりませんでした。

jpken様が仰る通り、振動対策の部分が問題だと思っています。
どこまで改善ができるのか。。。