myph

[14061]戸建基礎のひび割れについて

質問者:こうたろう / 最新の回答・ご意見者:栃木 渡 / 回答・ご意見数:2件
カテゴリ:工事ミス・トラブル / 2018年05月26日 23:10

木造戸建の基礎天端にひび割れが発生しています。コンクリート打設後から発生しており、調査会社の報告書から沈降ひび割れとされています。発生箇所も大小含めて50箇所と多く、最大のひび割れ幅は1.4ミリとなっています。その他のコンクリートの圧縮試験や地盤調査の結果も問題ないとされています。今後は補修で対応すると言われていますが、本当にそれで良いのか不安です。補修はひび割れ幅によって注入工法、充填工法で行うとのことです。ただ、ひび割れ幅は調査していますが深さが調査できていません。天端幅が狭くできないとのことでした。補修を行う際にひび割れが鉄筋に到達しているかわからないまま上記の注入工法、充填で補修しても良いのでしょうか?
現在の基礎の状況は型枠の状態で約2ヶ月とまっています。
画像 »

これまでの回答・ご意見数2

アドバイザーからの回答

アドバイザー  相談者
myph

栃木 渡

一級建築士事務所 株式会社 北工房 代表取締役
2018年05月27日 08:00

所在地:北海道札幌市中央区北1条西15丁目1-3 大通ハイム409
URL:http://www.kitakobo.com/
PR:住宅設計に関わって30年が経…

ご心配と思います。

クラックが構造的に阻害要因と言われるのは、そのクラックから湿気や水分が浸入し、鉄筋を錆びさせる→鉄筋が腐食する要因となるという事で、そのヒビ割れの部分からパキンと折れる、、という事ではありません。コンクリートの役割は主に、上からの荷重に頑張る事で、それは圧縮強度が確保されていれば、極端な言い方ですが、そこにコンクリートがあれば、それでOKという事になります。

また、築後数年経過しているという事であれば、基礎に無理な力がかかった症状としてクラック発症しますが、今回は、沈降クラック(打設後すぐに発症)という事ですので、その心配は無いようです。

補修はあくまでも、水分が浸入しないよう、、、という主旨ですから、相応の方法で補修してもらってください。

クラックが表面に見えてきてしまっているので、ついつい心配してしまいますが、実は、表面がとても綺麗な基礎でも、内部はクラック(正確には鉄筋とコンクリートの密着していない部分)が、多数あるであろう事は、容易に想像できます。それも、ある程度施工上許容されるもの(正確には不着応力といいます)として、想定内です。ですから、クラックの深さがどこまであるかは、さほど心配しなくていいでしょう。

余計な心配をさせるようですが、コンクリートの内部は、打設時に巻き込んだ空気でで、小さな気泡だらけのはずです。決して密実に充填されてはいません(密実な方がより良いのは当たり前ですが)。

まずは、ちゃんと補修して頂いて、今後は、経過観察という事で宜しいんじゃないでしょうか。


myph

こうたろう

所在地:兵庫県
2018年05月27日 10:07

栃木様回答ありがとうございます。
追加で質問させて下さい。
ひび割れが鉄筋に届いていた場合の鉄筋の腐食ですが、打設から2ヶ月間ブルーシートをかけていますが、今から補修すれば大丈夫ということでよろしいですか?
これまでに多少水分が侵入していても今後の侵入を抑えるために補修するといことですか?
よろしくお願いします。
myph

栃木 渡

一級建築士事務所 株式会社 北工房 代表取締役
2018年05月27日 14:26

所在地:北海道札幌市中央区北1条西15丁目1-3 大通ハイム409
URL:http://www.kitakobo.com/
PR:住宅設計に関わって30年が経…

>これまでに多少水分が侵入していても今後の侵入を抑えるために補修するといことですか?

そうですね。。

コンクリートは超アルカリ性です。信じて頂けないかもしれませんが、多少、錆びた鉄筋も、コンクリート中で、水分と空気が遮断されれば、、、錆が無くなります。すくなくとも、今以上に錆は進行しません。

>打設から2ヶ月間ブルーシートをかけていますが、今から補修すれば大丈夫ということでよろしいですか?

そうですね。。

仮に仮に、、、錆が発生していても、恐らく、まだ表面にごくわずか浮き錆が出ている程度でしょう。もしも、こんな事で、工務店さんともめて、悪戯に時間が経過しているようでしたら、「余計な心配せずにとっとと、補修して貰いなさい」。。。と、いう事です。(^^

※アドバイザー以外の一般ユーザーからのご意見

一般ユーザー  相談者