myph

[14116]キッチンの排水ますがバイオフィルムで頻繁に詰まる

質問者:もくぽ / 最新の回答・ご意見者:もくぽ / 回答・ご意見数:4件
カテゴリ:家の外回り / 2018年06月11日 15:07

築1年半の戸建てに住んでいます。     
新築で住み始めた当初からキッチン専用の排水ますが3か月に1回程度の割合で詰まるため、おかしいと思いハウスメーカーや水道業者に調査してもらった所、バイオフィルムが大量発生していると言われました。一度高圧洗浄してもらったのですが、変わらず同じ頻度でバイオフィルムが溜まっている状態です。

揚げ物を頻繁に作るわけでもなく、キッチンの排水口のネットを毎日張り替え、油汚れは拭き取ってから洗うなど、手入れには気を使っている方だと思うのですが、それでもバイオフィルムが大量に発生するものなのでしょうか?またバイオフィルムの発生を抑えるにはどうしたらいいのでしょうか?
よろしくお願いいたします。
myph

もくぽ

所在地:岡山県
2018年06月12日 18:47

みなさま
早速のご回答ありがとうございます。
詰まるのは自宅の庭に設置してある排水ますです。(流れ込むのはキッチンからのみ)
数ヶ月おきにキッチンの排水口からボコボコ音がするようになり、庭にあるマンホールのようなフタを開けると、中にブヨブヨした白い(透明)ゼリー状の塊がたくさん溜まって溢れそうになっています。この塊を取り除くとキッチンのボコボコ音もなくなります。(油ヨゴレ+ゼリー状のものといった感じです。

これまでハウスメーカーに3度ほど来てもらい汚れの状況を見てもらいましたが、配管や傾斜に問題はない、油汚れが多いのでは?ということを繰り返し言うばかりでした。しかし油汚れにはかなり気を使っている方なので納得いかず、別の水道業者(CMをよく打っている詰まり対応業者)に排水ますの汚れを見てもらったところ、油汚れ以外にブヨブヨしたゼリー状態のものがあり、これがあるとかなり詰まりやすいとのこと。配管や傾斜、使い方の問題ではなく、微生物?バイオフィルム?が溜まっているのではと言われました。その業者の話では、これまで3軒ほど同じような事例を見た事があるが原因不明で、夏場の方が詰まりやすくなるとのことでした。溜まっているブヨブヨをこまめに取るしかないそうです。

傾斜が問題無いと言い張られているので(特にカメラなどを使ってるわけでもなく、水流れてるから問題無いでしょ程度の対応です)さらなる調査を依頼しようにもどこに何を頼んだらいいか分からず途方に暮れております。

そもそも、このペースで詰まりそうになると当初ハウスメーカに相談した時も、雨が降った時とかよくポコポコ言いますよ。お風呂の水流した時とかですか?と言った気のせいでしょ。程度の対応でした。

家の保険に入っているので、前回詰まった時も全部保険で対応できましたが、そうならないように調査を依頼しているのに、お客様の環境によるもの、ます、配管、勾配は一切問題ないとばかり。。。

ちなみに全国展開しているそれなりの規模のメーカーです。


これまでの回答・ご意見数4

アドバイザーからの回答

アドバイザー  相談者
myph

福地 脩悦

株式会社 福地建装 / HQ住宅研究所 ファース本部
2018年06月12日 09:41

所在地:北海道北斗市中野通324
URL:http://www.fas-21.com/
PR:「家は創り上げ、育て続ける…

本件をバイオフィルムと断定しておりますが、バイオフィルムとは細菌が凝固したものです。
キッチンの排水管を頻繁を詰まらせるには、バイオフィルム以外の要因かも知れません。
バイオフィルムは歯科医や医療施設では多く発生します。
台所の排水管では異例の事象であり、もう一度、要因調査を行うべきだと思われます。
もっと単純な要因である場合も思考されます。
myph

前林 十三男

株式会社 青山プリザーブ
2018年06月12日 17:01

所在地:北海道札幌市清田区平岡3条3丁目1-5
URL:http://www.aopuri.co.jp/
PR:室内から庭までの家庭環境に…

多くの方が興味を持ちそうな話題なので少し口出しさせてください。
家庭の排水系統の塩ビ管の内部はごく一般的にバイオフィルムが貼りついた状態だと思われます。フィルムと表現されるように膜状で人間の目で見ればごく薄いものです。例えば擦り傷を負ってそこが黄色く可能すると、それは黄色ブドウ球菌のバイオフィルムとなっている可能性が、、、、と思ってください。そう考えるバイオフィルムがわかりやすいでしょう。排水系統を詰まらせるほどの塊だとフィルムではないですね。

以下は菌膜と書きます。
流れのある環境で殺菌剤を使っても、形成した菌膜の表面を殺菌剤が流れて行ってしまいますので、菌膜を破壊するだけの効果は期待できません。長期間使い続けることで表面に存在している菌が耐性を持つ可能性が高くなります。薬剤による殺菌効果はあまり期待しないほうがいいでしょう。

あくまでも例えばですが、
水は高いほうから低いほうへ流れる性質を利用して排水系統が設計されていると思われます。これが部分的にそうでない状態になっていることが稀にあります。いわゆる逆勾配です。この場合は菌膜に関係なく詰まる可能性が高くなります。

※アドバイザー以外の一般ユーザーからのご意見

一般ユーザー  相談者
myph

jpken

所在地:新潟県
2018年06月11日 15:15

URL:
家づくりの想い:

最善の方法かどうかは分かりませんが,キッチンハイターなどの漂白剤を定期的に流してやるといいでしょう。
殺菌力は抜群です。
原液を適量流して,しばらくしてから,大量の水で洗い流しましょう。
換気扇を付けるほうが良いかもしれません。
myph

現場監督A

所在地:東京都
2018年06月12日 10:36

URL:
家づくりの想い:現場監督歴20年。アフターも…

福地先生のおっしゃるようにぼくもちがった原因があるのではと思います。住宅の排水管でバイオフィルムなどが問題になるなどは聞いたことがありません。特異なケースだと思います。一度だけ洗面台がゼリー状に詰まるのを見たことがありますが、最近というよりは色々な薬品が混合して固まったような感じでした。

それよりもよくあるケースとしては、配管径が細い、経路が複雑(曲がりが多い)、トラップが小さい、などの要因で詰まりが発生しやすいことがあります。経験上、多くは水道業者が配管工事をしている範囲は配管が太いのでトラブルは少なく、キッチンや洗面台、トイレなどメーカー器具部分で詰まることがほとんどです。確かに外部の埋設配管などはご家庭により、油よごれが沈殿しているところとそうじゃないところとありますが。

今回、「キッチン専用の排水ます」ということですが、外部のますではなくて、シンク下のトラップのことですかね?それだとすると、キッチンメーカーにトラップを大きなものに変えてもらうという方法があると思います。引き出しなどだと不可なこともありますが、その場合はパイプ洗浄剤を定期的に行うしかありません。また、外のますが本当に詰まっている場合はそこがトラップますになっているのだと思います。これは二重トラップになるのでそうならないように改善してもらう必要があります。