myph

[1429]浄化槽浸透式の詰まり

質問者:エネコ / 最新の回答・ご意見者:竹沢 正弘 / 回答・ご意見数:5件
カテゴリ:工事ミス・トラブル / 2011年02月09日 10:49

家を新築して春で3年になります。
工務店のほうで浄化槽の場合200万、下水を通す場合300m距離がある
のでm/1万で300万かかるということでした。
浸透式にした場合のデメリットなど何の説明もなく、少しでも安く済ませたかったので浸透式を選びましたが、入居して1年で排水が詰まり汲み取りをお願いしたら、浸透していないとのこと。

すぐに工務店に確認をしましたら土が粘土層なので浸透しにくいんだと
思う。。。と
そんなこと聞いてなかったし、役所立会いの下で浄化槽を取り付け、許可が下りているので信用していたのですが。

すぐに浸透枡を1つ増やしましたが、また1年後に詰まりました。
汲み取りをしてもらうにも浸透枡が2つの為、1回で5万円かかります。
しかも汲み取っても2〜3日ですぐにいっぱいになってしまう始末。

今朝見たら、浄化槽の蓋から水が溢れて生活排水の泡が外に出てて
ブクブクなってました。

何か対処法はないものでしょうか?

アドバイスお願い致します。

これまでの回答・ご意見数5

アドバイザーからの回答

アドバイザー  相談者
myph

栃木 渡

一級建築士事務所 株式会社 北工房 代表取締役
2011年02月14日 12:51

所在地:北海道札幌市中央区北1条西15丁目1-3 大通ハイム409
URL:http://www.kitakobo.com/
PR:住宅設計に関わって30年が経…

まず、基本的に下水までの距離が300mとの事ですから、汚水管に放流するには単純に距離が長すぎて、無理でしょう。。勾配が取りきれないと思います。1m1万で300万・・・というのはかなり乱暴な見積りだと思います。また、地盤を見極め浸透量を推測するのは、浄化槽屋さんの大原則なので、そういった意味でも、少々、業者さんに「?」がつきますね。

役所の検査は、「申請通り」になされているかどうかのチェックで、「性能が適正」かどうかのチェックではありません。

さて、、、そうなると、、基本的には、浸透させる量を増やすしか無いのですが、浸透枡の増設も、理屈としては一つの方法です。で、同じ理屈で、トレンチによる浸透もあります。 参考(P6)http://www.pref.saitama.lg.jp/uploaded/attachment/378949.pdf
「排水暗渠」の逆バージョンですね。かなり敷地は広いようですから、ご予算の話を抜きにすれば、これはアリかな?と思います。ただ、、排水した場所は何となく、、グチャグチャした感じになります。臭いは無いと思います。

法流先に関しては、素掘り側溝という手もあります。(ようは、ただ地面に排水溝を掘ってそこに流す。)その先に放流先については、浄化槽の性能により雨水側溝、川、農業用水路でもOKの行政もあるはずです。また、素掘り側溝の長さによっては、なにげなく、、浸透してしまいます。ただ、行政にやって宜しいどうかの確認が必要ですが、、、自分の敷地内処理であれば(放流先が無い)むげにNGとは言わないと思います。

いずれにしても、放流先(浸透方法)は行政によって、基準が異なりますし、地域性の考慮もしてくれるはずです。
行政窓口で、ご相談されるのをお勧めします。

また、その際、お勧め業者も、教えていただいたら如何ですか?(どこがいいですか?と聞いても教えてくれませんよ・・・。どこが一番実績がありますか?、、、って聞かないと。。相手は役人ですから・・(笑))




myph

栃木 渡

一級建築士事務所 株式会社 北工房 代表取締役
2011年02月14日 12:54

所在地:北海道札幌市中央区北1条西15丁目1-3 大通ハイム409
URL:http://www.kitakobo.com/
PR:住宅設計に関わって30年が経…

迂闊でした。

>浄化槽の蓋から水が溢れて

とありますので、あくまでも合併式浄化槽がすでに設置されている、、という前提で、書いています。。(^m^;;;
myph

竹沢 正弘

瀬尾建設工業 株式会社
2011年02月14日 14:16

所在地:北海道羊蹄山の麓・倶知安町
URL:http://www.seo-ken.co.jp/
PR:「ウデより口が立つ」もので…

 浸透しない。下水道には長すぎて無理。
ということであれば、
 「ポンプアップ」という選択肢は、いかがですか?
既存の浸透桝がある程度大きければ、可能だと思います。
水中ポンプの「自動運転」の機種がありますので、それを桝に中に入れ、
あとは、下水道、あるいは、処理出来うる場所に配管すれば、良いのです。
 ただし、電気代はかかります。・・・あたりまえ。極端には高くはないですけどね。
桝が小さいと頻繁にモーターが動きますので、うるさいことになりますし、電気代もかかります。モーターのメンテも考慮しましょう。 
 金額的には、300万なんて金額はかかりません。少なくともイニシャルコストは。
 

※アドバイザー以外の一般ユーザーからのご意見

一般ユーザー  相談者
myph

クラビア

所在地:新潟県
2011年02月14日 11:34

URL:
家づくりの想い:人に優しい家・ふところに優

粘土層があって,浸透式ができないようであれば,浄化槽方式に変えるしか仕方が無いかもしれませんね。
下水に繋ぐのがな理想的ではありますが。
あと,ネポンという簡易水洗トイレがあります。
これは水は使わないで,泡で汚物を洗浄するトイレです。
泡なので,便層も詰まりにくくなります。
ただ,匂いは結構きついです。
消臭剤を併用するといけるかもしれません。
ネポンのサイトをペーストしておきます。
これなら改造は比較的簡単だと思います。
http://www.nepon.co.jp/products/sanitary/index.html

myph

クラビア

所在地:新潟県
2011年02月14日 11:49

URL:
家づくりの想い:人に優しい家・ふところに優

バイオトイレというのも思い出しました。
こちらの方が匂いの面でもいいかもしれません。
溜まったオガクズは堆肥として使えます。
以下に関連サイトをペーストしておきます。
http://tokyo-suntool.co.jp/