myph

[14335]フェンス取替時の作業計画書の要否

質問者:ドルフィンネックレス / 最新の回答・ご意見者:現場監督A / 回答・ご意見数:3件
カテゴリ:家の外回り / 2018年07月23日 13:22

はじめまして。隣人トラブルで困っています。

現在、隣地との境界線際(こちらの敷地内)にある、自己所有のフェンスの取替工事中です。

その際、下請業者が無断で隣地に立ち入り物品を移動させるとともに、隣人所有の車を汚してしまいました(工事の内容と日程については私が事前に菓子折をもって挨拶し了承を得ました。しかし当方も当日立ち入りの必要性を業者から告げられたため、業者にさらなる挨拶を頼み快諾されたのでその場を去りました。当方は了承が得られた上で作業を続けているものと思っていましたが、実はインターホンに応答がなかったため、無断で立ち入ったと後で知りました)。

下請業者は事実を認めて隣人に謝罪していますが、車のキズについては否定しています。

立腹した隣人は「作業計画書」がなければフェンスの取り替えはできないはずだと主張し、下請業者はそれを持ち合わせておらず帰ってしまいました。現状は新フェンスの枠組みのみが立っているまま放置されています。

1 既存のフェンスをノコギリで取り去り、穴をセメントで埋めたうえ、新フェンスのための穴をドリルで開けて支柱をセメントで固定し、フェンスを設置する作業にも本当に作業計画書が必要なのでしょうか。

2 もしくは本来なら必要ないけれども、上記のような損害を与えた結果、工事の続行のために作業計画書が必要になるのでしょうか。

お手数おかけしますがご教示お願いいたします。
myph

ドルフィンネックレス

所在地:東京都
2018年07月23日 13:49

なお、今後隣地への立ち入りの必要性はありません。

これまでの回答・ご意見数3

アドバイザーからの回答

アドバイザー  相談者
myph

福地 脩悦

株式会社 福地建装 / HQ住宅研究所 ファース本部
2018年07月24日 10:47

所在地:北海道北斗市中野通324
URL:http://www.fas-21.com/
PR:「家は創り上げ、育て続ける…

道義的な解決は望めないので法的処置とのことですが、民事調停の解決法があります。
ご本人が直接、管轄の地方裁判に出向き、民事調停窓口で調停申請を行います。
裁判所は、当該事件に精通した調停員(多くが民間人)を2名指名し、裁判官、調査官などの都合と、相手方(トラブル相手の隣人)に出頭願いを郵送します。
相手方が出頭に応じない場合は、以後の裁判で相手方がかなり不利になります。

調停当日は、調停員が申立人と相手方を時間をずらして交互に主張を聴きます。
その上で調停員から何らかの調停案を提示して貰います。
何度かの遣り取りで調停案が合意さえると裁判官が立ち合い、調停調書(判決文と同等の効力)を確認します。

これは裁判によらない調停による解決法ですが、隣人とは今後も長い付き合いが生じるため、調停中に何らかの和解に繋がる場合もあります。
費用も調停印紙(2000円くらい)だけの安価で済みます。

※アドバイザー以外の一般ユーザーからのご意見

一般ユーザー  相談者
myph

TNN

所在地:京都府
2018年07月23日 13:36

URL:
家づくりの想い:

職方からしたら、お客様及び隣人に承諾を得られたと聞いた為
インターホンで応答が無くても入ったのは普通と思います。
必ずインターホンで隣人立会の元工事を行い終了後確認してもらう等の
特約があればそれに従うべきです。

一般的に作業計画書は渡さず工程表位は渡すと思います。
車にキズがいった以上今後 どんな作業をする為に敷地に入る等の
書類は必要になると思います。
隣人の立場になって考える方が今回は良いのでは?

キズの状態はこの狭さならありえるとか、業者の言い分で
嘘をついているとか、元々からのキズとかありますか?
近所の事なので丸く収める為に 業者とあなたと折半で
修理を負担する、業者の保険を利用する等あると思いますが
いかがでしょうか?




myph

ドルフィンネックレス

所在地:東京都
2018年07月23日 13:48

TNN様

ご回答ありがとうございます。

立ち入りの件は下請業者の方が全責任を負うことで話がついているので、
今後の参考にさせていただきます。

車のキズについては、車全体によごれがあること、ブロック塀から15?程度のところに駐車しておりぶつけやすいこと、初心者で1ヵ月程前から運転を始めたこと、なにより難癖をつくては金品を得ることを趣味としている方なので、当方としては下請業者の言い分が正しいと思っています。

円満な解決は望めないので、道義的なものではなく、法的な義務の有無を知りたいです。
myph

現場監督A

所在地:東京都
2018年07月24日 19:07

URL:
家づくりの想い:現場監督歴20年。アフターも…

私の知りうる限りで、このような工事の規模で何か隣家に書類を提出しないといけないような義務は何もないと思います。作業計画書っていうのはおそらく労働安全衛生法とか労働基準法とかで出てくる言葉だと思います。労働者に対して安全に作業をさせるために重機などの作業の計画を立てるとかそういう意味合いです。

とはいえ隣地境界の工事において、隣家の方に少なからず迷惑をかけるわけですから配慮は必要と思います。お隣の方がどんな方だったとしても、勝手に侵入をしたことは相手に何も不備がなく、全面的にこちらがしたことですから施主として謝罪に行くことが一番と思います。全面的に任せているといってもお隣の方にとってはあなたが依頼した工事となるからです。

工事を無理に中止させているのは逆に法的根拠は何もないと思うので、もうお隣に侵入する必要がないのであれば、工事をやっちゃえばいいと思います。その初回の時も、やっちゃう時もそうですが、そういう方がお隣にいるのであれば、車が接近しているのであれば、きちんと細かく工事前の写真を撮っておくと良いです。後からキズだ汚れだ言われても、「元からありましたよね?」って言えるように。それが言えないからトラブルになるんですよね。まー汚れだったら「すいませんでした」で掃除させてもらうのが良いんでしょうが。

職人さんは工事のプロでコミュニケーションは完全ではないと思うので、入りたくはないでしょうが、間に入った方が話はスムーズと思います。