[14369]クロス内側のカビ
質問者:ぼけぱぱ&まま / 最新の回答・ご意見者:医王山 / 回答・ご意見数:2件
カテゴリ:マンションの悩み一般 / 2018年08月01日 13:05
築16年のマンション2階に当初から住んでいます。北東角部屋の北東部分の天井と壁の部分に、この春頃、急にカビらしきものを発見したので、洗剤やスチームで除去しようとしたのですが、全くカビが取れません。カビは全てクロスの内側に発生していました。この部屋は衣裳部屋として使用し、当初から結露対策として雨の日以外は、日中は毎日、北側の窓と東側の窓2か所を開けるようにしておりました。そのお蔭で、昨年まではこの部屋の壁には全くカビはありませんでした。丁度3年前に大規模補修があり、13年間は何もなかったので、大規模補修が原因で内部(躯体側)から漏水してカビがでたのかとも思いました。マンション管理組合の方から、保険によって調査をしていただけることになり、問題の部分を剥し、中を見ていただきましたが、特に漏水の形跡はないようなことを言われています。しかし気になったのは、天井部分の断熱材に大量の黒カビらしきものが付着しているように見えるのですが、添付した写真をご覧いただいて、どのようなことが考えられるかを御教示下さい。また最近になって、当該部屋の、東側の窓部分の木目のクロスが浮き上がってきましたが、これも関連があるのでしょうか?
ぼけぱぱ&まま
所在地:愛知県
2018年08月01日 13:19
これまでの回答・ご意見数2件
アドバイザーからの回答
アドバイザー 相談者前林 十三男
株式会社 青山プリザーブ
2018年08月03日 08:12
所在地:北海道札幌市清田区平岡3条3丁目1-5
URL:http://www.aopuri.co.jp/
PR:室内から庭までの家庭環境に…
※アドバイザー以外の一般ユーザーからのご意見
一般ユーザー 相談者医王山
所在地:滋賀県
2018年08月03日 09:30
URL:
家づくりの想い:
冬場や梅雨の時期は、北面、北西、北東等の上下隅は外壁からの温度影響が大きく、空気の対流が少なく結露します。また、窓ガラスは外壁面より断熱性がありませんので、特に結露します。
長年結露していなかったとのことですが、北側の生活に使用していない部屋や物置とした部屋では、空気の対流が少なく室温も低く結露しやすいところです。
写真から窓台の膨れ、断熱材の?カビ?天井、壁天井軽鉄下地の錆などから、長く結露していたが壁表面にあまり表れてなかったと考えられます。
建物の断熱性能や位置は変わりませんので、生活使用状況(温度、部屋の使い方、暖房設備機器の変更等)が変わり、結露が多くなり部屋表面クロス等に表れてきたと思われます。
結露すると、温かい空気が部屋にいかない様にドアなどを閉めてしまいますが、湿度はドアを閉めていても間仕切壁で仕切られていても住戸全体に拡散し、空気の冷やされる所ろで、結露します。
コンクリートのマンションは気密が高く、最近では断熱性のUP、ペアガラス、燃焼系暖房の使用禁止、24時間換気の義務化等で結露が少なくなってきていいますが、プラン、対流を阻害する家具配置や鍋料理、使用条件等で結露も発生します。
最新の建物同様に性能をUPすることは困難ですので、室温を高くして対流を図り、外壁面に接するが空気温度があがると結露温度にならず改善されます。
エアコンの設置等も改善となります。
長年結露していなかったとのことですが、北側の生活に使用していない部屋や物置とした部屋では、空気の対流が少なく室温も低く結露しやすいところです。
写真から窓台の膨れ、断熱材の?カビ?天井、壁天井軽鉄下地の錆などから、長く結露していたが壁表面にあまり表れてなかったと考えられます。
建物の断熱性能や位置は変わりませんので、生活使用状況(温度、部屋の使い方、暖房設備機器の変更等)が変わり、結露が多くなり部屋表面クロス等に表れてきたと思われます。
結露すると、温かい空気が部屋にいかない様にドアなどを閉めてしまいますが、湿度はドアを閉めていても間仕切壁で仕切られていても住戸全体に拡散し、空気の冷やされる所ろで、結露します。
コンクリートのマンションは気密が高く、最近では断熱性のUP、ペアガラス、燃焼系暖房の使用禁止、24時間換気の義務化等で結露が少なくなってきていいますが、プラン、対流を阻害する家具配置や鍋料理、使用条件等で結露も発生します。
最新の建物同様に性能をUPすることは困難ですので、室温を高くして対流を図り、外壁面に接するが空気温度があがると結露温度にならず改善されます。
エアコンの設置等も改善となります。