こんばんは。
相談よろしくお願いします。
現在建築中で、いまは内装大工さんが入っています。
建築現場を見学に行ったところ、柱を無しでとお願いしていた場所に柱があり驚きました。
すぐに確認しましたが、建築会社で連携不足があり、無しで受けていたにもかかわらず、設計して施工してしまったようです。
設計時、施主側は平面図しか見せてもらえませんでしたので口頭で再三確認しただけでした。
ただ、その件は柱無しでということで受けていたとハウスメーカーも認めました。
ここからなのですが、先方は「柱は抜いても大丈夫」と言います。
しかし、その柱は上を通る梁と梁が接合している部分で、一本梁ではないのです。
梁の継ぎ目を、下から柱が支えています。
このような部分、ふつうに考えれば柱を抜いてはいけないと思うのですが、ハウスメーカーの言うように柱を抜いてもらっても大丈夫なのか、強度を優先して邪魔な柱は我慢した方がいいのか、悩んでいます。
いかがでしょうか?
またこういった内容を、例えば設計図などを見てもらってその柱を抜いても構造上問題ないかを第三者の方などに見てもらいたいのですが、そういったことはどちらに相談したらよいか、お手数ですが、ご教示いただけないでしょうか。
相談よろしくお願いします。
現在建築中で、いまは内装大工さんが入っています。
建築現場を見学に行ったところ、柱を無しでとお願いしていた場所に柱があり驚きました。
すぐに確認しましたが、建築会社で連携不足があり、無しで受けていたにもかかわらず、設計して施工してしまったようです。
設計時、施主側は平面図しか見せてもらえませんでしたので口頭で再三確認しただけでした。
ただ、その件は柱無しでということで受けていたとハウスメーカーも認めました。
ここからなのですが、先方は「柱は抜いても大丈夫」と言います。
しかし、その柱は上を通る梁と梁が接合している部分で、一本梁ではないのです。
梁の継ぎ目を、下から柱が支えています。
このような部分、ふつうに考えれば柱を抜いてはいけないと思うのですが、ハウスメーカーの言うように柱を抜いてもらっても大丈夫なのか、強度を優先して邪魔な柱は我慢した方がいいのか、悩んでいます。
いかがでしょうか?
またこういった内容を、例えば設計図などを見てもらってその柱を抜いても構造上問題ないかを第三者の方などに見てもらいたいのですが、そういったことはどちらに相談したらよいか、お手数ですが、ご教示いただけないでしょうか。
これまでの回答・ご意見数3件
アドバイザーからの回答
アドバイザー 相談者栃木 渡
一級建築士事務所 株式会社 北工房 代表取締役
2018年09月26日 19:08
所在地:北海道札幌市中央区北1条西15丁目1-3 大通ハイム409
URL:http://www.kitakobo.com/
PR:住宅設計に関わって30年が経…
※アドバイザー以外の一般ユーザーからのご意見
一般ユーザー 相談者jpken
所在地:新潟県
2018年09月24日 12:33
URL:
家づくりの想い:
住まいは一生物ですから,イニシャルコストは多少掛けてでも,安心できる住まいを計画されるのがベストかと思われます。
お住まいの地域ですと,「一般財団法人熊本建築構造評価センター」というところがありますから,費用は自己負担になりますが検査を依頼されるのが良いかもしれません。
サイトを貼っておきます。
http://kouzou.bhckuma.or.jp/?page_id=75
費用のサイトは次の通りです。
http://kouzou.bhckuma.or.jp/?page_id=180
お住まいの地域ですと,「一般財団法人熊本建築構造評価センター」というところがありますから,費用は自己負担になりますが検査を依頼されるのが良いかもしれません。
サイトを貼っておきます。
http://kouzou.bhckuma.or.jp/?page_id=75
費用のサイトは次の通りです。
http://kouzou.bhckuma.or.jp/?page_id=180
現場監督A
所在地:東京都
2018年09月27日 22:28
URL:
家づくりの想い:現場監督歴20年。アフターも…
きちんとした専門家に図面を見せて相談する、というのがファイナルアンサーだと思うのですが、感覚的にまず梁の継手に関わる柱を抜くっていうのはほぼNGだと思います。そんな中で建てちゃった後に仕方なく柱を抜くのは有りか無しかって話だと思うんですよね。
柱が3本あって真ん中の柱のところで梁が継いであったら、柱は絶対に抜けないですよね。その感覚は正しいと思います。ぽきっと折れます。また、梁は柱の上で継いでいるのではなく、どちらかの梁の上にもう一方の梁が乗っかるようにして継いであります。その下になっている梁を柱で支えています。その柱で支えていた方の梁が隣の柱の上にも載っていてもっと長い物だとしたら「外してもいいかな?」って判断になる可能性もあると思います。柱を抜く事によって下がってしまうとまずいんですが、長さがあればシーソーの原理で下がらずに耐えられる形になっているかも知れません。その部分と、梁の太さは柱から柱までどのくらい離れているかで決まるのでその太さが十分かどうかが判断ポイントになると思います。2階建ての場合はその辺の判断を木造に詳しい建築士に確認すると良いでしょう。一番確実なのは確認申請の設計者・監理者になってる人に聞くことだと思います。3階建て以上であれば当然構造設計者です。どちらにしても確認申請の計画変更は出してもらった方が良いと思います。
柱が3本あって真ん中の柱のところで梁が継いであったら、柱は絶対に抜けないですよね。その感覚は正しいと思います。ぽきっと折れます。また、梁は柱の上で継いでいるのではなく、どちらかの梁の上にもう一方の梁が乗っかるようにして継いであります。その下になっている梁を柱で支えています。その柱で支えていた方の梁が隣の柱の上にも載っていてもっと長い物だとしたら「外してもいいかな?」って判断になる可能性もあると思います。柱を抜く事によって下がってしまうとまずいんですが、長さがあればシーソーの原理で下がらずに耐えられる形になっているかも知れません。その部分と、梁の太さは柱から柱までどのくらい離れているかで決まるのでその太さが十分かどうかが判断ポイントになると思います。2階建ての場合はその辺の判断を木造に詳しい建築士に確認すると良いでしょう。一番確実なのは確認申請の設計者・監理者になってる人に聞くことだと思います。3階建て以上であれば当然構造設計者です。どちらにしても確認申請の計画変更は出してもらった方が良いと思います。