myph

[14681]トリプル木製サッシなのに

質問者:栽培 / 最新の回答・ご意見者:栽培 / 回答・ご意見数:1件
カテゴリ:結露と換気の問題 / 2018年09月28日 15:54

新築です。
昨日22時ごろカーテンを閉めようとしたときに気付きました。
窓の外側なのですが、窓を縁取ったように残して、真っ白になり多数の水滴がついていたのです。外気温15度 室内23度でした。朝も同様にそのまま同じ状態になっていました。室内結露はありませんでした。
とあるサイトにあったのですが、断熱工事不良や窓の不良品が原因だと。
真相はどうなのでしょうか?

とあるサイトに全く同じ現象が起きた画像があったので添付します。
画像 »

これまでの回答・ご意見数1

アドバイザーからの回答

アドバイザー  相談者

※アドバイザー以外の一般ユーザーからのご意見

一般ユーザー  相談者
myph

jpken

所在地:新潟県
2018年09月28日 21:44

URL:
家づくりの想い:

とても興味深い現象だと思いましたが,種明かしをすると,それは夜露が下りた状態です。
この時期は,自動車なども屋外に駐車していると,車全体がびっしょり濡れることがありますが,同じような現象です。
栽培さんのお宅の場合は窓の断熱性が高いが故に起こる現象ですがその原理は次の通りです。
日中,外気温度が高く相対湿度も高い状態ですと,空気中に含まれる水分量,つまり絶対湿度はとても高い状態となります。
そして,夕方から夜間,また早朝に掛けて外気温度が下がると,相対湿度が100%を超えて,空気中に含まれることができなくなった水分は温度の低い所で結露し始めます。
これが夜露が降りるという現象です。
この場合,窓の断熱性が低いと,窓の外側にも室内の温度が伝わって,窓ガラスが暖められ,結露することは無いのですが,トリプルガラスは断熱性が高いため,外側のガラスには室内の温度が伝わることなく,外気の影響を受けて冷えて行きます。
それで,ガラスの外側に結露することになります。
窓枠の周辺に結露していない理由については,幾つか考えられますが,栽培さんのお宅のトリプルガラスのスペーサーにはアルミが使われていませんか。
スペーサーというのは,ガラスとガラスが密着しないように,空気層を保持するための物です。
スペーサーとしてアルミを使いますと,アルミの熱伝導率がとても高いため,ここから熱が逃げ,一番外側のガラスにも熱が伝わり,スペーサー周辺のガラスが暖められることになります。
それで,その部分には結露が発生しません。
つまり,残念ですが,少しはそこから熱が逃げているということになります。
最近は,スペーサーに断熱性の高い樹脂を使用する物もあります。
もしも,既に樹脂が使われている窓で,そのような現象が起きる場合は,窓枠自体の断熱性が若干劣っている可能性がありますが,このケースは割と少ないでしょう。
原因として考えられる別の可能性は,窓枠周辺はコーナーになっているため,昼間に外気で暖められた部分が冷えにくいという特性です。
いずれにしても,夏の夜間に窓の外側に結露が発生するのは,窓の断熱性が高い証拠ということで,ご安心頂ければと思います。
参考まで,夏の日中,家の中をエアコンで強力に冷やしている時に,窓の外側に結露が発生することがあるようでしたら,これは窓の断熱性が悪い証拠となります。
なお,既にご存じかとは思いますが,木製サッシは定期的にステインを塗るなどのメンテナンスが必要ですのでお忘れのありませんように。
myph

栽培

所在地:東京都
2018年09月28日 22:05

本当にありがとうございます。昨日は、せっかくの注文住宅で、MAXoptionにしたのに。。。と眠れませんでした。今夜は眠れそうです。感謝です。