myph

[14710]窓枠への漏水

質問者:おまめ / 最新の回答・ご意見者:飯田 均 / 回答・ご意見数:12件
カテゴリ:工事ミス・トラブル / 2018年10月04日 10:40

お世話になります。
新築で3年半ほどたつのですか、雨天時に窓枠に漏水が発見されました。
外壁はモルタル仕上げなのですが、モルタルの特性上窓枠の周りには小さなクラックがみられます。
建築会社に相談したところ、漏水した外壁のクラックにコーキング材を上から塗って様子見となったのですが、そもそも通気工法でサッシ周りは防水シートを貼ってあるはずなのに、3年くらいで漏水して来ると言うのが納得出来ません。我が家は軒のない設計で、他の窓回りにもクラックがあり、そこはコーキング材が上から塗ってないので心配です。施工ミスを疑っていますがどうお考えになりますでしょうか?お手数ですが教えて下さい。
画像 »

myph

おまめ

所在地:群馬県
2018年10月04日 10:41

ちなみに、施工時外壁の内側にコーキングしてあるかは不明です。
myph

おまめ

所在地:群馬県
2018年10月05日 08:54

先日の台風時に発生しました。それまでは気づきませんでした。
myph

おまめ

所在地:群馬県
2018年10月13日 10:54

お世話になります。コーキングしてもらった窓枠と、雨漏りがなかったので、以前のまま何もしていない他の部分の窓枠です。
画像 »


これまでの回答・ご意見数12

アドバイザーからの回答

アドバイザー  相談者
myph

飯田 均

屋根サポートいいだ
2018年10月05日 12:04

所在地:北海道旭川市春光4条8丁目11-13
URL:http://sites.google.com/site/yanespptiida/
PR:- 雨漏り・すが漏り・雨だれ…

おまめ 様、jpkenさんと同じく外壁を撤去して確認するしかないでしょうね、
軒出無し、通気工法、モルタル仕上げとの事、外部写真がないので想定ですが、
その窓と上部の開口部(窓・換気口・外壁上端収まり・換気部材・引き込み線)と透湿防水シートとの取り合いの不具合が原因と考えられます。
又、サッシ周りのコーキングに亀裂は無いでしょうか。モルタルとは接着しているように見えるが剥離していることもあります。(コーキング目地が無ければカットして付けると良いでしょう)

通気層内で雨水が流れても発見しずらく、通気下地が腐朽して気づく事もあります。
しっかり点検してもらって下さい。


myph

おまめ

所在地:群馬県
2018年10月10日 23:53

飯田様
ご回答ありがとうございます。お礼が遅くなり申し訳ないです。
やはり、詳細を確認するには剥がすしかないですよね。
ちなみに、外壁部のサッシ周りにコーキングはありません。モルタル下地部にあるかは不明ながら、ないのではないかと疑っており問い合わせ中です。

散水試験等する前に、窓周りのクラック部に上からコーキングを乗せられてしまいました。

Vカットもないコーキングですが、クラックの幅は1mm程度と小さく、このままで大丈夫だと思われますか?

週末には画像を上げますので、もしよろしければご意見をお願いします。

myph

飯田 均

屋根サポートいいだ
2018年10月13日 15:04

所在地:北海道旭川市春光4条8丁目11-13
URL:http://sites.google.com/site/yanespptiida/
PR:- 雨漏り・すが漏り・雨だれ…

写真拝見しましたが、雨漏りした窓面の上下関係のわかる全体の写真はないでしょうか。
また、土台周りの水切りに木のアクやシミなどは流れていないでしょうか、ご確認ください。
雨漏りの窓をコーキングされたようですが、三角コーキングですと剥離しやすく懸念が残ります。

以前、透湿防水シートの施工のない時代にスタイロ断熱にモルタル仕上げで、同様に雨漏りを起こした事案で、窓周りのモルタルをカットしコーキング目地を設けて施工したところ雨漏りが止まったことがあります。

おまめさん宅の窓位置・上下の工作物の有無などご確認ください。
myph

おまめ

所在地:群馬県
2018年10月14日 16:03

飯田様お世話になります。アドバイスありがとうございます。
写真を載せさせていただきます。一階の窓が該当の窓です。
窓枠の上側から漏れたようです。漏れた水跡は茶色くそれは木のあくではないかと思います。
窓下の壁のパッキン上の写真も載せますが、あくのようなものは出ていないようです。
漏れた日は台風で風が強かったです。
画像 »


myph

飯田 均

屋根サポートいいだ
2018年10月14日 20:59

所在地:北海道旭川市春光4条8丁目11-13
URL:http://sites.google.com/site/yanespptiida/
PR:- 雨漏り・すが漏り・雨だれ…

おまめ様、
一階の窓から水が侵入したとしてもその窓枠に直接漏れることは少なく、その上部からの漏水でしょう。
破風板のジョイント部分と二階(窓両端に水シミが見受けれますので)が、侵入箇所と思われます。
また、破風板とモルタルとの納まり具合も気にかかります。
各部がどの様な施工になっているのか建築会社に確認し、対処方法を提示してもらいましょう。(口頭ではなく、施工図と文書にもらい、説明を受けて下さい)
myph

おまめ

所在地:群馬県
2018年10月17日 23:06

飯田様、お忙しい中ご回答ありがとうございました。
最後に一点だけ出来ればアドバイス頂きたいのですが、最初の質問に戻りますが、侵入部分は上部だとして、防水シートや防水テープで施工していても、雨が何度も入っていると、雨漏りしてくるのはある程度仕方ないのでしょうか?
myph

飯田 均

屋根サポートいいだ
2018年10月18日 09:06

所在地:北海道旭川市春光4条8丁目11-13
URL:http://sites.google.com/site/yanespptiida/
PR:- 雨漏り・すが漏り・雨だれ…

おまめ様
防水テープは、施工の仕方・経年劣化で剥離することがありますが、透湿防水シートの施工が適正に行われていれば、早々に漏水する事は少ないです。
下記のアドレスにシートの施工例があります。
https://www.tyvek.co.jp/construction/const-tech/
先張工法と後張工法が有ります。別の工法があるかもしれませんが、ご参考に。
おまめさんの場合、窓周りと供に、上部破風と外壁モルタルとの取り合いも懸念されます。
必ず、施工図と書面をもらい説明を受けてください。
myph

おまめ

所在地:群馬県
2018年11月21日 00:29

飯田様
お世話になります。
ようやく工務店から、施工中の写真が来ました。
確認したところ、1枚目の写真のようにコーキングはされているようなのですが、防水テープの施工は先張り工法に近いですが、フラッシングテープは無く上側の施工方法も違っているようです。
防水テープ自体は張ってありそうです。
間があいてしまい、また、お手数ですがご意見頂ければと思います。

画像 »



myph

飯田 均

屋根サポートいいだ
2018年10月18日 16:27

所在地:北海道旭川市春光4条8丁目11-13
URL:http://sites.google.com/site/yanespptiida/
PR:- 雨漏り・すが漏り・雨だれ…

おまめ様
肝心な質問に答えていませんでしたね、
雨漏りは、仕方のないことではありません。
放っておくと柱や土台までも腐らしてしまいます。
原因を究明し対処してもらいましょう。
myph

おまめ

所在地:群馬県
2018年10月20日 01:05

飯田様、本当にありがとうございます。
週末、工務店が図面を持って説明にきてくれます。
見解は議事録を取って文書化する予定です。飯田様のアドバイスで勇気がわきました。
工務店は2階の窓もコーキングしたいと言っていますが、自分としては散水試験をして、場所を特定してから対策した方が良いと思います。
どのように考えられますでしょうか?
myph

飯田 均

屋根サポートいいだ
2018年10月20日 08:48

所在地:北海道旭川市春光4条8丁目11-13
URL:http://sites.google.com/site/yanespptiida/
PR:- 雨漏り・すが漏り・雨だれ…

おまめ様、

工事中の写真はないでしょうか、(最初にお伺いすれば良かったのですが)
透湿防水シートの施工状況が、撮影していればある程度推察できるのですが、
お持ちでなければ、工務店に確認し提供してもらいましょう。(工務店でも撮影して施主に渡していると思いますが、)

散水試験の前に、施工状況の説明を受け、下部より順位進め、他の開口部・上部破風板取り合い部分の確認もお忘れなく、(他の窓も同じ施工になっていると想定できますので)

安易に妥協せずシートの施工状況に懸念が残る場合は、撤去確認も考慮してください。

また、コーキング処理となった場合も、目地を作るのか、保証・メンテナンス条件も確認ください。
myph

おまめ

所在地:群馬県
2018年10月31日 22:41

飯田様
お世話になります。ありがとうございます。お礼が遅れて申し訳ありません。施工を担当した現場監督が退職しており、説明も全く要領を得なかったので意気消沈しておりました。また進捗があればご相談させていただくかもしれません。その時は、お手数おかけしますが、よろしくお願い致します。
myph

飯田 均

屋根サポートいいだ
2018年11月21日 18:34

所在地:北海道旭川市春光4条8丁目11-13
URL:http://sites.google.com/site/yanespptiida/
PR:- 雨漏り・すが漏り・雨だれ…

おまめ様、
同じく窓上の施工が気がかりです。
テーピング前の写真はないのでしょうかね、それと上部の破風との取り合い部分の写真もなかったでしょうか。
また、施工図と手順を書面とともに説明してもらいたいですね。

窓上のテープが密着していたならば、破風板部分からの侵入が疑われます。
なお、テーピングもさることながら、重ね順が重要です。
シートが、サッシの上になる部分、下になる部分が逆だとテーピングの劣化とともに漏水してきます。

再度、写真・図面・説明書を要請してみて下さい。
myph

おまめ

所在地:群馬県
2018年11月26日 00:11

飯田様
お世話になります。
アドバイスありがとうございます。
工務店に、破風部の写真と窓周りの施工手順を要請しました。
お手数ですが、また来ましたらご意見のほどよろしくお願いいたします。

myph

飯田 均

屋根サポートいいだ
2018年11月26日 09:45

所在地:北海道旭川市春光4条8丁目11-13
URL:http://sites.google.com/site/yanespptiida/
PR:- 雨漏り・すが漏り・雨だれ…

おまめ様
時間がかかりご心労かと思いますが、原因を特定し対処してもらいましょう。
また、工務店の見解・対処方法も提案してもらうこともお忘れなく。

尚、本サイトは、一般ユーザー・工務店・各専門職の方々も参考にしていることと思いますので、他の方の意見も頂きながら、良い結果が導き出せればと思います。

※アドバイザー以外の一般ユーザーからのご意見

一般ユーザー  相談者
myph

jpken

所在地:新潟県
2018年10月04日 15:52

URL:
家づくりの想い:

おまめさん,今日は。
実は拙宅も同じ問題を抱えておりました。
長年,専門家にも調べてもらいましたが,未だに原因不明です。
コーキング等は色々とやってみましたが,解決しませんでした。
遠からず,外壁を剥いで,窓周りを調べてもらう予定にしていました。
窓回りの雨漏りの原因解明は本当に難問です。
どなたかの回答を私も楽しみにしております。
myph

おまめ

所在地:群馬県
2018年10月10日 23:55

jpken様コメントありがとうございます。
頑張って工務店とコミュニケーションをとって、直るよう持っていこうと思います。jpken様も原因が特定できることを祈っております。、
myph

emu

所在地:東京都
2018年10月12日 17:28

URL:
家づくりの想い:

当家は古い家ですが、屋根の雨漏りはないのに、屋根の構造が悪いため台風や雪嵐になると軒下から屋根裏に雨雪が吹き込んできて、天井から雨漏りのように垂れてくることがあります。

同じように、例えば吸排気口などから台風のような過酷な条件下のみ水が入ってきて、構造内で落ちてサッシの所から染み出てくるという可能性もあるかもしれません。

そのような場合、平常時は問題は起きないですし、ごくたまに発生するぶんにはすぐ乾くだろうとして、あまり気にしないのも良いかもしれないと思いました。
(もちろん、他の施工不良の線を潰したうえで、となりますが)
myph

おまめ

所在地:群馬県
2018年10月14日 15:55

emu様
コメントありがとうございます。自分の場合、築年数が浅いこともあり、まだ文句を言いたい気持ちが残ります。頑張ってみようと思います。
myph

jpken

所在地:新潟県
2018年11月02日 20:10

URL:
家づくりの想い:

今日,友人の業者が見に来てくれました。
雨水の侵入経路は良く分かりませんでしたが,窓の内側から漏るのは,防水シートの施工に問題がある可能性が高いという見立てでした。
時々,間違って施工してしまうケースもあると。
来週には,窓の周囲の外壁を切除して確認してもらいます。
結果が分かったら,お知らせします。
myph

おまめ

所在地:群馬県
2018年11月21日 00:12

jpken様
ご返答ありがとうございます。
うちの方も、ようやく工務店が返答をくれました。
何かわかりましたら、教えて下さい。
myph

jpken

所在地:新潟県
2018年11月22日 02:24

URL:
家づくりの想い:

おまめさん,今晩は。
拙宅の場合は雨水の侵入経路の一つは判明したように思えます。
(多分他にも侵入経路はあると思いますが。)
拙宅については,随分前のことですが,新築時に取り付けられていた木製の二階ベランダが腐ったため,アルミ製のベランダに取り替えたということがありました。
ベランダはサイディングの外壁に密着する形で取り付けられています。
ベランダに溜まった雨水はベランダフロア下に設けられた雨樋を通して外部に排出される仕組みになっています。
しかし,長年の使用で雨樋が落ち葉で詰まって排水がうまくいかない状態になっていました。
雨樋はベランダのフロア下にあるために詰まりには全く気付きませんでした。
その結果,ベランダに雨水が溜まって,それがベランダと密着する外壁サイディングの縦の継ぎ目のコーキングの切れ目から壁内に侵入していた様です。
対策としては,ベランダフロアを剥がして雨樋を清掃し,また縦継ぎ目のコーキングを打ち直してもらいましたが,一応,窓枠からの雨水の侵入は止まりました。
もっとも,壁内に侵入した雨水が窓枠の内側に漏れてくるのは防水シートの施工不良が疑われますので,この点については外壁を,一部切除して原因を探る予定になっています。
しかし友人のサッシ屋さんが手術を控えており,回復後に作業が始まる予定です。

myph

おまめ

所在地:群馬県
2018年11月26日 00:17

jpken様
お返事ありがとうございます。
ベランダの雨どいのつまりが原因だったのですね。
自分の知り合いの家も、四角屋根の屋上の排水溝が詰まって漏水したことがあると言っていました。
ひとまず原因が特定できて良かったですね。
内部のシートの状態が良いといいですね。