myph

[14717]住宅基礎にでてきた鋼製型枠の錆びたセパレーターの補修のやり方に疑問

質問者:ほく / 最新の回答・ご意見者:ほく / 回答・ご意見数:3件
カテゴリ:工事ミス・トラブル / 2018年10月04日 17:12

築4年の住宅です。半年ほど前に基礎の下部がところどころ膨れており業者にみてもらったところ鋼製型枠のセパレーターの本来なら折り取る部分?がでてきたようです。やっと今月、補修をしてくれるとのことで内容をきいたら10センチ角の深さ3センチほどはつり、そのあとサビ止めをして樹脂モルタルをつめるとのことでした。一面につき2、3箇所ならそこまで思わないのですがその、ふくらみは25cmピッチででてきており家のまわりすべてそうなのですが、3センチもはつって強度てきには問題はないのでしょうか。また他の方法はないのでしょうか?錆びてできた部分の写真を添付します。
基礎の厚みは13.5センチです。ちなみに長期優良住宅です。
画像 »


これまでの回答・ご意見数3

アドバイザーからの回答

アドバイザー  相談者

※アドバイザー以外の一般ユーザーからのご意見

一般ユーザー  相談者
myph

医王山

所在地:滋賀県
2018年10月05日 16:33

URL:
家づくりの想い:

基礎は鉄筋コンクリートとなっています。アルカリ性のコンクリートで、錆から鉄筋を守るために、被り2.5センチ程度を設けています。

構造上コンクリートは短期荷重にたいして1/2、長期で1/3程度の負担荷重で強度を決めています。適切な補修であれば、問題はありません。

鉄筋の錆びた部分は塗装などで錆止め等を施しても再発します。被り厚を確保して、錆びた部分は、撤去してアルカリ性のコンクリート等で酸化を防ぎます。

一般的にコンクリートより樹脂モルタルの強度が高い。使用する材料と施工方法をタログ等で確認してください。

念のために基礎内側のセパも確認をお願いしてください。内部のスラブ等の高さが、外部より高いのでスラブの高さで問題はないと思いますが。

長期優良住宅は基準があり、記録を残し、検査もあると思います。性能表示会社にお伺い下さい。

myph

ほく

所在地:鹿児島県
2018年10月07日 00:24

貴重なお時間を使い回答して下さって有難うございます。来週火曜に補修にくることになっていて、これでいいのかと悶々としていただけに、回答を見てやはりこの処置で最善なんだと思うことができたのですが・・・・。
それでもセパの間隔が20センチのところを見つけるとなんだかな・・・・。と思ってしまうのです。昨日1箇所どの程度はつるのかやってもらったところ10センチどころではなかったからです。中のセパをサンダーで切断するからさらにもう少し大きくなるといわれました。すると20センチ間隔のところだと両方はつるともうそこの間は10センチにもみたないのです。となると30センチ以上の長さではつりとられる・・・・なんだかすごく痛ましいです。(泣)
【構造上コンクリートは短期荷重にたいして1/2、長期で1/3程度の負担荷重で強度を決めています】とこのくだりが理解できてれば、このことは心配しなくても良いということなんでしょうか。
はつってしまったらもう元にはもどせません。できるなら、もっと簡単な処置で、さらにいうと構造に影響しないのであればそのままにして(さびていって)というのはだめなものでしょうか。近くの鉄筋に影響したりするのでしょうか。たたみかけるようで申し訳ありません。
myph

現場監督A

所在地:東京都
2018年10月07日 01:56

URL:
家づくりの想い:現場監督歴20年。アフターも…

サビで膨れたのは基礎コンクリートではなく化粧モルタルではなかったですか?お写真を見る限りだと「セパレーターの本来なら折り取る部分」が残っているようには見えないんですが、もし残っていたとしてもサビでどうにかなるような体積がないと思うんですよね。ですから躯体のコンクリートをハツってまで対処しなくちゃいけない状況がどんな状況だったのかが不思議に思いました。セパレータは両端ありますから基礎の裏表全部ハツるんでしょうか?やり方によっては必要ない箇所までひびがはいる可能性もあるし個人的にはやらない方がいいのではないかなと感じました。それよりもサビが促進された原因が何かセパが濡れやすいような状況になってるようでしたらそっちを改善すべきかなと。
myph

現場監督A

所在地:東京都
2018年10月07日 02:07

URL:
家づくりの想い:現場監督歴20年。アフターも…

すいません。お写真が膨れた部分が取れてしまった状態なんですかね?どんなセパを使ったのか聞いてみてください。おそらく写真に写っている錆びた四角の部分は折り取っても残る部分です。本来このセパはスラブに付けて建て枠を留めますが少し高い位置についてますね。基礎工事中に基礎内に水がたまって錆びてしまったんじゃないでしょうか?で、見栄えが悪いので上から補修剤を塗ったけど剥がれてしまったのでは?これは使用したセパの形状を調べればわかると思います。もしそうならはつるまでしなくても。。と思います。気持ち的には防錆処置をして上からモルタルが補修材を厚めに塗っておけば良さそうです。
myph

ほく

所在地:鹿児島県
2018年10月08日 00:48

率直なご回答ありがとうございます。はがれたのは化粧モルタルです。外側の基礎です。内部は未確認です。
写真を添付します。いびつに削られているのは試しに のみ?でやってもらったものです。当日は電動でされるとのことでした。またサンダーをかけるのでもう少し大きくなりますといわれました。真ん中の茶色い線に見えるのがつめ?を削ったあとです。まだそこまではサビていないようです。これから2センチほどのところをサンダーでカットするとのこと。
またメジャーをおいている写真は90センチの中に4箇所(左から2番目はかけはじめたところです。)も出現しています。まだ亀裂のはいってないところもさぐりだして補修していくとのことでした。こういう感じで全方面です。
おっしゃるとおりセパレーターはちゃんとおりとられているのだと思いました。内側の立ち上がり?的なもの(表現がおかしいですが・・・)が残っていてこれは普通に施工されているのかもしれません。でもなぜ爆裂したのでしょう?左官やさんいわく化粧モルタルを施工するときはなかったそうなんですが・・・。
私としては貴殿の意見に賛成なのですが・・・基礎をハツるってあまり良いこととは思えないですよね 樹脂モルタルってそんなにすごいんでしょうか?
できるならサビ止めしてモルタルを3センチ程度全面に塗ってくれないかな・・・なんて思ったり・・・削るより厚みをます方法でいってもらえなのかなと思います。

画像 »