myph

[14777]ドア取り付け枠に亀裂

質問者:keikei / 最新の回答・ご意見者:keikei / 回答・ご意見数:10件
カテゴリ:構造・建材 / 2018年10月15日 15:52

築5年の注文建築の木造2階建住宅です。勝手口の網戸格子付きアルミドアの上部が取り付け枠に接触して、開閉が困難になりました。建築メーカーと建具メーカーに見てもらいました。すると、上の方の蝶番を取り付け枠に留めているネジのところから、アルミの取り付け枠に亀裂が生じでいるのが原因とのことでした。普通に出入りしているだけなのに省令準耐火で丈夫だと聞いていたドアの取り付け枠に亀裂が入るものでしょうか。製品の不良や施工不良(ネジの絞めすぎ等)は考えられないでしょうか。枠を含めてドア全体を交換する必要があり、外壁材もはがすことになるそうです。約40万円かかると言われ、困惑しています。専門家にお伺いいたします。なお、ドア取り付け枠と外壁との間に歪みや亀裂は見当たらないように思います。
myph

keikei

所在地:京都府
2018年10月16日 07:32

亀裂は取り付け枠のネジの位置ではなくて、写真のように少し外側に寄ったところです。3枚目の写真は下の蝶番から上です。上にいくほど開いています。
画像 »



myph

keikei

所在地:京都府
2018年10月16日 07:49

肝心の写真を忘れていました。
画像 »

myph

keikei

所在地:京都府
2018年10月18日 11:56

YKKapから、技術者4,5人が見に来ることになりました。
初めての事例で原因を探るとのことです。
結果を待ちます。
myph

keikei

所在地:京都府
2018年10月19日 09:23

昨日は暗くなったので、今朝写真を撮りました。狭くて上手く写せませんが、いかがでしょうか?
画像 »



myph

keikei

所在地:京都府
2018年11月27日 22:44

11月24日にタマホームのリフォーム会社の営業担当とYPPapの技術担当と営業担当の方々計3人が来られました。タマホームの方は時間通りでしたが、YKKapの技術の方は30分、営業の方は1時間近く遅れて来られました。私には遅れるとの電話はありませんでした。また、住宅110番のアドバイザーの方の助言に従って名刺を欲しいと言いましたが、YKKapの二人とも持ってきていないと言ってもらえませんでした。子会社ではなくドアを作っている本体の会社ですとのことでした。
 ドアの取り付け枠の上端・真ん中・下端の横幅を測定されたところ、真ん中が5ミリ広かったのですが、これは施工時の誤差と思われるとのことでした。そして枠をクロスに測定し、さらに錘を紐で吊るした道具で枠の両サイドの上端から錘をたらして測定。ドア枠の変形はわずかで問題ないとのことでした。
 それで、技術担当者からの説明では「このような事例は年に1例ぐらいある。今までの調査で共通している条件は ドアが全開できない狭いところに設置されていること。ドアに衝撃痕がある。ドアに体重がかかっていたのではないか、ドアに衝撃が加わって亀裂が生じると考えられる。」とのことでした。タマホームの方は「子どもさんがぶら下がって遊んでいませんか」と聞きました。私は「一日せいぜい5,6回の出入りしかしておらず、子どもがぶら下がって遊ぶなんて事は全くない。なぜなら
狭くてぶら下がって遊ぶほど開閉できないから。仮に体重がかかったら亀裂が生じる強度なのか?」と聞くと「そんなことはない。耐えられるはず。そこに衝撃が加わって亀裂が生じたのではないかと思う。」といわれるので「衝撃痕といってもドアの下端の先端保護樹脂(5ミリぐらいの大きさ)にわずかに傷がついているだけで、ドアの先端に歪みも生じていない。隣接している家屋の外壁がリシンかき落としなので少しでも触れると樹脂に傷がつく。ドアチェックがついているのでかなり強く押しても少し当たる程度だ。この衝撃がなぜ亀裂につながるのか?」と聞くと「どういうわけか、事例を調べるとそういう条件で亀裂ができている。」
 これで、説明終了で要するに設置条件と使い方が悪いということで帰ろうとするので、見解書を欲しいというと、「それなら別の部署のものが担当する」といって、あわてたようにまた写真をたくさん撮り始めました。別の部署の人がまた見に来るのか?と聞くと「必要があればそうなる。見解書ができたら連絡する」とのことで引き上げていかれました。
 ちなみに、YKKapの技術の方が狭いところには本来引き戸をつけるのだが、敢えてドアを付けてるのですね。といので、こうなったは、タマホームが建築の際にドアの取り付け位置を半間ずれて施工したので、この位置にドアが付いているのだと言うこと説明しました。


myph

keikei

所在地:京都府
2018年11月27日 22:54

衝突痕の写真です
画像 »

myph

keikei

所在地:京都府
2018年11月27日 22:58

見解書がいつ頃届くか分かりませんが、届き次第ご報告します。
アドバイザーの方々のご意見・ご助言をいただければ大変ありがたいです。
よろしくお願いします。
myph

keikei

所在地:京都府
2018年11月28日 08:58

暗かったので、朝取り直しました。
ドアまわりも確認できる写真を採り撮りました。
画像 »



myph

keikei

所在地:京都府
2018年12月05日 11:18

報告書4枚目です。
画像 »

myph

keikei

所在地:京都府
2018年12月05日 11:51

報告書4枚目です。
画像 »

myph

keikei

所在地:京都府
2018年11月28日 14:31

早速ご回答ありがとうございます。
氏名部署名等、紙に書いてもらえばよかったですね。
大企業の社員しては、あまりにも基本的なことができてないので、あっけにとられていました。
見解書はメーカーの人から対面でもらい、説明を受けるようにします。
当て板の鉄板は確認してみます。
よろしくお願いします。
myph

keikei

所在地:京都府
2018年11月29日 09:16

亀裂を覗くと空洞ではなく、金属がみえるので、裏板はあるように思います。
画像 »

myph

keikei

所在地:京都府
2018年12月05日 11:15


YKKapからタマホーム宛ての現場確認報告書が郵送されてきました。郵送ですので質問できませんでした。担当部局や担当者名、問い合わせ先も書かれていません。現場確認担当者名もありません。内容について、どこに聞いたらいいのか分かりません。タマホームもYKKapの報告書を転送するだけで、対応終わりということでしょうかね。
さて、内容ですが、狭い所に設置されているので、隣の壁に当たらないようにゆっくり開けるので、ドアに力がかかるから、亀裂が生じたと推測する。ドア下部が壁にあったこともあるようなので、それも影響したと思う。ということのようです。
ドアにはドアチェックがついていて、開閉速度を抑制する必要はなく、逆にかなり押し広げないと隣接家屋の壁には当たりません。ですから、開閉のたびに過剰な力がかかることはないと思います。
1、仮にYKKの言うように、開閉時に力がかかっていたとして、それで、使えなくなるほどの亀裂が生じる程度の強度しかないという、製品の品質はどうなんでしょうか?わざと、過剰な力をかけたわけではありません。通常の開閉です。
件数が少ないとは言え、複数の事例があると現場担当者がいっていましたが、そうなら、狭い場所に設置した場合の力のかかり具合や亀裂が生じるかどうかの実験などして、確かめているのでしょうか?あくまで推測に過ぎないのではないでしょうか?
2、報告書では、狭いところにドアを設置したことがそもそもの原因だということになりますが、それは、タマホームが設置位置を誤ったためにそうなって、こちらとしてもドアが大きく開かなくて不便してきたのです。タマホームに責任はないのでしょうか。

アドバイザーの方に報告書をご覧いただいて、ご意見、アドバイスなどいただければ、大変心強いです。よろしくお願いします。
報告書の4枚目は次のフォームで送らせていただきます。
画像 »



myph

keikei

所在地:京都府
2018年12月05日 11:55


YKKapからタマホーム宛ての現場確認報告書が郵送されてきました。郵送ですので質問できませんでした。担当部局や担当者名、問い合わせ先も書かれていません。現場確認担当者名もありません。内容について、どこに聞いたらいいのか分かりません。タマホームもYKKapの報告書を転送するだけで、対応終わりということでしょうかね。
さて、内容ですが、狭い所に設置されているので、隣の壁に当たらないようにゆっくり開けるので、ドアに力がかかるから、亀裂が生じたと推測する。ドア下部が壁にあったこともあるようなので、それも影響したと思う。ということのようです。
ドアにはドアチェックがついていて、開閉速度を抑制する必要はなく、逆にかなり押し広げないと隣接家屋の壁には当たりません。ですから、開閉のたびに過剰な力がかかることはないと思います。
1、仮にYKKの言うように、開閉時に力がかかっていたとして、それで、使えなくなるほどの亀裂が生じる程度の強度しかないという、製品の品質はどうなんでしょうか?わざと、過剰な力をかけたわけではありません。通常の開閉です。
件数が少ないとは言え、複数の事例があると現場担当者がいっていましたが、そうなら、狭い場所に設置した場合の力のかかり具合や亀裂が生じるかどうかの実験などして、確かめているのでしょうか?あくまで推測に過ぎないのではないでしょうか?
2、報告書では、狭いところにドアを設置したことがそもそもの原因だということになりますが、それは、タマホームが設置位置を誤ったためにそうなって、こちらとしてもドアが大きく開かなくて不便してきたのです。タマホームに責任はないのでしょうか。

アドバイザーの方に報告書をご覧いただいて、ご意見、アドバイスなどいただければ、大変心強いです。よろしくお願いします。
報告書4枚目は次に送らせていただきます。
画像 »



myph

keikei

所在地:京都府
2018年12月05日 11:57

報告書4枚目です。
画像 »

これまでの回答・ご意見数10

アドバイザーからの回答

アドバイザー  相談者

※アドバイザー以外の一般ユーザーからのご意見

一般ユーザー  相談者
myph

医王山

所在地:滋賀県
2018年10月17日 10:33

URL:
家づくりの想い:

今までに、強風であおられて、丁番がゆがんだ、ドアチエックのアームが強風で歪んだケースなどに接してきましたが、このケースは初めてです。

中々自然に歪んだとは考えにくく、強風でも・・・・

※サッシュメーカーは何処ですか?
本来アルミサッシュは。押し出し型で製作し、カットし四隅を取り付けビスにてアルミのネジ用の溝に取り付けています。
丁番等取付け部分にはアルミに強度が弱い為、中に取付用補強鉄板を入れてビス止めで取り付けています。中々見たことが無い現象ですね。

※住宅メーカーは大手ですか

※直接サッシュ(ドア)メーカー(サッシュ工事店でなく、)製品メーカーに見てもらい【会社(社印入り)としての見解書】をもらってみて下さい。(メーカーリストか、わからなければ施工会社に聞いてください?)

見解書の原因をUPしてください。

myph

keikei

所在地:京都府
2018年10月17日 14:41

ご回答ありがとうございます。
サッシュメーカーはYKKapです。
建築メーカーはタマホームです。
YKKもタマホームもこんな事例は見たことないといってます。
原因は分からないとしか、聞かされていません。
口振りからすると、YKKとタマホームで責任を押し付けあってる感じがします。
見解書はもらっていません。電話だけです。
見解書をもらいます。
タマホームからは、工事するなら40万円ぐらいかな。YKKさんからの連絡待ってください。といわれています。
なお、強風でドアに強い力がかかったことも、無理なことしたことはありません。

専門家のかたからのアドバイスで少し、気持ちが落ち着きました。
ありがとうございます。
myph

現場監督A

所在地:東京都
2018年10月17日 11:09

URL:
家づくりの想い:現場監督歴20年。アフターも…

ぼくもはじめてみるケースです。通常使用していたのに突然こうなることはあまり考えにくい気がします。サッシメーカーが同行したのであればその調査報告書が施工会社には提出されていると思います。基本的にはまずは製品不良、そうじゃなければ施工不良、それもなければお客様負担になります。今回は製品不良ではないという結論だった可能性が高いですね。もしかすると、取付精度が悪いためという報告書になっているのかもしれません。

だから、施工店が悪いかというとそうじゃない場合もあって、元々、重かったり異音があったのに点検や修理、調整の依頼をしなかった場合、施工店としてはどうしようもない場合もあります。定期点検などきちんとされていたら主張はできるかもしれませんが。その辺を踏まえて今回の症状の原因を書面でもらうと良いと思います。
myph

keikei

所在地:京都府
2018年10月17日 14:49

ご回答ありがとうございます。
タマホームからは、3年目に定期点検にきてもらってます。外部、内部、建具など細かに点検してもらい、問題ないとのことでした。長期優良住宅なので、今後とも点検にくることに
なっています。
やはり、原因を特定するために、調査報告書が必要ですね。
どうして、こんなことになったのかと、戸惑うだけでしたが、落ち着いて対応できるのではないかと、思えるようになりました。ありがとうございます。
myph

医王山

所在地:滋賀県
2018年10月18日 12:46

URL:
家づくりの想い:

本体の技術者ですかね・・・来訪者の名刺をもらってください。

見解書が出たときに、理由を教えてください。

ドアの全体写真(写らなければ分割でも可)をUP出来ませんか?
4/4写真で壁コーキングに隙間があるみたいですね。

myph

医王山

所在地:滋賀県
2018年10月19日 17:28

URL:
家づくりの想い:

枠だけでなく、扉の取り付けも歪んでいるみたい。左枠上部、隙間の幅も広い・・・・・見解書を待ちましょう。
myph

keikei

所在地:京都府
2018年10月19日 20:47

ありがとうございます。そうですか。まだ、調査にくる日は、決まってないので、調査があって、見解書が出たら、ご報告書します。
myph

医王山

所在地:滋賀県
2018年11月28日 14:06

URL:
家づくりの想い:

名刺を忘れた2人とも??

※見解書は直接お会いしてメーカーから説明を受けて下さい。
その際前回調査者の氏名部署等の記載を確認してください。記載に不備、不審点があれば再提出を・・・

尚、再度、調査にきた場合は名刺を要求してください。今度はもって来ると思いますが?
(持っていないなら紙に記入し受領して下さい。)

見解書の作成者、会社名、部署、担当者名、肩書の記載を確認して下さい。

アルミサッシュは強度が無い為、ねじの取り付け部分には、補強板として、3mm程度の鉄板を入れます。補強板が無ければ本来はビスがききませんが??多分入っていると思いますが?
写真4/11で隙間が数ミリ開いています。そこの横から鉄板を確認できませんか?




myph

医王山

所在地:滋賀県
2018年11月28日 14:16

URL:
家づくりの想い:

追伸、5/11の写真で丁番と扉の隙間が斜めで大きいのも気になります。
説明の時にでも聞いてみてください。

myph

keikei

所在地:京都府
2018年11月29日 11:52

間違って、回答欄に送ってしまいました。
亀裂からみたところ、金属がみえるので、当て板はあるように思います。
画像 »

myph

現場監督A

所在地:東京都
2018年12月05日 13:49

URL:
家づくりの想い:現場監督歴20年。アフターも…

問題がなかなか解決しないと心が落ち着きませんよね。心中お察しします。

さて、まず原因究明と責任追及は分けて考えた方が良いと思います。この報告書はいたって合理的な内容になっていると思います。はっきりした原因がわからない、実証されないので、わかる範囲で技術的に考えられることを報告しているのだと思います。これが現状の商品体系を変えてでも直すべきかごく稀な事例なのかもおそらくメーカー側で判断しているのでしょう。こういう事が原因で施工要領が改定されたりもします。原因究明としてはこれ以上のことは書けないんではないでしょうか。「商品に欠陥がありました、強度の脆弱な部分がありました」となって、「無償でお取替えいたします」という報告書になるのが施主側の理想ですが商品体系として十分な強度があると考えているんだと思います。これを強度アップすれば他の多くの不要な物件も強度アップ、コストアップになってしまいます。

この報告書では責任追及については触れていないので、それはタマホームと話せば良い事だと思います。そこは未確認なのでマイナスの方向には考えないでください。
>基本的にはまずは製品不良、そうじゃなければ施工不良、それもなければお客様負担になります。

メーカーは製品不良の可能性を想定していないので、あとはタマホームと施工不備かどうかを相談することになるのではないでしょうか。メーカーは直接契約関係のないエンドユーザーとは施工も絡む事柄については話さないと思います。なので報告書もタマホーム宛です。ここで書かれている内容だと、ミスをして勝手口位置が変わったり、そもそも開ききらない位置に扉を設計したという不備、この辺が論点になってくるのではないでしょうか。点検時に扉が重かったかどうかもタマホームの責に入るかもしれませんし、逆に重いということを申告しなかったからだと主張されるかもしれません。あくまで点検であり、建物のの管理者ではないのでそういうこともあり得ます。ここで重要なのが、タマホームの責任でもないとなった時に施主に落ち度がなくても修理は施主負担になる可能性が高いということです。

前向きに考えると、どのように直せばこんな事が起きないか?ということを先に考えないと話が進まないと思います。それがわからないからタマホームの担当者もフェイドアウトしたいのでしょう。単純に扉が枠に干渉していて、さらに亀裂部分の強度が足りないために不具合が発生していると思います。扉を小さく作り直すなり、外壁を剥がして枠の歪みを調整するなりして、鳥盤取り付け部分も補強できるように対処ができれば良いと思います。その費用が出ればあとは誰がそれを負担するかなので。今の状況だと、仮に「使い方が悪かったからこうなった。有償でもいいから直して!」ってなっても話進まなそうですよね。そこを先に煮詰めた方が良いかもしれません。

あ、扉が重いというのはドアクローザーがついてるからあり得ないというわけではなく、扉の重さに対して強いクローザーが付いていると重くなるので、それを力一杯開閉することによっても扉に負荷はかかると思いますよ。
myph

keikei

所在地:京都府
2018年12月06日 14:43


早速アドバイス下さりありがとうございます。YKKとタマホームは契約関係があっても、エンドユーザーには直接関係ないんですね。もちろん、製品自体に問題がない場合ですが。
この報告書でタマホームがどんな対応をするかですね。私としては、この不具合がYKKの推測通りの原因で発生したとしたら、タマホームが位置を間違って狭いところに無理にドアをつけたことに起因するのではないかと思います。そうなら、タマホームに修理なり交換なりの費用を負担して欲しいところです。そうでないと、誰にも落ち度はないので、施主が負担するしかないというのも、困ります。
タマホームに対応を尋ねて見たいと思います。

myph

医王山

所在地:滋賀県
2018年12月05日 17:17

URL:
家づくりの想い:

この報告では、納得しにくいですね。

これで納得されないのなら、
1、 当初APの職員とのことですが、AP代理店でしたね。
    代理店が目視で技術的判断が出来ますかね?

2、 面談の時の質問の回答は違いましたね。ハンドルに力をかけて、・・・で壊れるのですかね?
   通常の設定より、力がかかる?
   私の経験では、ドアクロザーに力がかかるとまずアームが破損し枠には影響がなく、もし影響がでるのは取付部で丁番部は考えにくい。
他の要因の問題では??材料??
3、 【その衝撃は上部丁番かかります】【これらにより上部丁番部に亀裂が生じ】(丁番には亀裂が出来ていない)・・・・推察・・・
   会社として出す文書は・・・・我々が文書を提出するときは、社内で承認を取りました。こんな間違いはしなしない。

私の知る限り、YKKAPは他のサッシュメーカーと違い公正な会社でしたが・・・・

会社として創業者「善の循環」をうたい製品安全基本方針として「品質にこだわり続ける」をうたっています。

今回の書面に京都支社長名もなく、印鑑もなく(印を省略する会社もありますが、責任者の支店長、部長等の名前は記載します)、AP職員による説明もなく、「本当の書面ですかね?」と疑いたくなります。
この事例こそ【品質にこだわり続ける】ためにも製品の分析確認が必要ではとおもいますが・・・

書面の確認のためにも、配達証明郵便にて、
YKK関西支社長(社長でもいいですが)あてに、疑問点を記載し、報告書を添付して、あなた様の名前と印鑑をつき、貴社の理念にと相違しているので、YKKAP職員にての面談による説明と提示書面責任者名の記載をおねがいしてください。

貴社の職員の調査もなく、製品分析もせず、担当者不明で目視で目視者も不明の報告書として・・・・・YKKAPとしての報告、回答でよいのか確認されたらどうでしょうか?
https://www.ykkap.co.jp/company/japanese/base/

myph

keikei

所在地:京都府
2018年12月06日 16:57


専門的な見地からのアドバイスありがとうございます。
やはり、納得しがたいですね。
状況の報告はあるのですが、原因とそのメカニズムについては、単なる推測だけです。
1、 2回目に調査に来たのは、YKK本体からですと言っていました。

2、その時の技術担当者は「ハンドルに力がかかっていたとしても、耐えられる強度はあるはず。そこに、衝撃が加わって、どういう訳か亀裂ができるんです。」と言っていて、亀裂ができるメカニズムはわからないという言い方でした。
通常より力がかかると言っても、普通に出入りしているだけで、金属を破断させるほどの過剰な力がかかるとは思えません。ドアクローザーには異常ないようです。

現在は、開けるときにドアを押すと「キィー」という金属の摩擦音がします。閉めるときは、両手で渾身の力でドアを持ち上げて閉めています。ドアノブもぐらぐらしてきた感じがします。

アドバイスいただいたように、この報告書を本社に送って、説明を求めたいと思います。

燐家にいるおばあちゃんに食事を運んだり、孫が遊びにいったりするので、スムーズに出入りしたいものです。

myph

一戸建てを建てました。

所在地:千葉県
2018年12月05日 17:57

URL:
家づくりの想い:こちらのサイトで色々勉強さ

この扉をどうにかしたいのか、
ただただYKKになんとかさせたいのか、
そこのちがいですべき行動は変わってくると思いますよ。
myph

keikei

所在地:京都府
2018年12月06日 20:53

アドバイスありがとうございます。
スムーズに出入りできるようにしたいのです。
ただ、外壁を一部取り外してドアあるいは引き戸に交換ということで、以前タマホームは、3,40万円かかると言っていました。やはり、誰がどれだけ費用負担するのかが、問題だと思います。無償が1番ですが、負担は少ない方が良いわけです。
myph

TNN

所在地:京都府
2018年12月06日 16:59

URL:
家づくりの想い:

初期投稿から見ていましたが、
メーカーからの回答を待っていました。

狭いからこそ レバーハンドルを手すり代わりに使っていませんか?
投稿主はされていないと思いますが、他の方はわかりません。
上部の丁番が壊れるというのは、負荷がかかって避けるわけで
丁番が普通に開閉しているだけで壊れるはずがありません。
年に数例あるとのことで、共通なのが狭い所という所が
答えだと思います。

※ 一つ考えたのが、狭いからドアチェックのストッパーに負荷がかかり
こじた感じになるのかなぁとか考えました。
ご自身で ドアを開ける時に丁番がこじているような感じはありませんか?

少しでも負荷をかけている感じであれば、何十回も開閉すれば
避けるかもしれません。

※ もう一つ考えたのが 狭い場所に取り付けた時から壊れていた。
職人が出入りしたり、足場があったり?
工事中はドアチェックが通常無い場合があります。


狭い箇所にドアをつけたら裂けるというのが通常であれば
皆様も周知の話となります。
メーカーもドアの開閉実験を何万回もされていると思います。

狭い所が駄目というより、何かが原因と思いますので
もとに戻しても、また同じことになると思います。
よって、設計が悪いとい事にはつながらないと考えます。

そのドアから出入りしたいのであれば、
引き戸に替える案もいいかもしれません。


myph

keikei

所在地:京都府
2018年12月06日 21:13

アドバイスありがとうございます。
蝶番は少し開いているようにおもいますが、蝶番自体は壊れていません。蝶番を取り付けてある位置の枠が裂けています。裏側の当て板に沿って裂けているように見えます。
ドアクローザーが、ねじれているようには感じません。
今後としては、
1、今の位置でドアを交換する。
2、うまく合うものがあれば、ドア枠の内側に少し小さめのドアを付ける。
3、引き戸に交換する。
4、どうせ外壁を外すのなら、半間ずらした、本来の設計上の位置にドアを付け替える。(狭くない)
ということかなぁと思っています。
いずれにしろ、結構費用がかかりそうです。
もう、締め切ってしまおうか、と家の者はいいます。
しかし、燐家に行くのに玄関を出て、一度道路に出てから燐家の玄関に行くことになり、不便ですし、子どもが道路で車に接触しないかも心配です。
普通に出入りしていただけで、私達には落ち度がなかったのではないかとおもうのですが、狭いところのため、知らず知らずに繰返し力をかけていたのだ、と言われても困ります。それなら、間違えて狭いところにドアを付けたタマホームに落ち度があるのではないかとも思います。