myph

[14843]屋上からの雨水の排水について

質問者:leo1228 / 最新の回答・ご意見者:山本 廣資 / 回答・ご意見数:1件
カテゴリ:マンションの悩み一般 / 2018年10月20日 20:09

都内マンションに住んでおります。私は3階です。先月の首都圏を襲った台風時にかつてない大雨が降り、マンションの屋上(7階建)から降りてきた雨水のせいで6階宅のベランダが水で溢れ、閉じている避難ハッチの隙間から5階宅に水が流れ込み、水があふれた5階の方は避難ハッチを解放して4階に水を逃し、4階の方も同様に避難ハッチを開けて拙宅のベランダに水を逃してきました。おかげで拙宅のベランダには3階分の水を受けることになり、あっというまにベランダが満水状態になり、夫婦でバケツで水をかきだしなんとか危機を逃れました。

ちなみに、拙宅は3階なのですが坂に建てられているため、すぐにマンションの私道に出られるようになっており、事実上1階と同じになっておりますので、私の部屋には避難ハッチはありません。

本日、今後の対策を管理会社と理事会で話し合うことになり、管理会社からは2つの提案がありました。

1)6階立上りにオーバーフロー管を設置する

2)6階の天井より屋上排水を単独配管へ変更する。外壁にあらたに排水管をはわせて地上で放出

の2つの提案です。それぞれのメリット・デメリットも説明を受けましたが、
ほかの方法はないものでしょうか。

ぜひ、「このようにしたらいいのではないか」というアドバイスをいただけると助かります。

これまでの回答・ご意見数1

アドバイザーからの回答

アドバイザー  相談者
myph

山本 廣資

有限会社 環境設備コンサルタント、山本技術士事務所
2018年10月21日 14:05

所在地:東京都杉並区清水1-30-13
URL:http://masakanohirosan.livedoor.blog/
PR:建築設備は、いろいろな工学…

7階建てということですが、6階宅のバルコニーの上はどうなっていますか?

「屋上(7階建)から降りてきた雨水のせいで」とありますが、雨水の浸水ルートは確認・報告されておりますか。

屋上排水は、基本的にはバルコニー排水につなげてはいけません。
今回のような状況や、管末でのつまりにより、途中階に逆流の恐れがあるからです。

バルコニー排水の方法は2種類あります。
1.バルコニー排水口の排水管が下の階のバルコニー天井を横引きされて、
排水竪管に接続されているケース。
2.上からの雨排水竪管が、一旦バルコニーに開放されて、その階の床の雨排水と一緒に排水竪管に排水されるケース。
外から見て、バルコニー下に排水横管が見えれば1で、なければ2です。

2.の場合は、上階の雨水が下の階に開放されますので、フロアドレン(床排水口)
が落ち葉などで閉塞してバルコに^二溢れる場合があります。
従って、この場合は各階にオーバーフローが必要です。 1.の場合も同様です。

1.の配管の場合は、屋上雨排水が流れていたとしても、溢水は下の階で発生します。最下階の曲りなどの抵抗で流れが悪くなった場合は3階のバルコニーからオーバーフローするはずです。したがって今回の雨排水配管は、ケース2と考えられます。

質問はさておき、提案の問題点等を指摘します。

・「1)6階立上りにオーバーフロー管を設置する 」
屋上雨排水の流入が原因と考えられるのに、上の階(7階又は屋上)で対応しないで、6階で対応するのは間違いです。
6階のバルコニーに雨水が溜まることを前提にしているので、6階の方から反対されるでしょう
leo1228さんの相談文では、オーバーフロー分の雨水はかなりの量であると思います。中途途半端なオーバーフロー管では対応しきれないでしょう。
また、避難ハッチのレベル以下に取り付けなければならないので施工が難しく、効果は小さいですね。

・「2)6階の天井より屋上排水を単独配管へ変更する。」
雨排水管が2本立ち下がることになるので見てくれは今一ですが、解決策はこれしかないでしょう。ただし「地上で放流」とのことですが、行政への対応上問題がないのか疑問があります。
正式には配管で公設桝へ接続すべきと思います。

・leo1228さん宅のバルコニー排水の呑み込みの悪さが気になります。
何か配管上の問題があるかもしれません。
調べてもらってください
上記排水管の地上開放と関連しているかもしれません。

※アドバイザー以外の一般ユーザーからのご意見

一般ユーザー  相談者