はじめまして。相談させてください。念願のマイホームを建てることになり、悩みに悩んだ結果100坪以上ある土地を購入しました。(まだ自分の名義にはなっていません。)100坪もあるので、隣家の境界にはゆとりをとっての間取りの予定でしたが、大きい家の方がいいよ、とのことで圧迫かんを感じない程度までギリギリまでの間取りになりました。工務店さんからは、境界確定なんかしなくてもいいのと、言われましたが、のちのちトラブルになってもいけないので、この度することになりました。
自分の土地にまだなっていないのに、(ローンの審査の結果もでてないのに)、まさかの、我が家の木を削り出してしまい不安になり、『まだ境界確定もしてないのに大丈夫ですか?』と、質問すると、『大丈夫ですよー、ぼくちゃんと土地もはかってきたんでね。』と。しかし、実際は境界確定の結果75センチ程せまくなってしまい、隣家ギリギリになってしまい、外装工事ができなくなってしまいました。工務店さんは、『だから、境界確定なんかしなくてもいいっていったのにー』と。不動産も、他人事。私たちは今まで慎重に事を運んできたのに、大丈夫?大丈夫?と。境界確定で、土地にずれがおこりうることは、理解していましたが、それにしてもひどすぎます。工務店さんだって、もう木をきってるから困ると言われてもこちらだって困ります。こういった場合どうすればいいのでしょうか?もう、泣き寝入りでしょうか?せっかく、大きな広い土地を買ったのに、隣家に圧迫かんを感じます。
自分の土地にまだなっていないのに、(ローンの審査の結果もでてないのに)、まさかの、我が家の木を削り出してしまい不安になり、『まだ境界確定もしてないのに大丈夫ですか?』と、質問すると、『大丈夫ですよー、ぼくちゃんと土地もはかってきたんでね。』と。しかし、実際は境界確定の結果75センチ程せまくなってしまい、隣家ギリギリになってしまい、外装工事ができなくなってしまいました。工務店さんは、『だから、境界確定なんかしなくてもいいっていったのにー』と。不動産も、他人事。私たちは今まで慎重に事を運んできたのに、大丈夫?大丈夫?と。境界確定で、土地にずれがおこりうることは、理解していましたが、それにしてもひどすぎます。工務店さんだって、もう木をきってるから困ると言われてもこちらだって困ります。こういった場合どうすればいいのでしょうか?もう、泣き寝入りでしょうか?せっかく、大きな広い土地を買ったのに、隣家に圧迫かんを感じます。
ルル
所在地:愛媛県
2018年10月24日 18:18
木をきっているというのは、立ち木の伐採ではなく、家の部材を加工しているということです。また、境界確定をして75センチずれたと投稿しましたが、地籍図をもとに図面をかいていなかったようです。
これまでの回答・ご意見数3件
アドバイザーからの回答
アドバイザー 相談者福地 脩悦
株式会社 福地建装 / HQ住宅研究所 ファース本部
2018年10月24日 10:43
所在地:北海道北斗市中野通324
URL:http://www.fas-21.com/
PR:「家は創り上げ、育て続ける…
福地 脩悦
株式会社 福地建装 / HQ住宅研究所 ファース本部
2018年10月25日 10:05
所在地:北海道北斗市中野通324
URL:http://www.fas-21.com/
PR:「家は創り上げ、育て続ける…
※アドバイザー以外の一般ユーザーからのご意見
一般ユーザー 相談者現場監督A
所在地:東京都
2018年10月25日 21:50
URL:
家づくりの想い:現場監督歴20年。アフターも…
土地も決済をされていない状態で敷地も確定せずに柱梁を刻んでしまってる状態なんですかね。
1.施工をお願いしている方は個人の大工さんでしょうか?
2.きちんと請負契約はしていますか?
3.確認申請は提出、受理されているのでしょうか?(不要な地域?)
4.柱梁は工場でプレカットせずに伝統工法か何かで刻みなのでしょうか?
ルルさんの「のちのちトラブルになってもいけないので、」というのは至極もっともな考え方だと思います。福地先生のおっしゃるようにまずは敷地の大きさをきちんと調べるところから建物の設計が始まります。自信をもって思っていることを主張して良いと思います。言う通りにしてもらえなければ、2.にもよりますがキャンセルして良いと思います。何か変更せずに進めなきゃならない事情が何処かにあるんだと思います。
まだ地鎮祭もやっていないと言うことはこれから基礎工事などするんですよね。プレカットであれば木の加工は上棟の約1週間前くらいです。いくらなんでも早すぎます。
1.施工をお願いしている方は個人の大工さんでしょうか?
2.きちんと請負契約はしていますか?
3.確認申請は提出、受理されているのでしょうか?(不要な地域?)
4.柱梁は工場でプレカットせずに伝統工法か何かで刻みなのでしょうか?
ルルさんの「のちのちトラブルになってもいけないので、」というのは至極もっともな考え方だと思います。福地先生のおっしゃるようにまずは敷地の大きさをきちんと調べるところから建物の設計が始まります。自信をもって思っていることを主張して良いと思います。言う通りにしてもらえなければ、2.にもよりますがキャンセルして良いと思います。何か変更せずに進めなきゃならない事情が何処かにあるんだと思います。
まだ地鎮祭もやっていないと言うことはこれから基礎工事などするんですよね。プレカットであれば木の加工は上棟の約1週間前くらいです。いくらなんでも早すぎます。