今の住宅に住んで半年になります。雇用促進住宅です。
最近気づいたのですが、建物から駐輪場を通って外に出る時に外に設置されてるポーチ?のような所が傾いているのが分かりました。
建物との繋ぎ目のような部分もずれています。
1985年に建てられてるので耐震的には大丈夫だと思うのですが、敷地内で傾いている所があるというのは建物自体に影響がないのか心配です。
元々地盤の弱い地区なのですが、先月の北海道地震で隣の建物は地盤が空洞になったりしています。
雇用促進住宅は国で建てたものですので大丈夫かと思いますが、なにせ地盤が弱いんです。
周りは一軒家ばかりですが、庭に砂利等を敷いてもどんどん下がっていき、また敷いての繰り返しみたいです。
管理会社に問い合わせましたが、適切に管理しています。
との回答で終わりました。
最近気づいたのですが、建物から駐輪場を通って外に出る時に外に設置されてるポーチ?のような所が傾いているのが分かりました。
建物との繋ぎ目のような部分もずれています。
1985年に建てられてるので耐震的には大丈夫だと思うのですが、敷地内で傾いている所があるというのは建物自体に影響がないのか心配です。
元々地盤の弱い地区なのですが、先月の北海道地震で隣の建物は地盤が空洞になったりしています。
雇用促進住宅は国で建てたものですので大丈夫かと思いますが、なにせ地盤が弱いんです。
周りは一軒家ばかりですが、庭に砂利等を敷いてもどんどん下がっていき、また敷いての繰り返しみたいです。
管理会社に問い合わせましたが、適切に管理しています。
との回答で終わりました。
これまでの回答・ご意見数2件
アドバイザーからの回答
アドバイザー 相談者福地 脩悦
株式会社 福地建装 / HQ住宅研究所 ファース本部
2018年10月26日 10:09
所在地:北海道北斗市中野通324
URL:http://www.fas-21.com/
PR:「家は創り上げ、育て続ける…
※アドバイザー以外の一般ユーザーからのご意見
一般ユーザー 相談者医王山
所在地:滋賀県
2018年10月27日 09:16
URL:
家づくりの想い:
最近はヴィレッジハウスと言うのですかね?
ご存知の通り新耐震は1981年以降ですので、本体は新耐震で設計されています。
写真では何階か解りませんが、柱、梁が見えますのでラーメン構造です。
入口の写真の沈下やお話から、住宅部分は支持地盤まで杭(多分)等で支えていると考えられますので、支持地盤が沈下した場合は別ですが(今まで聞いたことが無いですが)、支持層と地表地盤間に空洞が出来たとしても、本体の影響が少ないと言えます。
建物荷重が少ない入口などは深い支持層ではなく地表面で直接基礎として支持していで住戸部分とは別で造られています。
住居部分本体は沈下が少ないが(厳密には建物荷重で一定の沈下はします)、直接支持部分の外構や設備等の排水や配管などには影響があるかもしれません。
最近では付属部分等も、地盤改良や本体構造で支持等を考え、考慮して対策された建物となっています。
管理会社は現存する施設を管理、点検、掃除等をしますが、修繕、改修は所有者の決定事項ですので、たぶん【適切に管理】という言葉となります。
ご存知の通り新耐震は1981年以降ですので、本体は新耐震で設計されています。
写真では何階か解りませんが、柱、梁が見えますのでラーメン構造です。
入口の写真の沈下やお話から、住宅部分は支持地盤まで杭(多分)等で支えていると考えられますので、支持地盤が沈下した場合は別ですが(今まで聞いたことが無いですが)、支持層と地表地盤間に空洞が出来たとしても、本体の影響が少ないと言えます。
建物荷重が少ない入口などは深い支持層ではなく地表面で直接基礎として支持していで住戸部分とは別で造られています。
住居部分本体は沈下が少ないが(厳密には建物荷重で一定の沈下はします)、直接支持部分の外構や設備等の排水や配管などには影響があるかもしれません。
最近では付属部分等も、地盤改良や本体構造で支持等を考え、考慮して対策された建物となっています。
管理会社は現存する施設を管理、点検、掃除等をしますが、修繕、改修は所有者の決定事項ですので、たぶん【適切に管理】という言葉となります。
kokomo
所在地:北海道
2018年10月27日 16:30
建物自体が問題ないならいいのですが、共用部分の廊下の壁とかもポロポロ落ちてきていたので心配になりました。
ありがとうございました。
ありがとうございました。