myph

[14888]ユニットバスダクト

質問者: / 最新の回答・ご意見者: / 回答・ご意見数:4件
カテゴリ:工事ミス・トラブル / 2018年10月28日 08:10

2年前に新築した建物です。
ユニットバスのダクトについて
再工事をするとのことです。
外壁やボードなど新たな位置に
換気口の穴を開けるとのことですが、
施工をきちんとできるのか心配です。
現状の換気口の位置で何かできる
対策等ありましたら、ぜひ教えて
ください。
画像 »

myph

所在地:新潟県
2018年10月28日 17:43

以前、この建物の別の通気口から
室内に雨が大量に漏れてきました。
原因は配管の勾配不足でした。
こちらの方は解決済みです。

換気扇もまた通気口のようなことになっては
大変なので、再工事となりました。

この取り付け方でも問題ないでしょうか?


これまでの回答・ご意見数4

アドバイザーからの回答

アドバイザー  相談者
myph

飯田 均

屋根サポートいいだ
2018年10月28日 19:25

所在地:北海道旭川市春光4条8丁目11-13
URL:http://sites.google.com/site/yanespptiida/
PR:- 雨漏り・すが漏り・雨だれ…

ywif5035様
浴室換気ダクトが逆勾配だったために起こった事故例があります。
http://npo.house110.com/bbs/sodan.php?kid=10077
このサイトでの相談例です。

http://153.127.244.43/pdf/2013-01-14/52781.pdf
上記にメーカーの配管図示があります。(他のメーカーも同様の図示があります)

工務店が確認し再工事の必要があるとの判断は適切です。
美観のこともあるでしょうが、工事内容の説明を受け、進めてください。


myph

所在地:新潟県
2018年10月28日 21:01

飯田様

ありがとうございます。
確かに、適切な判断をしてくれた工務店
でよかったです。
工務店側からの工事内容をしっかり
聞いてみようと思います。

※アドバイザー以外の一般ユーザーからのご意見

一般ユーザー  相談者
myph

jpken

所在地:新潟県
2018年10月28日 12:45

URL:
家づくりの想い:

再工事に至った経緯はどのようなものでしたか。
換気扇から水が垂れたとか,雨水が入ったとかのトラブルがありましたか。
myph

jpken

所在地:新潟県
2018年10月28日 19:15

URL:
家づくりの想い:

事情が良く理解できました。
本来は,100分の1程度の勾配を付けて,外部の換気口に向けて若干の傾きを付けてダクトが下向きになるように,施工するのが正しいあり方かと思います。
掲載されている写真では,外部の換気口が上にありますので,その点は懸念材料ではありますね。
ただ,現実に雨水が外部の換気口を通して吹き込むのかどうかは,色々と複雑な条件があるようにも思います。
外部の換気口の位置は,直接雨や風が吹き付ける位置にありますか。
隣家が隣接していて,そのような恐れは少ないでしょうか。
あるいは大きな庇の下に設置されているとか。
また,換気口のガラリの形状はいかがですか。
雨風の侵入には強いタイプですか。
今まで,ユニットバスの換気扇から水が漏れてきたということがありましたか。
もちろん,換気扇ユニットの耐久性の面では,雨水の侵入は是非とも避けたいという理由があるわけですが。
ちなみに,換気システムはどのような構成になっていたでしょうか。
全体の空気の流れも,考える材料として確認できればと思いました。

myph

所在地:新潟県
2018年10月28日 21:37

jpken様

ありがとうございます。

外部の換気口の位置についてですが,
隣家はありますが広い駐車場になっております。
また、当方宅はほぼゼロ軒住宅です。
換気口のガラリの形状は、深型(厚さあり)で
前面に覆いがあります。
換気扇(ごく普通のものです)は24時間つけたままです。
今まで,ユニットバスの換気扇から水が漏れてきたということはありません。

雨水侵入以外にも、浴室からの湿気がうまく排出
できるのかも心配です。

 
ちなみに画像からもおわかりのように、
当初、施工中はダクトがワイヤーで吊るされてあったのですが、
途中、ユニットバスを入れた段階でダクトの長さが足りずに
外したとの回答を工務店からもらっています。
myph

jpken

所在地:新潟県
2018年10月29日 09:26

URL:
家づくりの想い:

換気口が吹きさらしの状態ということで,いずれにしても,換気扇の施工書の通り,下向きに勾配をつけて施工し直すのがベストかと思われます。
あと,換気口のガラリにもしかして虫よけの網が付いているようでしたら,定期的にメンテナンスされることをお勧めします。
屋内のホコリが網をふさいでしまうことが多いです。
常時排気されているのでしたら,網を取ってしまうのも一法です。
排気に逆らって侵入してくる虫はまずおりませんので。
湿気はうまく排出されていると思いますが,風呂場のドア(窓ではない)を少し空けて,空気の流れを作ってやることが大切です。
もしも,ドアの下側にガラリがあるタイプですと,ドアは閉めてガラリを空けておくと,風の流れによって風呂場の床の乾燥に役立つかもしれません。
myph

所在地:新潟県
2018年10月29日 19:56

アドバイスありがとうございます。

工務店側からの工事内容を再度
よく聞いてみて判断したいと思います。

親身にアドバイスしていただき、
感謝しております。
本当にありがとうございました。