前回は床下に断熱材が入ってない件でご意見ありがとうございました。
後日、ホームインスペクションの建築士さんを交えて打ち合わせをし、工務店側は「入れなくても大丈夫なんだけどなぁ」な対応でしたが、こちらが15万円ほど工賃追加で床下にカネライト25mmをいれてもらうことになりました。
ところが、もう屋根は出来上がっている今、今度は吹き抜けの天井にも入ってないことが判明しました。
天井に入ってないということはつい先日の金曜日(2/18)に聞かされたことです。
工務店からは「梁見せ天井になるよ」との説明を受けてましたが、まさか断熱材が入ってないとは思ってもみませんでした。
こちらが無理に「梁見せ天井にして下さい。断熱材はいりませんから」とも言ったことはありません。
調べましたら他の梁見せ天井の家やログハウスでも入ってるのが当たり前です。
契約書にない以上、無くてもしょうがないという見解もありますが、注文住宅を扱うのが初めての工務店のようで、当初から仕様書、見積書に不備があり、どこにどんな断熱材を使うという一覧表は頂いておりません。
(再三、提出をお願いしますが打ち合わせまでにいただけません)
ひょっとしたら屋根断熱?とも思い、確認をとっておりますが床下も基礎断熱でなかったことを考えるとその可能性も低いようです。
このまま天井にない状態ですと、いくら九州で夏場は涼しい地域とは言え直射日光のあたった屋根からの熱が家に入り込み、また冬はそこから暖かい空気が逃げていってしまうのではないでしょうか。
天井高は大体4.7mくらいです。
こちらがオプションでお願いした分ならともかく、基本として入ってるであろうという部分にまで追加費用でお願いすることになるのでしょうか?
正直、これ以上の不意な支出はさけたいところです。
「床下もここらへんじゃ入れないよ」と観念的に返事をされますが、建築業界の常識としてのご意見はいかがなものでしょうか?
後日、ホームインスペクションの建築士さんを交えて打ち合わせをし、工務店側は「入れなくても大丈夫なんだけどなぁ」な対応でしたが、こちらが15万円ほど工賃追加で床下にカネライト25mmをいれてもらうことになりました。
ところが、もう屋根は出来上がっている今、今度は吹き抜けの天井にも入ってないことが判明しました。
天井に入ってないということはつい先日の金曜日(2/18)に聞かされたことです。
工務店からは「梁見せ天井になるよ」との説明を受けてましたが、まさか断熱材が入ってないとは思ってもみませんでした。
こちらが無理に「梁見せ天井にして下さい。断熱材はいりませんから」とも言ったことはありません。
調べましたら他の梁見せ天井の家やログハウスでも入ってるのが当たり前です。
契約書にない以上、無くてもしょうがないという見解もありますが、注文住宅を扱うのが初めての工務店のようで、当初から仕様書、見積書に不備があり、どこにどんな断熱材を使うという一覧表は頂いておりません。
(再三、提出をお願いしますが打ち合わせまでにいただけません)
ひょっとしたら屋根断熱?とも思い、確認をとっておりますが床下も基礎断熱でなかったことを考えるとその可能性も低いようです。
このまま天井にない状態ですと、いくら九州で夏場は涼しい地域とは言え直射日光のあたった屋根からの熱が家に入り込み、また冬はそこから暖かい空気が逃げていってしまうのではないでしょうか。
天井高は大体4.7mくらいです。
こちらがオプションでお願いした分ならともかく、基本として入ってるであろうという部分にまで追加費用でお願いすることになるのでしょうか?
正直、これ以上の不意な支出はさけたいところです。
「床下もここらへんじゃ入れないよ」と観念的に返事をされますが、建築業界の常識としてのご意見はいかがなものでしょうか?
ミドリアン
所在地:福岡県
2011年02月23日 22:20
月曜日に業者から
「屋根には屋根断熱が入ってます。またこれとは別に天井の間に断熱材を入れ、ボードでふさぎ、天井はクロス仕上げにします」との連絡がありました。
思いの外な対応に安心しましたが、明日にはボードを張るとのことでクロスの確認
の電話が来ました。
そこで聞いたのは、間に入れる断熱材は床下と同じカネライト25mmだそうです。
さすがに素人でもこれは入れてもほとんど意味を成さないと判断しました。
「折の断熱材不足で…」との理由です。
床下はなんとか自分たちでも補強ができるようですが、屋根や天井、それも
4mの吹き抜けではお手上げです。
皆さんからの意見を元に明日、改めて工務店に連絡し、例え工期が延長になった
としても材料を揃えて施工してもらうよう交渉します。
「屋根には屋根断熱が入ってます。またこれとは別に天井の間に断熱材を入れ、ボードでふさぎ、天井はクロス仕上げにします」との連絡がありました。
思いの外な対応に安心しましたが、明日にはボードを張るとのことでクロスの確認
の電話が来ました。
そこで聞いたのは、間に入れる断熱材は床下と同じカネライト25mmだそうです。
さすがに素人でもこれは入れてもほとんど意味を成さないと判断しました。
「折の断熱材不足で…」との理由です。
床下はなんとか自分たちでも補強ができるようですが、屋根や天井、それも
4mの吹き抜けではお手上げです。
皆さんからの意見を元に明日、改めて工務店に連絡し、例え工期が延長になった
としても材料を揃えて施工してもらうよう交渉します。
ミドリアン
所在地:福岡県
2011年03月28日 14:35
これまでの回答・ご意見数6件
アドバイザーからの回答
アドバイザー 相談者竹沢 正弘
瀬尾建設工業 株式会社
2011年02月21日 14:51
所在地:北海道羊蹄山の麓・倶知安町
URL:http://www.seo-ken.co.jp/
PR:「ウデより口が立つ」もので…
福地 脩悦
株式会社 福地建装 / HQ住宅研究所 ファース本部
2011年02月22日 11:58
所在地:北海道北斗市中野通324
URL:http://www.fas-21.com/
PR:「家は創り上げ、育て続ける…
※アドバイザー以外の一般ユーザーからのご意見
一般ユーザー 相談者クラビア
所在地:新潟県
2011年02月20日 21:57
URL:
家づくりの想い:人に優しい家・ふところに優
写真で見るとあらわしのとてもきれいな天井ですね。
昔ながらの大工さんの好みでしょうか。
さて,住宅にとって断熱や気密や換気の重要性は言うまでもありませんが,日本全国でこれが認識され始めたのはまだ日が浅いのです。
ここで,主に解答に当たっておられる業者の皆さんがおらる北海道では,既に20年以上も前から,この方面には十分に取り組んでおられ,皆さんの造詣も深いわけですが,南の方のたたき上げの大工さんは,断熱や気密に付いてはほとんど御存知無い場合が少なくありません。
これは日本の場合は仕方のないことで,大学の建築科で学んでも,この方面はあまり勉強することが無いのですね。
それが証拠に,有名な建築科が,一枚ガラスのアルミサッシで平気で家を造っておられます。
一応,日本には国が定めた次世代省エネルギー基準というのがありまして,これは国際的に見た場合には,本当に情けない基準なのですが,現実にはそれすらも全くクリアできない,というか無視されている物件が多数を占めているのです。
ちなみに,これは設計図の段階で計算すれば分かることですが,お宅の場合のQ値がいくらで設計しているか,大工さんに尋ねてみて下さい。
Q値とは次世代省エネ基準における断熱性能のことでして,住宅を暖房,冷房するさいの燃費に関わる大切な数値で,また,これが家の本当の暖かさを判定する尺度ともなるわけですが,恐らく,お宅の大工さんは御存知無いかもしれません。
もう一つ,家の隙間の程度を判定するC値という基準もありまして,これは,家が完成した段階で気密測定器で実際に測って分かる,これもとても大切な数値なのですが,恐らくこの点に付いても御存知ないと思いますし,気密測定器もお持ちではないでしょう。
それで,お尋ねの件ですが,断熱のことを気にされるのであれば(本当はそれが大切で良く気が付かれたと思いますが),率直に言って,依頼する業者を間違えましたね。
今更言っても仕方がありませんが,ミドリさん自身がもっと良く勉強して,希望をかなえてくれる業者を選定すべきでした。
一応,これから変更が効くのであれば,床下は少なくとも50?以上できれば,100?近いカネライトを入れてもらう方がいいです。
25?は無いよりはましですが,薄過ぎます。
壁には100?以上の断熱材を入れてもらいましょう。
50?では足りません。
天井はあらわしは無駄になりますが,新たに天井板を貼って,繊維系の断熱材の場合はできれば300?以上は欲しいところです。
天井の場合は100?入れても,夏の暑さ対策には不十分ですし,冬の暖房は逃げますね。
断熱はオケを作るのと同じことで,どこかが抜けているとそこから熱が逃げますので,天井あるいは屋根,また壁,床,そして開口部,これら全てをしっかり断熱することが重要なのです。
当然,これらを行う為にはコストがかかりますが,これは施主が支払うことになります。
高断熱高気密住宅の建築に慣れた業者であれば,最初から,これらを提案して費用も計上してくれたと思いますが,どうも,お宅の大工さんはそうでは無さそうです。
昔ながらの,あらわしのきれいな風通しの良い家を手がけておられるのではないでしょうか。
テレビで匠や棟梁としてもてはやされている方がおられますが,それはそれで一つの価値観ですので,それを選択するのは施主の自由ですが,省エネを重視するこれからの世界としては時代後れだと私は思います。
昔ながらの大工さんの好みでしょうか。
さて,住宅にとって断熱や気密や換気の重要性は言うまでもありませんが,日本全国でこれが認識され始めたのはまだ日が浅いのです。
ここで,主に解答に当たっておられる業者の皆さんがおらる北海道では,既に20年以上も前から,この方面には十分に取り組んでおられ,皆さんの造詣も深いわけですが,南の方のたたき上げの大工さんは,断熱や気密に付いてはほとんど御存知無い場合が少なくありません。
これは日本の場合は仕方のないことで,大学の建築科で学んでも,この方面はあまり勉強することが無いのですね。
それが証拠に,有名な建築科が,一枚ガラスのアルミサッシで平気で家を造っておられます。
一応,日本には国が定めた次世代省エネルギー基準というのがありまして,これは国際的に見た場合には,本当に情けない基準なのですが,現実にはそれすらも全くクリアできない,というか無視されている物件が多数を占めているのです。
ちなみに,これは設計図の段階で計算すれば分かることですが,お宅の場合のQ値がいくらで設計しているか,大工さんに尋ねてみて下さい。
Q値とは次世代省エネ基準における断熱性能のことでして,住宅を暖房,冷房するさいの燃費に関わる大切な数値で,また,これが家の本当の暖かさを判定する尺度ともなるわけですが,恐らく,お宅の大工さんは御存知無いかもしれません。
もう一つ,家の隙間の程度を判定するC値という基準もありまして,これは,家が完成した段階で気密測定器で実際に測って分かる,これもとても大切な数値なのですが,恐らくこの点に付いても御存知ないと思いますし,気密測定器もお持ちではないでしょう。
それで,お尋ねの件ですが,断熱のことを気にされるのであれば(本当はそれが大切で良く気が付かれたと思いますが),率直に言って,依頼する業者を間違えましたね。
今更言っても仕方がありませんが,ミドリさん自身がもっと良く勉強して,希望をかなえてくれる業者を選定すべきでした。
一応,これから変更が効くのであれば,床下は少なくとも50?以上できれば,100?近いカネライトを入れてもらう方がいいです。
25?は無いよりはましですが,薄過ぎます。
壁には100?以上の断熱材を入れてもらいましょう。
50?では足りません。
天井はあらわしは無駄になりますが,新たに天井板を貼って,繊維系の断熱材の場合はできれば300?以上は欲しいところです。
天井の場合は100?入れても,夏の暑さ対策には不十分ですし,冬の暖房は逃げますね。
断熱はオケを作るのと同じことで,どこかが抜けているとそこから熱が逃げますので,天井あるいは屋根,また壁,床,そして開口部,これら全てをしっかり断熱することが重要なのです。
当然,これらを行う為にはコストがかかりますが,これは施主が支払うことになります。
高断熱高気密住宅の建築に慣れた業者であれば,最初から,これらを提案して費用も計上してくれたと思いますが,どうも,お宅の大工さんはそうでは無さそうです。
昔ながらの,あらわしのきれいな風通しの良い家を手がけておられるのではないでしょうか。
テレビで匠や棟梁としてもてはやされている方がおられますが,それはそれで一つの価値観ですので,それを選択するのは施主の自由ですが,省エネを重視するこれからの世界としては時代後れだと私は思います。
ミドリアン
所在地:福岡県
2011年02月23日 22:43
追加情報を書き込んだら個別にお礼ができなくなってしまいました。
なのでこの場をお借りします。
とてもわかりやすいご回答ありがとうございました。
C値、Q値は自分たちでも調べてたのですが、むしろ現場で浸透してないことの方が多いのかもですね。
大工さんの仕事ぶりでお察しのように、田舎の工務店です。
古民家的な作りを得意とされてますが、住宅の基本性能というところは苦手のようです。
追加情報にも明記しましたが、追加してもらう断熱材がカネライト25mmなので頂いたご意見を参考に、明日の交渉でその断熱材でどれだけの効果があるのかをデータとして表示してもらい、工事を一旦止める覚悟です。
壁は残念ながらもう追加できないと言われました。
床下は一冬越して、自分たちで追加をしようと思ってます。
今回もご回答ありがとうございました。
古民家的な作りや外見はむしろ好みの工務店でした。
また、天井の仕事ぶりから伝統を受け継ぐ大工さんの技術にも感心してました。
しかし、まさか家の基本性能を踏まえた上でなされてないとは思いもよらず。
同じような作りの建売が、立地条件や広さは十分なのに2軒とも売れ残ってたので見てみるとやはり、あらわし天井でした。
(建売の)お隣さんにも入ってないそうなので、この辺がやはり原因かと。
明日の交渉次第ですが、多少工期が遅れたとしても、断固として断熱材を入れてもらうつもりです。経過報告はこちらで続けたいと思います。
ご回答ありがとうございました。
アンケートの結果はまさにそのとおりです。
今の築40年の借家一軒家も当時の基準からか断熱材が入ってないようで、外は温かいにもかかわらず、台所は寒々としてます。
工務店側にも現状を踏まえ「暖かい家が欲しいだけ」と前に伝えたのですが、感覚的なものでお話されるので「これぐらいで大丈夫」との回答ばかりでした。
数値的、理論的な回答を求め、補填してもらう方向話を進めたいと思います。
なのでこの場をお借りします。
>クラビアさん
とてもわかりやすいご回答ありがとうございました。
C値、Q値は自分たちでも調べてたのですが、むしろ現場で浸透してないことの方が多いのかもですね。
大工さんの仕事ぶりでお察しのように、田舎の工務店です。
古民家的な作りを得意とされてますが、住宅の基本性能というところは苦手のようです。
追加情報にも明記しましたが、追加してもらう断熱材がカネライト25mmなので頂いたご意見を参考に、明日の交渉でその断熱材でどれだけの効果があるのかをデータとして表示してもらい、工事を一旦止める覚悟です。
壁は残念ながらもう追加できないと言われました。
床下は一冬越して、自分たちで追加をしようと思ってます。
>竹沢様
今回もご回答ありがとうございました。
古民家的な作りや外見はむしろ好みの工務店でした。
また、天井の仕事ぶりから伝統を受け継ぐ大工さんの技術にも感心してました。
しかし、まさか家の基本性能を踏まえた上でなされてないとは思いもよらず。
同じような作りの建売が、立地条件や広さは十分なのに2軒とも売れ残ってたので見てみるとやはり、あらわし天井でした。
(建売の)お隣さんにも入ってないそうなので、この辺がやはり原因かと。
明日の交渉次第ですが、多少工期が遅れたとしても、断固として断熱材を入れてもらうつもりです。経過報告はこちらで続けたいと思います。
>福地様
ご回答ありがとうございました。
アンケートの結果はまさにそのとおりです。
今の築40年の借家一軒家も当時の基準からか断熱材が入ってないようで、外は温かいにもかかわらず、台所は寒々としてます。
工務店側にも現状を踏まえ「暖かい家が欲しいだけ」と前に伝えたのですが、感覚的なものでお話されるので「これぐらいで大丈夫」との回答ばかりでした。
数値的、理論的な回答を求め、補填してもらう方向話を進めたいと思います。
クラビア
所在地:新潟県
2011年02月20日 22:00
URL:
家づくりの想い:人に優しい家・ふところに優
読み返してみて,?の部分が文字化けしておりました。
?の部分はミリメートルと読んで頂ければと思います。
?の部分はミリメートルと読んで頂ければと思います。
クラビア
所在地:新潟県
2011年02月24日 00:10
URL:
家づくりの想い:人に優しい家・ふところに優
少し心配になりましたが,壁は断熱材は入っているでしょうかね。
窓はもしかしてアルミサッシでしょうか。
吹き抜けの部屋は冬は九州でもかなり冷えるかもしれませんね。
折角Q値やC値の事を御存知でしたら,高断熱高気密仕様にされると良かったですね。
繰り返しになりますが,天井の断熱材は繊維系の場合は300ミリメートル以上,壁は100ミリメートル以上,床下は100ミリメートル前後,窓は樹脂サッシに空気層が12ミリメートル以上の厚みのあるペアガラス,玄関ドアは☆四つの断熱ドアであれば,そこそこ暖かい家になると思います。
あと気密測定もしたいところですが,九州の普通の業者ではそこまで要求するのは難しいかもしれません。
福岡でも勉強しておられるところは,ちゃんと機械を持って測っておられますが。
窓はもしかしてアルミサッシでしょうか。
吹き抜けの部屋は冬は九州でもかなり冷えるかもしれませんね。
折角Q値やC値の事を御存知でしたら,高断熱高気密仕様にされると良かったですね。
繰り返しになりますが,天井の断熱材は繊維系の場合は300ミリメートル以上,壁は100ミリメートル以上,床下は100ミリメートル前後,窓は樹脂サッシに空気層が12ミリメートル以上の厚みのあるペアガラス,玄関ドアは☆四つの断熱ドアであれば,そこそこ暖かい家になると思います。
あと気密測定もしたいところですが,九州の普通の業者ではそこまで要求するのは難しいかもしれません。
福岡でも勉強しておられるところは,ちゃんと機械を持って測っておられますが。
ミドリアン
所在地:福岡県
2011年03月03日 00:52
ご心配おかけいたしております。
屋根以外の施工については
・ 壁:住宅用10K 50mm
・ 天井:住宅用10K 75mm
これにつきましても、少ないとは思いましたが追加が不可能ということ。
ホームインスペクションの建築士さんのご意見で一応等級3レベルと
いうことで了承することになりました。
屋根断熱材は施工されてましたがやはりそこまで想定しては無かったよう
です。
あらわしの部分にカネライト25mmを貼って、さらにボードを打ち付ける
という提案がなされました。
Q値、C値は今までやったことがないので外部の業者に依頼しているところ
だそうです。
カネライトを入れてどれくらいの数値になるかはわかりませんがみなさんの
ご意見からしたらとても足りないのですが…。
窓はアルミサッシ…ですね。
屋根以外の施工については
・ 壁:住宅用10K 50mm
・ 天井:住宅用10K 75mm
これにつきましても、少ないとは思いましたが追加が不可能ということ。
ホームインスペクションの建築士さんのご意見で一応等級3レベルと
いうことで了承することになりました。
屋根断熱材は施工されてましたがやはりそこまで想定しては無かったよう
です。
あらわしの部分にカネライト25mmを貼って、さらにボードを打ち付ける
という提案がなされました。
Q値、C値は今までやったことがないので外部の業者に依頼しているところ
だそうです。
カネライトを入れてどれくらいの数値になるかはわかりませんがみなさんの
ご意見からしたらとても足りないのですが…。
窓はアルミサッシ…ですね。
クラビア
所在地:新潟県
2011年03月03日 09:49
URL:
家づくりの想い:人に優しい家・ふところに優
厳しい意見になりますが,断熱,気密はオケをつくるのと同じです。
どこかが抜けていると,別の部分を完璧に作っても水が漏れて用を成しません。
今回の場合は,壁の断熱材の追加が難しいようなので,天井のあらわしはそのままでも,バランスとしてはいいかもしれません。
折角のきれいなあらわしがもったいないような気がします。
順番としては,現状では窓を何とかしたいところですが,今から,アルミサッシを樹脂ペアに変えるのは難しいでしょうね。
可能性としては,アルミサッシは残して,内側に樹脂サッシに空気層は12ミリメートル以上あるペアガラスが入ったものを追加してもらうと,少しはましになると思います。
しかし,それでも,暖かい家を期待されるとガッカリされると思います。
これが現実なのですが,本格的に断熱や気密を考慮した家を造るのは,なかなか大変なんですよ。
ここに集っておられる北海道の皆さんには当たり前のことなんですが。
今回は難しいと思いますが,将来,外壁リフォームをされる時には,外壁は一旦はがして,その上に構造用合板を張って(耐震性を高める為)さらに,その上に発泡樹脂系の断熱材,少なくとも50ミリメートル以上の厚みのあるものを貼って(外張り断熱にする),その上を外壁で仕上げれば,壁の断熱は改善されます。
その後で,天井を新たに貼って,その上に繊維系の場合は200ミリメートルから300ミリメートル乗せておけば,かなり暖かい家になると思います。
もちろん,第一にやるべきは,先に述べた内窓の追加になります。
どこかが抜けていると,別の部分を完璧に作っても水が漏れて用を成しません。
今回の場合は,壁の断熱材の追加が難しいようなので,天井のあらわしはそのままでも,バランスとしてはいいかもしれません。
折角のきれいなあらわしがもったいないような気がします。
順番としては,現状では窓を何とかしたいところですが,今から,アルミサッシを樹脂ペアに変えるのは難しいでしょうね。
可能性としては,アルミサッシは残して,内側に樹脂サッシに空気層は12ミリメートル以上あるペアガラスが入ったものを追加してもらうと,少しはましになると思います。
しかし,それでも,暖かい家を期待されるとガッカリされると思います。
これが現実なのですが,本格的に断熱や気密を考慮した家を造るのは,なかなか大変なんですよ。
ここに集っておられる北海道の皆さんには当たり前のことなんですが。
今回は難しいと思いますが,将来,外壁リフォームをされる時には,外壁は一旦はがして,その上に構造用合板を張って(耐震性を高める為)さらに,その上に発泡樹脂系の断熱材,少なくとも50ミリメートル以上の厚みのあるものを貼って(外張り断熱にする),その上を外壁で仕上げれば,壁の断熱は改善されます。
その後で,天井を新たに貼って,その上に繊維系の場合は200ミリメートルから300ミリメートル乗せておけば,かなり暖かい家になると思います。
もちろん,第一にやるべきは,先に述べた内窓の追加になります。
ミドリアン
所在地:福岡県
2011年03月06日 17:24
いつもご回答ありがとうございます。
工務店と打合せしたところ、屋根のあらわしの部分に60mmの発泡系の
断熱材を入れ、杉板で天井を作るという提案がありました。
金額は+50万円です。
それで等級3になるので諸々の条件を揃えればエコポイントが申請でき、
23万円ほどはポイント還元できるとの話でした。
しかし、正直これ以上の出費は抑えたいところです。
クラビアさんのご意見を参考に今回はLDKと和室のガラスを補強する
ほうが得策ではないかと検討しております。
(その2箇所以外はペアガラスになってます)
とりあえず一冬越してみて、光熱費と体感的な寒さが我慢出来ない範囲で
あれば、その時に断熱材を補強しようかと…。
工務店と打合せしたところ、屋根のあらわしの部分に60mmの発泡系の
断熱材を入れ、杉板で天井を作るという提案がありました。
金額は+50万円です。
それで等級3になるので諸々の条件を揃えればエコポイントが申請でき、
23万円ほどはポイント還元できるとの話でした。
しかし、正直これ以上の出費は抑えたいところです。
クラビアさんのご意見を参考に今回はLDKと和室のガラスを補強する
ほうが得策ではないかと検討しております。
(その2箇所以外はペアガラスになってます)
とりあえず一冬越してみて、光熱費と体感的な寒さが我慢出来ない範囲で
あれば、その時に断熱材を補強しようかと…。