家がたって4年が経とうとしています。
その住宅メーカーは売りの一つにホウ酸防蟻処理があって、決め手のひとつでした。
ですが昨年、薬剤防蟻会社からメンテのハガキが届き住宅会社に聞くと、当時薬剤防蟻処理からホウ酸処理への切り替え時期だった。ホウ酸の説明はしたとしても、最終的にそれにしましょうという説明の記憶がないので通常の防蟻処理にした、との事でした。
・ホウ酸処理を施主持ちで施行
・そのあと5年毎の定期点検(25000円)を2回分住宅会社で負担
これで手を打って欲しいと言われました。
そもそも、ホウ酸処理は標準装備に入っていると思っていたし、当時の社員のブログにも記載されています。
打ち合わせの時にそのような話は一切無かったし、当たり前と思っていました。
ホウ酸処理は、建った後だと効果も全く違います。
当時の社員のブログには、建った後じゃ意味が無いですよ!なんて書かれていて、悔しくて辛いです。
・何故ホウ酸施行工事の負担をしなければならないのか
・施行された薬剤防蟻処理の来年のメンテ2回分の補償をしてくれと言うべきか
なにかアドバイスいただけないでしょうか?
その住宅メーカーは売りの一つにホウ酸防蟻処理があって、決め手のひとつでした。
ですが昨年、薬剤防蟻会社からメンテのハガキが届き住宅会社に聞くと、当時薬剤防蟻処理からホウ酸処理への切り替え時期だった。ホウ酸の説明はしたとしても、最終的にそれにしましょうという説明の記憶がないので通常の防蟻処理にした、との事でした。
・ホウ酸処理を施主持ちで施行
・そのあと5年毎の定期点検(25000円)を2回分住宅会社で負担
これで手を打って欲しいと言われました。
そもそも、ホウ酸処理は標準装備に入っていると思っていたし、当時の社員のブログにも記載されています。
打ち合わせの時にそのような話は一切無かったし、当たり前と思っていました。
ホウ酸処理は、建った後だと効果も全く違います。
当時の社員のブログには、建った後じゃ意味が無いですよ!なんて書かれていて、悔しくて辛いです。
・何故ホウ酸施行工事の負担をしなければならないのか
・施行された薬剤防蟻処理の来年のメンテ2回分の補償をしてくれと言うべきか
なにかアドバイスいただけないでしょうか?
これまでの回答・ご意見数1件
アドバイザーからの回答
アドバイザー 相談者※アドバイザー以外の一般ユーザーからのご意見
一般ユーザー 相談者現場監督A
所在地:東京都
2019年02月12日 21:31
URL:
家づくりの想い:現場監督歴20年。アフターも…
「何故ホウ酸施行工事の負担をしなければならないのか」
これは、当時の契約書やその書類にホウ酸施工工事の価格が入っていないからではないでしょうか。契約内容のその費用が入っていなければ、それを無償で行う道義は有りません。
「ホウ酸処理を施主持ちで施行」というのはそういうことなのかなと思いました。ちなみに工事を行うことは「施工(せこう)」と言います。
「施行された薬剤防蟻処理の来年のメンテ2回分の補償をしてくれと言うべきか」というのはよく意味がわかりませんが、通常の防蟻処理は5年保証が通常と思いますので、その保証を伸ばすことは無理でしょう。
個人的には築4年であればベタ基礎で基礎パッキング工法だと思うのですが違いますか?床下の乾燥を保てばシロアリ被害はないというのは神話だとも言われておりますが、実際にその組み合わせでのシロアリ被害は極端に少ないと思いますし、予防という意味では防蟻処理は大切ですが今回の問題は、契約時の理解と確認の問題かなと思いました。契約時の書類にどのような内容で契約となっているのかをもう一度確認をしてみましょう。
これは、当時の契約書やその書類にホウ酸施工工事の価格が入っていないからではないでしょうか。契約内容のその費用が入っていなければ、それを無償で行う道義は有りません。
「ホウ酸処理を施主持ちで施行」というのはそういうことなのかなと思いました。ちなみに工事を行うことは「施工(せこう)」と言います。
「施行された薬剤防蟻処理の来年のメンテ2回分の補償をしてくれと言うべきか」というのはよく意味がわかりませんが、通常の防蟻処理は5年保証が通常と思いますので、その保証を伸ばすことは無理でしょう。
個人的には築4年であればベタ基礎で基礎パッキング工法だと思うのですが違いますか?床下の乾燥を保てばシロアリ被害はないというのは神話だとも言われておりますが、実際にその組み合わせでのシロアリ被害は極端に少ないと思いますし、予防という意味では防蟻処理は大切ですが今回の問題は、契約時の理解と確認の問題かなと思いました。契約時の書類にどのような内容で契約となっているのかをもう一度確認をしてみましょう。
シーサーママ
所在地:静岡県
2019年02月17日 10:42
回答いただきありがとうございます。
ホウ酸処理していないから工事負担を実費で必要なのは理屈で分かるのですが、要は当時、安全なホウ酸処理を行っております!と謳っていたのに、なんの確認もせず通常の防蟻処理を行ってしまったことに腹を立てておりました。
契約書に目を通さず3年経って気づいた私たちにも非があるのは分かります。
改めて契約書を出してみたら、通常の防蟻処理をした旨を記した箇所がありました。ただ、一部にホウ酸処理と書かれていたり、素人の私達はそもそも通常の防蟻処理がホウ酸処理だと思っていたし、住宅会社からも薬品防蟻処理のお話は一切無かったです。
どちらにしますか?という確認もなく、されてしまったのです。
契約時の理解、
今更ですが…。
住宅会社からは、Facebookでのやり取りをしているのですが、提案をしたあとはダンマリになりました。
今までは何かしら既読がついていたのに、今は何もなしです。
こういうことを言うのはやはり面倒、厄介、クレーマー、と認識されてしまったのでしょうか。
関係悪化してしまったのかな。
どうこうすれというよりせめてFacebookではなく直接お話出来ればと思っていたのに、建ってからがお付き合い、と謳っているのに、残念で仕方ないです。
すみません、愚痴になってしまいました。
家を建てるということは、隅々まで自分でも知識を集めなければなりませんね。
ホウ酸処理していないから工事負担を実費で必要なのは理屈で分かるのですが、要は当時、安全なホウ酸処理を行っております!と謳っていたのに、なんの確認もせず通常の防蟻処理を行ってしまったことに腹を立てておりました。
契約書に目を通さず3年経って気づいた私たちにも非があるのは分かります。
改めて契約書を出してみたら、通常の防蟻処理をした旨を記した箇所がありました。ただ、一部にホウ酸処理と書かれていたり、素人の私達はそもそも通常の防蟻処理がホウ酸処理だと思っていたし、住宅会社からも薬品防蟻処理のお話は一切無かったです。
どちらにしますか?という確認もなく、されてしまったのです。
契約時の理解、
今更ですが…。
住宅会社からは、Facebookでのやり取りをしているのですが、提案をしたあとはダンマリになりました。
今までは何かしら既読がついていたのに、今は何もなしです。
こういうことを言うのはやはり面倒、厄介、クレーマー、と認識されてしまったのでしょうか。
関係悪化してしまったのかな。
どうこうすれというよりせめてFacebookではなく直接お話出来ればと思っていたのに、建ってからがお付き合い、と謳っているのに、残念で仕方ないです。
すみません、愚痴になってしまいました。
家を建てるということは、隅々まで自分でも知識を集めなければなりませんね。