[15487]基礎立上りのスリーブ管まわり、かぶり厚不足の是正方法について
質問者:emu / 最新の回答・ご意見者:emu / 回答・ご意見数:2件
カテゴリ:工事ミス・トラブル / 2019年02月27日 09:59
いま基礎立ち上がりのコンクリートを流し終わっている状態なのですが、スリーブ管周りでかぶり厚が取れない状態でコンクリートを打たれてしまいました。
早々にかぶり厚不足ではと確認依頼していたのですが、おそらく工務店側の知識不足からだと思うのですが、話が通らず、こちらのサイト様などを見せて説明してようやく不良施工の認識を持ってもらえたようでした。
http://hi-asunaro.com/inspectionexample/2016/10/基礎立上りのスリーブ管と鉄筋のかぶり不足/
工務店様にはかぶり厚の確保を前提とした手直しを依頼しましたが、数日間「補強を検討中」と言われ待たされているうちにまた心配になってきました。
内側にコンクリートを打ち増しなど、一般的にどのような是正対応、手直しが妥当なのかアドバイス頂けませんでしょうか。写真はコンクリートを打つ前のスリーブ入れましたよ、という写真です。
賃貸併用の設計なので、スリーブ個所が多くなっております。
早々にかぶり厚不足ではと確認依頼していたのですが、おそらく工務店側の知識不足からだと思うのですが、話が通らず、こちらのサイト様などを見せて説明してようやく不良施工の認識を持ってもらえたようでした。
http://hi-asunaro.com/inspectionexample/2016/10/基礎立上りのスリーブ管と鉄筋のかぶり不足/
工務店様にはかぶり厚の確保を前提とした手直しを依頼しましたが、数日間「補強を検討中」と言われ待たされているうちにまた心配になってきました。
内側にコンクリートを打ち増しなど、一般的にどのような是正対応、手直しが妥当なのかアドバイス頂けませんでしょうか。写真はコンクリートを打つ前のスリーブ入れましたよ、という写真です。
賃貸併用の設計なので、スリーブ個所が多くなっております。
emu
所在地:東京都
2019年02月28日 23:51
これまでの回答・ご意見数2件
アドバイザーからの回答
アドバイザー 相談者福地 脩悦
株式会社 福地建装 / HQ住宅研究所 ファース本部
2019年02月28日 09:47
所在地:北海道北斗市中野通324
URL:http://www.fas-21.com/
PR:「家は創り上げ、育て続ける…
※アドバイザー以外の一般ユーザーからのご意見
一般ユーザー 相談者現場監督A
所在地:東京都
2019年02月28日 20:51
URL:
家づくりの想い:現場監督歴20年。アフターも…
んー厳密にはそうなのかもしれませんが、正直スリーブ周りでそこまでかぶりにこだわったことはないかもしれません。配筋のピッチは今は大きくても200、細かいところは100だったりします。そこにスリーブを入れた場合、かぶりをとるために鉄筋を曲げたり切ったりするのでしょうか。どっちがいいのかわかりません。お写真からはかぶりよりもスリーブ補強筋を入れていないのが不備なんじゃないかなと思います。
あくまで現場の工夫ですが、例えば大きなスリーブは鉄筋との干渉が増えるのでなるべく小口径のスリーブで分けるように計画するようにぼくならしたいです。それからお写真でもやっていますが、ボイドでスリーブを抜き後から配管を通すとスリーブが大きくなります。スリーブを小さくするために実管を入れてそのまま接続します。
大きな問題にはならないと思うのですが、「性能表示上も問題ないでしょうか。」は、関係機関に確認しましょう。担当それぞれの考えで変わりそうです。
あくまで現場の工夫ですが、例えば大きなスリーブは鉄筋との干渉が増えるのでなるべく小口径のスリーブで分けるように計画するようにぼくならしたいです。それからお写真でもやっていますが、ボイドでスリーブを抜き後から配管を通すとスリーブが大きくなります。スリーブを小さくするために実管を入れてそのまま接続します。
大きな問題にはならないと思うのですが、「性能表示上も問題ないでしょうか。」は、関係機関に確認しましょう。担当それぞれの考えで変わりそうです。
emu
所在地:東京都
2019年02月28日 23:10
現場監督A様
いつもありがとうございます。曲げたり切ったりが良いのか、は当然その方が(スリーブ計画部分では迂回などするのが)良いのかと思ってたのですが、実務的な感覚としてはかぶりの重要性は低いのですね。現実的に6センチという法律のほうが如何なものかということですね。
施行よりこういう設計をした方の問題と言われればそうなのかなとも思いました。現場では設計の範囲内で良い感じにはしてくれようとしたのだと思います。こちらは、コンクリートを打ったあとに写真を見たのでビックリです。補強筋も口頭ではやってますよとの話だったのですが。たぶん上に乗せてる余りみたいなのを補強だと思っていたのではと。
耐震等級などについては確かに審査機関に聞いてみないとですね。融資のプレゼンでも住宅性能表示については前提としていたので、しっかり審査機関に確認しようと思います。地盤保証をしてくれる会社さんにも同義上聞いてみようと思います。
いつもありがとうございます。曲げたり切ったりが良いのか、は当然その方が(スリーブ計画部分では迂回などするのが)良いのかと思ってたのですが、実務的な感覚としてはかぶりの重要性は低いのですね。現実的に6センチという法律のほうが如何なものかということですね。
施行よりこういう設計をした方の問題と言われればそうなのかなとも思いました。現場では設計の範囲内で良い感じにはしてくれようとしたのだと思います。こちらは、コンクリートを打ったあとに写真を見たのでビックリです。補強筋も口頭ではやってますよとの話だったのですが。たぶん上に乗せてる余りみたいなのを補強だと思っていたのではと。
耐震等級などについては確かに審査機関に聞いてみないとですね。融資のプレゼンでも住宅性能表示については前提としていたので、しっかり審査機関に確認しようと思います。地盤保証をしてくれる会社さんにも同義上聞いてみようと思います。